山に癒されて…♪

ご訪問有難うございます 
自己世界の超ロ~ング日記です
気の長~い方 辛抱強~い方
笑って読んで頂けると嬉しいです

三峰山 北尾根ルート

2018年07月17日 | 山登り 近畿
2018年7月8日 三峰山 





先月学能堂山から小須磨峠まで歩来ました
その時に小須磨峠から先に続く 
三峰山への縦走路が気になっておりました

今回は天気と周辺の状況を調べながら
その続きである、三峰山まで歩く事にしました


この時期 人も少ないであろうという事もあり
老犬のビビを連れて行く事にします

子供たちが巣立ち 夫婦二人と1匹になり
いつまで一緒に歩けるのかわかりませんが
まだ元気そうにしているので 今のうちにという事もあり
最近は一緒に出かける事が多くなりました



 みつえ青少年旅行村の駐車場
 来た道を戻ります

山の神桜





368号線から 村道三畝線に入り
御杖青少年旅行村の駐車場に車を止め
少し戻る形で村道三畝線を下っていきます 
途中に 山の神桜の標識を見ます

この時期 神の桜の木は 青々と茂り 森の中に溶け込んでいます
静かな時を過ごしているかのよう…

青い空に枝を広げて 夏を謳歌しようとしている桜の木に
一礼をして 通り過ぎていきます


 
ホタルブクロ



国道368号は三重と奈良をつなぐ道… 

古の奈良と伊勢神宮へ参る人々が往来した歴史の道でもあり
それにつながる村道もまた歴史を繋ぐ道のようです

今は舗装され面影が無い様に見えますが 
この道には四季折々の草木が顔をのぞかせてくれます
歴史の傍観者のように…


今の時期は お花が少ないけれど
二つの顔を並べたホタルブクロの花を見つけます

前日までかなりの雨に曝されたのでしょう…
水を多く含んだ花弁透き通って見えます



 途中狭くなった国道



細くなった国道を過ぎて間もなく 
側の脇道へと延びる道へ曲がります

ひろがる田畑の中に 民家が点々とした静かな田舎風景
道はまだ乾ききっていない感じで
湿気を含んだ風と共に 夏っぽい空が迎えてくれます


 
また 訪れた学能堂山の登山口



丁度一か月前にも この地を訪れておりました
この時は ここに下山してきた形で 登った山は学能堂山

その時に小須磨峠から延びる縦走路が記憶の中に残っており
今回はその縦走路を歩く事にしました


その為 学能堂山からのバージョンで取付き 
小須磨峠まで登ります そして 三峰山へと向かいます 
これで学能堂山三峰山を歩く事になるわけです



コースタイム


8:40 みつえ青少年旅行村の駐車場 → 9:00 獣除けゲート → 9:51 小須磨峠820m → 9:58 コスマ山850m → 10:18 仏来山 848m → 10:59 北尾根三峰847m → 11:34 北尾根二峰959m 12:37 → 12:27 三峰山1235.4m 12:47 → 13:37 森林組合展望台 → 13:57 登リ尾コース登山口 → 14:03 みつえ青少年旅行村の駐車場






民家の前を通り過ぎ 不動川の支流沿いの薄暗い林道を進みます

林道の草の生えたタイヤ痕が故郷の道と重なります



 川沿いの林道
 獣除け柵のゲート




まもなく獣除けゲートに着きます
開けゴマ! …とはいきませんので 
手動で解錠して中に入ります

獣除け…ビビは家族なので許して下さいませませ



 標識

小須磨峠の取り付き



暫く進むと林道終点辺りに標識があり
左側の取りつきに向かい ここより山道に変わります


 植林の急登の始まり
 山腹を巻くように…

沢沿いの道



暫く 谷沿いの杣道にもなろうかと思う登山道を進みます

植林帯の中は 意外に 蒸し蒸しと暑い…

風が通らず 時折首筋を撫でていく風を感じると
追い求めそうになります



 あら!沢蟹は何処へ行く?
 ビビは水浴び




本当に蒸し暑い!
風が欲しい!


小さな川の流れにも 飛び込めるワンコが羨ましい
私も一緒に行水したい!

見苦しい姿に一層暑くなるかもしれない
見苦しいものは見せられません

ただ 一文字で頑張って登ります

そんな暑さの中であっても
癒してくれるものがあります



 荒れた登山道
 急な登りは続く

見事な植林帯




植林の整然と立ち並ぶ姿は美しい
自然林とは違う美しさがある

この植林帯の美しさに 
暑さやしんどさが癒される感じがします



 小須磨峠



急な登りから少し緩やかになって 鞍部に着きます
コスマ峠に着いたようです


 一か月前に ここを下ってきた…
 今度は反側の縦走路へ…



誰にも会わず 静かな時間が流れます
峠の茶屋とはいきませんが 一呼吸えます

峠についてすぐに見たのは
一ヶ月ほど前学能堂山から下ってきたルート
ここも静かに無言の鎮圧を見せてくれます

そして 反対側の 今回進むべく縦走路
学能堂山三峰山を繋ぐ為に ここにっています



 尾根道が伸びて
 標識発見

小須磨山(コスマ山)850m




コスマ峠から 10分もかからず すぐにコスマ山に着きます
展望が良いわけではありませんが
急な登りの小ピークと言った感じです
 
ここからはアップダウンの尾根道が続く事になります

コスマ山からは 一気に下っていく感じ
左手に解放された樹林帯…

左側は切れ落ちており 注意は必要であるが 
然程気にするものではなく 痩せ尾根を下っていきます




 ヤセ尾根の急斜面を下降

局ヶ嶽 伊勢方面?



下る途中で開けたところに出ました

展望は期待外れと思っていただけに 
樹間から覗ける展望は素晴らしかった






ここからまたまた急な登りが続きます
片方の崖だ 崩れかけ切れ落ちております
用心用心




学能堂山




振り返ると 樹間から学能堂山が見えます

懐かしさで ふと足が止まります





つづく









最新の画像もっと見る

コメントを投稿