金 山 元 気 塾 (あなたの元気づくりに!)

共に学び発見し仲間をつくり,人生を楽しんで見ませんか
さあ~ これからが新たな人生の出発です。

久松話飲(ワイン)塾報告(その2)

2016-11-26 14:38:05 | お知らせ
 1、我が南陽市の赤湯ワインナリーについて
  ブドウの美味しさ際立つ個性派ワインが勢ぞろい
  初心者からワイン通まで楽しめる  

  🔶 酒井ワイナリー
    創業、明治25年 東北最古のワイナリー
    鳥上げ坂に自社農園を所有、自然農法でブドウ栽培
    昔から変らず、ろ過機を一切使わない生詰めノンフィルターワインを造っている

  🔶 佐藤ぶどう酒(金渓ワイン)
    家族中心のワイナリーで、一本一本丁寧に手掛けている
    ブドウは自家農園と地元農家の栽培したもののみを使用
    人気商品の金渓ワインは、昔金が採れた沢に創業者が開墾したのが名の由来

  🔶 須藤ぶどう酒(紫金園)
    ブドウ狩りも楽しめる農園併設のワイナリー
    昔ながらの製法でワインづくりに取り組む
    生食ブドウを使い、果実本来の味と香りを引き出したワインを造る
    家族の手造りのため、生産量は少なく全国には出荷されない貴重な品

  🔶 大浦ぶどう酒
    地元産ブドウにこだわり、素材を大切にしたワインを造っている
    フルーティーなタイプから重厚なタイプまで幅広いラインナップ
    国産ワインコンクールでも数々の賞を受賞
    工場見学では創業時の道具なども見られる

  ※ 現在ではいづれのワイナリーも後継者が中心で運営している
    赤湯のワインは、益々美味しくなっていくものと思われ将来楽しみである

   
   ソムリエの服装について解説

  2、ティースティング
  1時間の机上講習が終えて、お待ちかねの試飲の時間がやってきました
  各自結果をティースティングシートに記入
  グラスに注いだワインを良く観察する。
  外観は色と透明度を見る
  次いで、香りを嗅ぐ(注がれたもの、次いでグラスを回して)
  次いで、風味を味わう(口に含み転がすように)甘未、酸味、コク

  ティースティングのワインと順番は以下の通り
  🔶沙欄(シャララ)大浦ぶどう酒のスパークリング
   ぶどう:デラウエア、、甲州
   黄色のワインに白い泡立ち、輝く透明、華やかな芳香(白桃やライチの香り)
   辛口で酸味が非常に強くコクは軽い
   サザエやカキの殻焼き、白身の魚、シーフードマリネ、生春巻き、ワンタンが合う

  🔶金渓ワイン(白甘口)佐藤ぶどう酒
   ぶどう:デラウエア、ナイヤガラ
   輝く薄いレモン色。デラウエアとナイヤガラの甘いフルーツ味
   丸みのある甘味、酸味、苦味のバランスが取れた定番ワイン
   白子焼、カニクリームコロッケ、酢豚、が合う

  🔶桜水ワイン(ロゼ)須藤ぶどう酒
   ぶどう:巨砲、マスカットベリーA
   鮮やかな赤みを帯びたピンク色、イチゴジャムを思わせる香り
   心地いい酸味とほのかな甘味が絶妙なバランス
   焼き鳥(塩)豚しゃぶ(ゴマ)、モッツアレラチーズとトマトのサラダ、小籠包

  🔶バーダップワイン(赤)酒井ワイナリー
   ぶどう:マスカットベリーA、ブラッククイーン
   紫を帯びたガーネット色、熟したイチゴ、フランポワーズブラックチェリーの香
   カツオやマグロの刺身、焼き鳥(タレ)牛たたき、豚の角煮、麻婆豆腐が合う

  
  う~ん、香りが素晴らしい

  ※この順序で飲むのが定番(スパークリング⇒白⇒ロゼ⇒赤)とのことです
  ※当日車の方は持ち帰りさせていただきました(家でしっかり復習してください)

