写真日記

頑張ろう福島!

浄土平

2018-07-26 | 写真
6/9はワタスゲが見頃の浄土平に行ってみました。
以前は噴気が大迫力だった一切経山も最近はおとなしそうです。
大穴火口も湯気程度?



下界の暑さが嘘のような冷たい風の中を木道を歩いて湿原を1周。
木道の下には葉がシャクナゲに似た白い花が咲き始めています。
調べてみるとイソツツジかな?



イワカガミはピンクの可憐な花が見頃です。
去年のイワカガミ群生地は何故か今年はまばらでガッカリ。



キノコは見つけたらとりあえず撮る。
「美味しいの?」と聞く彼女に「食べたらマタンゴになるよ」と返しても若い彼女には通じません。



池塘があるワタスゲ群生地は去年と比べてまばら。
去年が特別多かったからなぁ。
それにしても湿原の乾燥化が進んでいるのか干上がった池塘が目立ちます。



最後にレストハウスに行ってみるとニュー木村屋が団子の販売をしてます。
団子でも買おうかと思ったら「こっちが気になる!」と彼女の一言で露大福(¥150)に変更。



次に鳥小平湿原か栂平湿原に行く予定だったけどまだ時期が早そうなので今回はこれで山を下ることに。