ヌートリアと水鳥のハーモニー

私の散歩みち、ヌートリアや水鳥、野草花、自然の中での出会いを楽しむ。

芦田川の野草

2007年11月11日 | 野草・花
芦田川にもセイタカアワダチソウが生えていました
花粉症の元凶として嫌われたこともある北アメリカ原産の植物





この殻はジャンボタニシか?
かなり大きいので目に留まった



ゲンノショウコ芦田川の河川敷に生えていますが、
兵庫で見た花は、色が鮮やかでした








槍のような種になり、はじけて種を飛ばす
クルッと持ち上がってお神輿の上の飾りのようになる
別名 「ミコシグサ」と呼ばれます
花言葉  「強い心」


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
タニシ (fky)
2007-11-11 17:56:26
田螺には汚れも必要であるらしい
これは 現の証拠になるか
返信する
タニシ (naruko)
2007-11-11 20:19:30
fkyさん

大きくて綺麗な田螺、
有害動物、被害出ているようですね。
返信する
セイタカアワダチソウ (HARU)
2007-11-11 21:49:29
子供の頃は、喘息の元凶とか言われてましたよね。
(キリンソウって呼んでた花と同じなら…ですが)

米国では州花に選ばれるほど愛されてるんですが…
返信する
キリンソウ (naruko)
2007-11-11 22:40:03
HARUさん

別名:セイタカキリンソウとも呼ばれています。

若かりし頃、空き地一面に咲いていた花を ブタ草 と呼んで嫌っていました。現在は繁殖力が弱まったそうですよ。
返信する
花粉症 (iris)
2007-11-12 04:56:52
「セイタカアワダチソウ」って花粉症の元凶なんですか!写真を診た途端に、鼻がむず痒くなりました/cat_6/}
というのも、健康優良児と思っていたのに、思いも寄らず「スギ」花粉症(アレルギー性鼻炎)に罹ってしまったからです。

さて、セイタカアワダチソウも「ピンクの卵」を産むジャンボタニシも外来種のようですね。
環境の変化によるものか?・・・今では嫌われ者になりました
返信する
花粉症 (naruko)
2007-11-12 08:08:44
irisさん

毎年その季節がくると、アレルギー辛いですよね。
仕事辞めてから鼻炎でなくなりました。

動植物の外来種が多いのに驚いています。
返信する
キリンソウ (busby6898)
2007-11-12 13:48:40
キリンソウは、虫媒花なので花粉症疑惑はぬれぎぬらしいですよ。

花粉症を発生させる花は風媒花が多いですからね

花が少なくなる時期、冬越し準備を迎える虫達には貴重な蜜源とか
返信する
ぬれぎぬ (naruko)
2007-11-12 15:18:45
busbyさん

花粉症の元凶、H17年発行本に書いてありましたが、そう言えば、最近キリンソウのこと言われなくなりましたよね。
返信する

コメントを投稿