  次回は12月8日(木)です。体調をよく管理して全員の参加をお待ちしております







久松話飲(ワイン)塾報告

2016-11-25 16:16:57 | 日記
11月24日(木)待ちに待った第1回目の話飲塾が開催されました。
 参加者は3名欠席の14名様
 先ずは塾長のご挨拶から
     

 この度の元気塾は、宮内在住の久松茂さんが主催する「ワイン塾」をこの金山で開催する事が出来大変うれしいです。
 又、趣旨に賛同しご参加いただきました皆さんを心から歓迎申し上げます。
 このワイン塾を通じて、ワインをより正しく理解を深めていただき、一層ワインが好きになっていただきたい。
 そのことが明日への活力となるならこの上ない喜びです
 赤湯、宮内からもワイン好きの方々が集まりました。
 4回の回数ですが、大いに交流を深め楽しく過ごしてくださるようお願いします

 次いで久松先生のお話です
    
1、世界のワインと消費量
  生産量では第1位のフランス、次いでイタリア、スペインと続き、この3国で世界の半分を占めます
  一人当たりの年間消費量では、第1位のフランスが62本次いでポルトガル58本、イタリア50本と続き、日本はわずかに3本だそうです
  わが国ではワインブームと言われても、ワインに於いては後進国だそうです
 
2、ワインの特性
  ワインの品質は葡萄の品質で決まる=良いワインは良いブドウからしか生まれない
  ブドウの種類は約8千種類あるが、内ワイン用は約130種あるそうです
  日本酒やウイスキーは樽やホーローのタンクで熟成させるが、ワインは瓶でも熟成させるとのこと

3、ワインの分類
  A、発泡酒ワイン
    スパークリングやシャンパン(仏シャンパーニュ地方で造られたもの)
  B、スティルワイン(通常ワイン)
    赤ワイン、白ワイン、ロゼワイン 
  C、フォティーファイドワイン(酒精強化ワイン)
    ポートワイン、シェリー、マディラー等
  Ⅾ、フレーバードワイン(香味付けワイン)
    ベルモット、カンパリソーダ等

4、山形のワイナリー
  冬寒く夏暑い、日中の温度差がある・・・・ブドウづくりに合う風土
  2/3がデラウエア、残りがシャルドネ、メルロー、カベルネソービニヨン等ヨーロッパブドウを生産
  県内12社中4社のワイナリーが南陽市内にあるとのこと


    
   早くティースティングをしたいな~

 ※長くなるので続きは明日に~~つづく~~


金山元気塾(久松話飲塾)参加募集 

2016-11-05 09:49:56 | お知らせ
この度の元気塾は、ソムリエ・久松茂氏が主催する「久松ワイン塾」を招聘します
久松ワイン塾は、利潤を追求しない地元普及活動の個人塾として、ワインをより楽しくをモットーに数多くの塾生が毎年誕生しています。                               
今回は元気塾の共催事業として、金山を会場に開催する運びとなりました。
この機会に「ソムリエ・久松の話飲塾」を存分に楽しんでいただきたいと思います。

1.場所  第1回~3回 金山公民館  第4回 赤湯西洋葡萄
2.時間  19時~20時45分
3.会費  1万円。(会場費、ワイン、食事すべて込み)
4.内容
  第1回 11月24日(木) 机上講習 
      *ワインの特性、ワインの種類、県産ワイン(テイステングは南陽ワイン)

  第2回 12月 8日(木) 机上講習 
      *世界のワイン産地 (テイステングはフランス.イタリアワイン)    

  第3回  1月12日(木) 机上講習 
      *料理とワインの相性・世界のチーズ(テイステングは新世界のワイン)
  第4回  2月 2日(木) 街へ繰り出そう(修了式)
      *ワインとフランス料理を楽しもう!

※協賛 南陽ワイナリー4社、アサヒビール、国分(株)、メルシャン、サッポロビール                        

 ~~ 参加希望者は塾長 髙橋まで連絡ください ~~