goo blog サービス終了のお知らせ 

みやがわみちこがお届けする「なんでも仙人」ブログ

ちょっとブレイクタイム 読者さまからのご質問

東京・大阪なんでも仙人セミナーのご質問を順番にご紹介していたのですが、
ちょっと休憩して、読者さまからの別のご質問を入れさせていただきます。

(読者さまからのご質問)

私は自営業(美容室)をしています。
以前にもいたのですが、最近長い付き合いのお客様で、
うちの商品の情報を携帯カメラで撮っていって、
あとはネットで安く買うというお客様がいました。
自由競争の社会ですのでしかたないのですが、
私はより深い情報をうちのお店を選んで戴いた方や、
購入してくれた方に付加価値サービスとして提供しています。
情報だけとられて寂しい思いがありました。

「本屋で欲しい情報を写メで撮って本は買わないのと同じようなもんじゃない?」
と言ってしまいました。
気を悪くさせないように理解して貰おうと話したつもりでしたが失敗してしまいました。
付き合いが長い人なのでわがままとは解りつつ…。

伝えた事に後悔はあまりないのですが結果は気分を害してしまった事に反省しています。
この苦しい気持ちはどう処理したらいいのでしょうか?善きアドバイスをお願いします。


「このご質問に対して、いかがですか?」

「そちならなんと答える?」

「そうですね、美容院の方が嫌だなぁと感じるお気持ちは分かります。
写メまで撮るのは、ちょっと失礼ですよね。
きっとこのお客様とは、縁の切れる時だったのかもしれませんね。

わたしの前に、もしこのような方が現れたら、わたしは、
『もしかしたら自分も誰かにこのようなことをしたことはないだろうか?』と考えます。

例えば、仲のいいお店があるのですが、たまたま他のお店にも同じ商品があって、
安くなってたから、そっちで買っちゃった・・・とか。

程度の差はあるかもしれませんが、自分もそういうことをしたことが
一度もなかっただろうか?と考えると、ゼロではない。

そう考えた時、『自分も、そんな時もあるよなぁ~』と、
相手に対しての腹立たしさが、少しおさまったりすることがあります。」

「ほうほう(笑)、よいアドバイスじゃのぅ。」

「この方は、お客様に言ってしまった自分を責めておられると思います。
落ち込む気持ちも分かります。こういう時は、どうやって考えたら、
気持ちが楽になりますか?」

「人は完璧ではない。失敗もするし、人を傷つけもする。
人は、本当は許されてもいいことが、いっぱいあるのだよ。

写メで撮った客も責めない。

言ってしまった自分も責めない。


長年のお客さんに対し、こういう言い方をして、相手の方はどう思っただろう?
という気持ちも起ころうが、

『自分は相手を信頼しているだろうか?』と、自分に問いかけてもらいたい。

未熟だと思う相手も、本当は光の存在であり、自分の中に光をもっているのじゃよ。

自分のお店の商品を写メに撮られ、他で買われたのが悔しいから言った・・・というのであれば、小我。

このようなことを他でもしてると、お互いの信頼関係を損なうよ。大切なことに気づいてね・・・
そう思って、相手のために祈ってあげたら、それは大我。

このお客も、いつか体験するのだよ。同じことを。
その時に、はじめて気づく。

「あぁ、このお店の方は、こういう気持ちだったんだろうなぁ。」と。
すぐではないかもしれぬがな。

ゆえ、お客の中にある光を信頼して、祈ってあげなさい。

『どちらも責めない』
『相手の中にある光を信頼する』


という課題が、この者に今きているのじゃよ。

これは従業員との関係についても、言えることかもしれぬな。」

コメント一覧

なんでも仙人の弟子
素晴らしい!
えりぃ様

嬉しいお言葉をいただき、ありがとうございます。

扉が開いたのを、ご自身でも感じられたのですね!

日々、一歩前へ踏み出しているそんな自分が好きです。(笑)

なんだかコメントを拝読していて、
涙が出そうになりました。

今日もいい日でした。幸せです。
なんでも仙人の弟子
わお~っ!
えびせんべい様

なんて元気が出るコメントでしょう!!
本当にありがとうございます。
プリントアウトして保存します。
なんでも仙人の弟子
ありがとうございます。
げんすけ様

いつも応援いただき、ありがとうございます。
嬉しいお言葉をいただき、感謝しております。
げんすけさんの謙虚な姿勢を、
わたしも学ばせていただいております。
なんでも仙人の弟子
ありがとうございます。
なでしこ様

嬉しいお言葉をありがとうございます。
包まれるような優しいエネルギーを感じました。
感謝しております。
えりぃ
ありがとうございます
仙人様、お弟子様、そしてタンタンさんもありがとうございました。

責めないこと、相手の中にある光(もちろん自分の中のも、ですよね)を信頼する。
そうやって生きていきます。

私も「扉が開いて」どんどん変化して、段階がかわってきています。
大冒険をしているかのようですし、
日々、一歩前へ踏み出しているそんな自分が好きです。(笑)

お弟子様がお勧めしてくださった本もほとんど読みました。
そこから力をいただいた部分もたくさんあります。

本当にいつもありがとうございます。
感謝しています。
えびせんべい
やっぱりさすがー!
タンタンさんへのお返事 楽しみにしていました。
さすがに素晴らしい解答というか なんでも仙人がお弟子さんとして選ばれるのがわかりました。
本当に勉強になりました。先日誕生日を迎えましたが、今年なんでも仙人とお弟子さまの出会いがあったことが最大のプレゼントです。
ありがとうございました!
げんすけ
今回も学びをありがとうございます。
なんでも仙人のお弟子様

今回も深い学びをありがとうございます。
自分だけが傷ついているのではなく、知らない間に人を傷つけている。鏡の法則。
それでも自分を許す。相手も許す。相手のために祈る。(大我)すごく大切なことですね。
どうしても自分が苦しいときは自分だけになりがちですから。
自分にも人にも優しくなれますように。
なでしこ
本当ですね。よく分かります。
http://blog.goo.ne.jp/yamato_nadeshiko_soleil
日々の暮らしの中でも、状況は異なりますが、
同じようなことは多々ありますよね。

「人は完璧ではない。失敗もするし、人を傷つけもする。
人は、本当は許されてもいいことが、いっぱいあるのだよ。」

何でも仙人さんのこの言葉に救われました。

『相手も自分も責めない』
『相手の中にある光を信頼する』

このことを心に刻んでおきます。

いつもありがとうございます。
なんでも仙人の弟子
こちらこそ
タンタンさま

タンタンさまへのメッセージは、
きっと今のわたし自身にもきているメッセージだろうなって思います。

「しまった!」と思って落ち込むことが、わたしもあります。
そんな時に、改めてこのメッセージを読み返したいと思います。

タンタン
ありがとうございます。
早々にありがとうございました。自分もどこかで同じことをしていたかもしれませんね。人はみな光の存在、自分を責めない、相手を信頼する、相手の為に祈る。よくわかりました。これもひとつの成長の糧としてこれからも精進してまいります。スタッフにも気をつけたいと思います。今後ともよろしくお願いします。ありがとうございました。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事