むしゃむしゃ

なんでも奥歯でゆっくりむしゃむしゃ

小さなこと

2007-05-17 | 日常 むしゃむしゃ
滅多に入ってないのに
小額支払いのときに限って
それだけ財布に入っているものって

なぁ~んだ?








そうです、1万円札です。

とんちと見栄を効かせたなぞなぞでした。

///

ところで

お釣りの渡し方って2種類あると思います。
ちなみに、お札と硬貨が混ざっているお釣りの話です。

1つ目は
お札の上に硬貨を乗せて、1度で全部渡す方法。

2つ目は
まず大きいほう(お札)を先に渡し
その後小さいほう(硬貨)を渡し、2度に分けて渡す方法。
↑なんかお釣りを大小でいいますよね?


この2種類の渡し方が気になりました。


よくレジでのお釣りのやり取りで
お客さんが硬貨を落として「失礼しました!」って
店員さんがいってる光景を目にしませんか?


よく考えると
大抵の財布は硬貨とお札を入れる場所は別々になっています。
それなのにお札と硬貨を一度に渡すと
お客さんが硬貨をお札の上で滑らせるという
不安定かつ高度なモーションをとることになります。

そこに丸まったレシートまで挟まれたらどうでしょう。

それは硬貨も滑り落ちますよね。


そう考えると
よりお客さんのことを考えられているのは
お札と硬貨を別々に渡す方法じゃないかと思うんです。

///

小さなことですが
この小さなことになんとなくではなく
気付けることは大事だと思います。


他にもいろいろありますが
最近文章が長いので、今回はこの辺で。

受け止める感性

2007-05-17 | 日常 むしゃむしゃ
電車での出来事です。

杖をついているおじいさんに席を譲ったら
「必要ない」と視線をもらうことなく断られました。

おじいさんにも事情があるだろうし
過去に同じようなやりとりを見たことのあるありがちな状況だから
特に不快感は持たなかったけど
なんともいえない気分を味わったのも事実。

自分が降りてからおじいさんは席に座りました。
ちょっと正確な事情はよくつかめないままだけど

とりあえず安心しました。

///

そんなこんなで感じたのは
何かを「受け止める感性」ってものすごく大切だなぁということ。


自分でいうのもなんだけど
さっきの例で言えば「親切を受け止める感性」

もしかしたら
その親切は受け取る側には
必要ない、あるいは重たくて
受け入れられなかったのかもしれない。

でもやっぱり
たとえ「行為」を受け入れられなくても
「親切」には反応できる感性が欲しいですね。

自分に向けられた「親切」を拒絶したら
その親切は行き場を無くし、彷徨うような気がします。

とはいうものの
「親切」を素直に敏感に受け止めるのは非常に難しく思います。
与えることと同じくらい難しいですね。


こんな話を聞いた事があります。

路上生活者が当たり前のようにお金を受け取り
お金を差し出したほうが感謝の念を示す。

これは信仰心も関係していると思うけど
親切を受け止めることの高尚さが感じられる話です。
ときには「親切をさせてもらう」という姿勢も大切なのかも知れません。

///

もう一つ「受け止める感性」について思いつきました。

それは「笑いを受け止める感性」


よく笑う人、身近にいると思います。

正直あんまり面白くない事にも
よく反応して拾ってくれる人、笑い上戸ですね。


どこの国の話か忘れたけど
よく笑うことを大切にする文化があると聞きました。

人肌脱いでる発言者に対してのフォローの気持ちもあるし
つまらないと冷めているよりも、笑ってほうが自分も楽しい
という考えのようです。

周りの笑いにつられて笑っちゃった経験ありますよね。
そういう意味で「笑いを受け止める感性」のある人は
空間全体を盛り上げると思います。

上司との関係に悩んでる方は
「おやじギャグ」にも笑える感性を身に付ければまちがいないですね。

///

おじいさんのお陰で
いろいろ考えることができました。


そうなんです、暇なんです。

あと少しだけ。

ネズミ君

2007-05-17 | mono むしゃむしゃ
お気に入りのBook Markです☆

先端にネズミ君がいて
本に挟むとネズミ君が本に上に乗っかります。

使用することで価値が付加されるmonoには
製作者の遊び心と愛情を感じます。


このネズミ君を飼うことで
読みかけの本を読み始めるとき
毎回のように感性が揺さぶられ
有意義な読書ができます☆