なりの生きる道…

なりのブログです(^^) 

ちょっとブルーだけれど、いざ出発したのです。

2007年03月22日 | Weblog
颶麗さん、ガッシュさん、ほかみなさん。
いろろいどうもです。
とうとう、今日からまたまた新スタートですが、んー、しょっぱなは疲れます。
精神的に。みんなそうかな。初めてのところは。慣れるまで少しかかると思い
ます。仕事だけでなく、住むところも急な引越でばったばったしてますから。
今までも近かったんだけれど、今度はほんの少しですが、家の窓から海が
みえるんです。でも、今までと違い狭いんですよ。それが悲しい。

ま、慣れるまでは頑張らないと。
ちょっぴり心寂しいけれど、新しい明日にむかっていきます。
ブログなんだけれど、明日で少し止まってしまいます。
電話やプロバイダの引越手続きが遅かったんで、携帯でもできるけれど、
んー、もしかしたら、明日以降は4月中旬になるかも。
でも、そのころには元気でてるかな。

気持ちよく送り出してくれた前職場のみなさんに感謝しなくちゃ。
わがままいって急にやめたんだからね。
みなさんに引き止めていただけて、それだけでも幸せでした。


けっこう広まっている

2007年03月19日 | Weblog
結構広まっています。自分が次へむけて居今の職場を旅立つこと。
いっしょにいままでやってきたみんなだからね。
できれば今の子たちが卒業までって思っていたけれど、んー、自分で
その道を選んでしまいました。
後悔はしないです。
ても、学生のみんなの目を見ると、ちょいつらいなぁ。
今日も「なんで」と言われたときはちょっとぐらついたよ。

卒業

2007年03月17日 | Weblog
またまた卒業です。ってうちはまだ新しいので卒業はまだないんですが、その前に私が卒業することに。
いろいろな人がとめてくれたのだけれど、どうしても自分の意志をつらぬくことに…。
なんか複雑な思いがここ一ヶ月続いていて、精神的にも疲れます。
少しプログに書いてかんがえていこうかな。

東京タワー 第10話

2007年03月12日 | Weblog
やっぱり、死というのは、せまってくると誰でも恐くなるもんだよね。
なんかドラマみていて、そう思った。
自分ももっと健康に注意しなくちゃ、いつぽっくりいってしまうかわかんないし、
こわいな、と思った。
しかし、ドラマの中のオカンは強い。すごい。
いつも向日葵のような感じで。
そういや、うちのオカンも強いほうかもしれないな。
そう思った。
しかし、弱すぎだでーマー君。がんばんないと。
次回が楽しみ。

まだまだコートかな

2007年03月09日 | Weblog
まだまだコートでしょうか。
今日は朝夜は寒いですね。でも昼間はあったかい。
今週からコートをぬいでいますが、まだ電車でもコートきている人がほとんど。
ちょっとまだぬぐのは早いかな。

今日は仕事で写真撮影。モデルさんもみんながんばってくれました。
ありがたいお話です。
写真をみるのが楽しみです。

バッテリー

2007年03月07日 | Weblog
いま映画化され、まもなく公開の「バッテリー」原作を読みましたが、
原作は感動してるんで、映画になるのも当然かなーと思っていますが、
どうなんでしょう。
試写会をみた方々のネット映画批評では、結構辛口の意見も。
まっ、あれだけの長編小説を2時間足らずの時間にするんだから、
しょうがないかもしれませんね。
それに、原作通りでなく、多少映画用にストーリーも作られている
でしょうから。
文庫本でも5冊の原作。映画だけでなく、小中学生にはぜひ読んでもらいたいですね。

暑いぐらいの昼間でした。

2007年03月06日 | Weblog
はっきり暑かったです。昼に屋上あがってみました。
黒い靴が太陽の光で、暑くなってくるぐらいの日差し。
屋上から見える海や山は、なんともいえない景色。
ああ、春なんだな。
花粉症がまったく無縁な僕は、おいしい空気をたっぷり吸いました。
いい空気です。春の空気。

急に暖かくなってきた

2007年03月02日 | Weblog
3月ですね。
3月は節目の季節…。電車の中でも、卒業とか、異動とかの話が聞こえてきますね。
三寒四温、ちょっと体がおかしくなりそうですが、日々暖かくなっている日差しを感じます。
仕事途中に息ぬきでキャンパスの外に出てみれば、お日様ぽかぽか…。気持ちいいですね。もう冬は終わったという感じです。