少々遅くなってしまいましたが、台湾で開催された「日月潭国際萬人泳渡」に参加して来たレポートをご紹介致します。

「日月潭国際萬人泳渡」とは漢字から分かる通り(?)、日月潭という湖で開催される遠泳大会です。
距離は3300m。
参加者なんと27000人!
こんな大会、滅多にありません。あの東京マラソンが32000人と言いますから、それに匹敵する人が泳ぐ姿は凄いです。
個人参加は不可らしく、最低8名前後のチームを組まねばならないので、今回は旅行社の募集しているツアーに参加。

始まる前から、人人人の大渋滞。もう、最初から訳分かりません
大渋滞で途中バスを降り、受付(添乗員が代行)して湖まで行くのに45分。

朝6時頃から始まっているらしく、この頃既に10時。たくさんの人が泳いでいます。

なんか凄い光景です。

バスを降りてからスタート地点まで約2時間。天気は快晴。標高は1000m近くある高原の湖なのですが、亜熱帯なので気温は30度以上。
みんな始まる前からぐったりしています

ようやくスタート地点に到着。
対岸まで泳いでいきます!
つづく。

「日月潭国際萬人泳渡」とは漢字から分かる通り(?)、日月潭という湖で開催される遠泳大会です。
距離は3300m。
参加者なんと27000人!

こんな大会、滅多にありません。あの東京マラソンが32000人と言いますから、それに匹敵する人が泳ぐ姿は凄いです。
個人参加は不可らしく、最低8名前後のチームを組まねばならないので、今回は旅行社の募集しているツアーに参加。

始まる前から、人人人の大渋滞。もう、最初から訳分かりません

大渋滞で途中バスを降り、受付(添乗員が代行)して湖まで行くのに45分。

朝6時頃から始まっているらしく、この頃既に10時。たくさんの人が泳いでいます。

なんか凄い光景です。

バスを降りてからスタート地点まで約2時間。天気は快晴。標高は1000m近くある高原の湖なのですが、亜熱帯なので気温は30度以上。
みんな始まる前からぐったりしています


ようやくスタート地点に到着。
対岸まで泳いでいきます!
つづく。