ソフトテニスクラブをつくろう!

お陰様で発足してからまるっと15年!今年度より日連クラブチーム登録しました。ますます進化するNASTCにご期待下さい!!

声出ししに北上へ!

2024年05月27日 | Weblog
 昨日は東北選手権!土曜日から北上に前乗りし、飲み過ぎに注意して本番にのぞみました。

 昨年度のチャンピオンに勝つべく、ここまで準備してきたものの、参加メンバー見るとかなりレベルが高く、どこと当たっても油断出来ない感じです。組合せを見ると、なんと初戦を勝てばいきなり前年度チャンプとの対戦が。まずは初戦をきっちり勝ち切って、チャレンジャーとして向かっていきたいところです。

 初戦の相手は宮城県ペア乱打した感じでは、それ程強いって感じではなく、戦えるでしょう。1ゲーム目に相手ペアの情報収集すると、後衛は球持ち良く走れるも打力はない感じ、前衛は基本的にな動きでオーソドックスなペア。左のエースは立ち上がりが悪くサラッとゲームを落とす。早めに仕掛けて援護とも考えたものの、ポーチに行ってボレーミス、アタック止めもなんか打球が合わずミス。いいとこなく3ゲーム連続で落として後が無くなった状況から、サーブをカットに切り替えて1ゲームを奪い返す。横手大会のイメージで、ここから逆転と思ったんですが、決定的なチャンスボールのボレーをフォローされ、それを私に持ってこられたボールをキッチリボレー…ってチップ。そのまま1ー4であっさり敗退でした

 それほど強いって感じがないイメージだっただけに、悔しい敗戦でしたが、次の昨年チャンプとの試合ではファイナルの激戦だったのを目の当たりにして、強かったのねって考え方をあっという間に変えましたけどね。残念な55デビューとなりましたが、今後の課題も見えた大会になり良い思い出になりました。来年も参加出来たら、次こそはって思った大会でした。

 秋田県勢は45男子、55男子でそれぞれ準優勝と健闘しました。45男子に出場したMr.ORANGEは謎の前衛頑張って初戦突破!東北選手権初勝利だそうなんで、後衛では無かったものの嬉しい1勝を上げられました。全体的に見て東北でも戦える年代になってきた秋田県シニア年代なんで、ウチらもその流れに乗り遅れないように頑張っていきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする