goo blog サービス終了のお知らせ 

NAOの乗り物探訪日記

飛行機好きの若僧です。島根県の出雲縁結び空港がベースです。鉄道や高速バスも好きです。良かったら見てください!

2018年12月19日:羽田空港③(視程最高のT2より!)

2018-12-25 15:30:59 | 東京国際空港
連絡バスに乗って国内線第2ターミナルへ移動しました。


丁度、パリ行きのエールフランスが東京スカイツリーバックに離陸滑走開始したところでした!


思いっきり引っ張ってテイクオフ!


スカイマークのウイングレットなしの737-800もテイクオフ。視程も40kmと非常に良いです(^^♪ 対岸の千葉市までハッキリ見えます!


ランウェイ22着陸機がスカイツリーに突き刺さり、1/1スケールモデルが出来上がりました!






T2はANAがメインのターミナルなので撮影対象もANA率が高めです。


A321neoもかなり増殖してきましたね。


787が多くなってきましたが、まだまだ国内線では主役の777-200。


テイクオフ! トリプルの離陸スタイルは一番好きです(^^♪


いつもはジェットフォイルと競争している飛行機ですが、今日は小型船と競争!




A321neoの増殖で数を減らしているA320ceo。退役前に一度乗ってみたいです。


AIRDOは北海道路線限定なので北行き用のC滑走路から上がっていきます。


ANAの737-800の離陸を追っていたら、機首付近にランウェイ23アプローチ機が映りました!


ロサンゼルスからのアメリカン航空の787-9でした!


中国勢で唯一C滑走路から上がっていくエアチャイナ。


東京五輪塗装機もANA、JALともに多くの機体が飛んでいますね。






良い天気でシャッターを押しまくりです(^^♪ ただ、寒いのと夜中の2時過ぎに家に帰り、眠らずにフライトだったので眠すぎる…。展望デッキとターミナル内のベンチを行ったり来たり(^-^;


離陸4連発! JALトリプル!


ベアドゥジェット!


ANAトリプル!


最後にワンワールドのJALトリプルを撮ってこの日の撮影終了! 最高の天気でした! 翌日も良い天気になることを祈って都内のホテルに向かいました。

翌日も朝から羽田で撮影します。まずは朝のT1からです!

2018年12月19日:羽田空港②(北風運用の国際線ターミナルより)

2018-12-24 23:27:03 | 東京国際空港

国際線ターミナルへ移動しました。撮影のお供にお気に入りのずんだシェイクです! 絶品です(^^♪


羽田空港は北風運用なので南西からの飛行機は目の前のA滑走路に降りてきます。


東京五輪塗装機と管制塔! 管制塔は聖火トーチってところでしょうかW


羽田空港も国際線が増便を続けているので日中の欧米便が頻繁にやってくるようになりましたね。


視程も最高で東京スカイツリーもよく見えています! そして、やってきたのは!


ルフトハンザ航空の新型機、A350-900です! 初めて撮影しました。A340-600に代わってミュンヘン線に投入されています。


羽田管制塔と。ただ、A350は好きなのですが、このA350は好きになれそうにないです。4発機がメインだったルフトハンザが双発機を日本路線に飛ばしてしまっているので。関空線もミュンヘン発着に切り替わり、機材も747-400からA350-900に変わってしまうとのこと。まだ日本路線で活躍するものと思っていたので残念でならないです…。


国際線ターミナルの展望デッキからは望遠レンズを使えば、国内線第1ターミナルをタキシングする機体も楽々撮影出来ます。


超望遠ならC滑走路離陸機も撮影可能。上がりの低い欧米便の機材なら東京ゲートブリッジと絡みます。


ANA国際線の主役に躍り出た787-9。787シリーズのベストセラー機になってきましたね。


A320の東京五輪塗装機もやってきました。


タイ国際航空のスターアライアンス塗装の747-400が出てきました!


スタアラのタイジャンボは2度目の撮影です。


管制塔と。


堂々としたタキシングでランウェイ05へ向かいました。


A滑走路がバードストライクでクローズされてしまい、JALの737-800がゴーアラウンドしていきました。


ゴーアラウンドは続きます。ANAの787-8。


スターフライヤー。


JALの767-300は出雲からのJAL278便でした。こちらもランウェイ34Lをゴーアラウンド。


着陸再開はスターウォーズジェットから。








国際線機の出発ラッシュです。


今回の遠征で是非撮影したかったANAのスターアライアンスカラーの787-9。JA899Aは導入最新号機ですね。


ランウェイ34LにJALエコジェットが降りてきました。


パリからのエールフランス。


ソラシドエアはくまもん塗装機。


伊丹からのJAL114便でJALドリームエクスプレス90塗装の767-300ERが降りてきました!


東京ゲートブリッジと。


遠くから見てもミッキーだとわかる塗装ですね(^^♪


JALセレブレーションエクスプレスの767-300ERは新千歳便に投入されているようでランウェイ34Rにランディングしていました。ディズニージェットのコラボが撮れるかな?


上海航空のA330はお昼の羽田の定番機ですね。


ワンワールド塗装の777-200ERがトーイングされてきました。


政府専用機がやってきました! 整備のための飛来でしょうか? JALの格納庫前に駐機しました。


エコジェットが出発。どうやら南風運用に切り替わりランウェイチェンジするようです。


ルフトハンザのA350も折り返しミュンヘンへ向かいます。


ランウェイ16Lへ向かいます。


ランウェイチェンジ前の最後の着陸機がやってきました! ルフトハンザの747-8iです! 政府専用機とコラボ!


そして、A350とコラボしてくれました!


管制塔と。


やっぱり長いですね。カッコイイ(^^♪


思いっきりポールと被っていますが、再び政府専用機と!


ランウェイチェンジ! エコジェットがランウェイ16Rよりテイクオフ!


エバー航空のA330の離陸を撮影して国内線第2ターミナルへ移動します。

次回はT2から撮影です。

2018年12月19日:羽田空港①(快晴のT1でHANEDA富士!)

2018-12-23 15:13:48 | 東京国際空港
JAL276便で羽田空港に到着しました。早速、国内線第1ターミナル展望デッキで撮影開始!


飛行機から見えたってことは、展望デッキからも見えますよね(^^♪ 初めての飛行機+HANEDA富士です!


国際線をタキシングするANA787と。ただ、国際線ターミナルの工事で突き刺さってるクレーンが邪魔です(^-^;




東京2020塗装の777-300が降りてきました。東京オリンピックまで残り1年半ですね。


国際線ターミナルに駐機しているタイ国際航空のスタアラ塗装と今回の遠征で撮影したかったANAのスタアラ787がコラボしてくれました(^^♪


そして、こちらも今回の遠征で撮影したかった、ディズニー放映90周年とコラボしたJALドリームエクスプレス90塗装機です! 可愛らしいミッキーが一際目を引きますね(^^♪


タキシング開始。この日は伊丹線に張り付き運用のようです。


そして、HANEDA富士と!




HANEDA富士はランウェイ34L着陸機が絡んでくれます。


国際線ターミナルを後にするANAの787。787も幾多の苦難を乗り越えて、ANA国際線の象徴的存在になってきましたね。


C-3POジェットがランウェイ34Lにランディングしてきました。


大韓航空の777-200ERは子供の絵が描かれた特別塗装機です!


タキシングしてきたC-3POジェットとコラボしました!


大韓航空の777-200ERは羽田~金浦線に投入されています。意外と羽田発着って仁川線が少ないのですよね。


この時期の羽田空港の第1ターミナルは早い時間から逆光になりつつあります。ワンワールドの767-300とスタアラジャンボのコラボを撮って第1ターミナルから撤収します。タイジャンボの出発とミッキージェットの到着を撮りに国際線ターミナルへ移動します。

次回は国際線ターミナル撮影編です。

2018年7月12~13日:羽田空港(国際線ターミナルで羽田オールナイト!)

2018-07-30 13:35:00 | 東京国際空港
JAL520便で羽田空港に着いた後は、すぐさま国際線ターミナルへ。


国際線ターミナルへやってきました。夜でもにぎやかですね。


展望デッキへ。ANAの787がずらりと並んでいます。実は今回、ホテルの予約を取っていません。羽田空港国際線ターミナルの展望デッキは日本で唯一24時間解放されています。今回は羽田空港国際線ターミナルでオールナイトしようと思います(^-^;


まずはオールナイトのお供を。国際線ターミナルで販売されているずんだシェイクです。とても気になっていて今回、飲んでみたかった逸品です。一口飲んだ瞬間ずんだの香りが口に広がりとても美味しかったです(^^♪ お気に入りになりました。


飛行機見ながら飲むずんだシェイクは最高です(^^♪


さて、飛行機撮影モードです。JALの777-300ER、JA739Jは本日のフライトが終了したようでオープンスポットに向かいました。


流し撮りは難しいですが、タキシング中の機体はそれなりに撮れます。7D MARKⅡの性能に助けられています(^-^;


ANAの787-9はここ最近、国際線で一気に増殖してきましたね。


国内線はほとんどフライトが終了したようで多くの機体がスポットで羽を休めています。


JALトリプルがアンコリ光らせて出発。


ANAスターウォーズのBB-8ジェットがやってきました!


夜の空港はなんといってもアンコリライトですね! 787はライトがLED化されているのでヒットしやすいですが、トリプルはタイミングが難しい(^-^;


そして、オールナイトしてまで撮影したかった機体がトーイングされてきました!


カンタス航空の747-400ERです! シドニー線に投入されていますが、早朝に到着してきて、深夜の出発のため、なかなか撮れないのですよね。


カンタスジャンボもアンコリライトがLED化されているので比較的ヒットしやすかったです。


114番スポットにトーイングされてきました。




オープンスポットに駐機していたANAの787-9。JA888Aのぞろ目です。


シンガポール航空は白いスターアライアンス塗装、通称「白アラ」がやってきました! 収穫が多いです(^^♪








カンタスジャンボの出発時刻がやってきました!




この機体の出発は夜遅くにも関わらず多くのスポッターが見学していました。


タキシングしていきました。


カンタスジャンボ最高にカッコイイです! あと2年で引退してしまうのがもったいないです。この機体を撮影出来ただけでもオールナイトしてよかったです(^^♪


そして、お目当ての機体がもう1機。


カタール航空のA350-900です! カタール航空は羽田か成田じゃないと見れないし、A350は羽田でしかお目に掛かれないので今回、どうしても撮っておきたかった機体です。




シンガポールの白アラが出発。


キャセイパシフィックは777-300。


BB-8ジェットがプッシュバック。


アンコリヒット!


ANA106便としてロサンゼルスへ出発していきました。


タイ国際航空もこの時間はA350-900で来ています。もちろん初撮影!


バンコクへ向かいました。


同時にカタール航空がプッシュバック。






タキシング開始。


ANAの777-300ERが後を追いかけます。


一通り撮ったら、いったん休憩。少ししてからデッキに出てみたらPEACHのA320が2機駐機していました。国内LCCで唯一羽田に就航しているPEACHですが、深夜早朝枠を使って、ソウル線と台北線を運航しています。


閑散とした国際線ターミナルもこの時間ならではですね。意外と人が多いですが(^-^; みんな早朝の国際線出発客でしょうか? ベンチはほぼ満席です。


私も空いたベンチで少し仮眠を取りました。目を覚ましたら夜が明けていました。


まだこれから動き出す羽田空港です。忙しい羽田空港もこの時間が一番静かでしょうか?


まだ多くの機体がオープンスポットで寝ています。


到着便はフィリピン航空のA340-300です! カンタスジャンボは到着が遅れていて国際線ターミナル滞在中に撮れませんでした。明るい時に撮りたかった(T_T)




まあ、4発のA340が見れただけでも良しとしましょう。


少しずつ到着機がやってきました。


キャセイドラゴン航空は旧塗装。


ANAは787-8と。


787-9もやってきました。すっかり国際線の主力機種ですね。これで国際線ターミナルは撤収します。あとは国内線第1ターミナルでゆっくりします。

次回は最終回、JAL277便搭乗記です。

2018年6月16日:羽田空港(ドン曇りだけど、意外と収穫があった!)

2018-07-14 13:41:26 | 東京国際空港
JAL236便で羽田に到着した後は、JAL285便で出雲へ帰るわけですが、少し時間があるので第1ターミナルの展望デッキに行ってみました。


展望デッキに出ました。間一髪、ルフトハンザジャンボの出発に間に合いました!




久々にルフトハンザジャンボです! 堂々としていますね!


JALの767-300がランディング。


ルフトハンザジャンボはA滑走路をクロス。ランウェイ34Rに向かいました。




それにしても羽田はいつでも到着・出発ラッシュですね。


国際線エプロンをタキシングするあの紫のA330は!?


中国東方航空のディズニー塗装です!初めて撮影しました。


JALのサムライブルートリプルがランディングしてきました!


シンプルなJALの塗装もスぺマ機は派手ですね(^^♪


羽田空港の旧管制塔をバックにルフトハンザジャンボがテイクオフ!


塗装の落とされたANAの737-500は米国への売却待ちです。もう1機いましたが、そちらはANAのパイロット育成機材になるそうです。


相変わらず日中は遠くのオープンスポットで寝ているカンタスジャンボ。早朝に降りてきて夜出発ですが、夜の羽田に撮りに行ってみようかな?


タカガール塗装のスカイマークが出発。


JALのワンワールドトリプルを見届けて撤収。


保安検査を受けて出発ロビーから撮影。西郷どんジェットが到着。


フィリピン航空はA340-300が来ていました。


そして、初撮影! アメリカン航空は最新の787-9で来ていました!

羽田空港、意外と収穫が多くて満足のいく撮影になりました! 次回は最終回、JAL285便搭乗記です。