くらしきなんでも仙人講演のアンケートの中に、
「鏡の法則」についてのご質問がありましたので、
お答えしたいと思います。
女性の方からいただいたご感想とご質問です。
「今日は岡山までお越しいただきありがとうございます。
本やブログでいつも新しい気づきをいただき、
心から感謝しております。
年長の息子と1歳になったばかりの女の子がいるんですが、
毎日子育てに追われ、自分の時間が取れない中で、
なんでも仙人さんのメッセージに大変救われました。
まわりのママ友にも本を貸すと、みな喜んで
『家族や友人にも見せたい!』と購入したりして、
たくさんの人が救われているのだなぁと思います。
今日は主人が3時間も車を運転してくれ、
子守をして協力してくれて、講演会に参加でき
感謝でいっぱいです。
質問があるのですが、みやがわみちこ先生が
目の前の人は自分を映す鏡だとおっしゃっていて、
自分の中にもそういう感情があると気づくだけでいいと
言われているのですが、気づいたあと、今後もそういう
お付き合いがあるので、トラブルがあった人に
自分の気持ちを伝えないと解決しないような気がしてしまいます。
それは言わない方がいいのでしょうか?」
感謝いっぱいの嬉しいご感想に、幸せで胸がいっぱいになりました。
本当にありがとうございます。
アンケートを拝見させていただき、
とても感謝力の大きな方だなぁと感じました。
車で3時間も運転してくれて、子守もしてくれたご主人に、
わたしも感謝の気持ちでいっぱいになりました。
本当にありがとうございました。
素敵なご家族ですね。
さて、ご質問についてですが、「鏡の法則」の課題で向き合っておられるのであれば、
自分が気づき、ゆるんだ時、目の前の相手もゆるみます。
これは言葉をかけなくても、変化するパターンです。
でも人によっては、「鏡の法則」と「自分の心の声を伝える」
という両方の課題に向き合っておられる場合もあるので、
そういう時は、伝えることによって、変化する場合もあります。
どのようなトラブルがあり、何を伝えたいと思っておられるのか?
ご質問内容だけでは分からなかったので、詳しくは書けませんが、
ご自分が「伝えた方がいい」と思われたのでしたら、
伝えてみられたらよいかと思うんです。
出来事って、瞬間瞬間に起こるでしょ。
「こういう時、どうしたらいいんだろう?」
「本にはなんて書いてあったっけ?」
「宇宙の法則にあてはめたら、こういう時どうなるの?」
「みんなが潤う答えって?」
「なにが最善なんだろう?」
と考えながら行動していたら、とっても疲れます。
だって、分からないことって多いですからね~。
自分が伝えてみようと思ったら、伝えてみる。
その結果を見て、また考える。
「もしかして、これってこういうことかなぁ~。」
と気づいたら、それをやってみる。
こんな感じでよいのではないでしょうか?
伝えられる時にひとつだけ注意点は、
「相手に不満がある」
「相手を変えたい」
という気持ちで伝えられると、たぶんもめます。
これについては、以前学校の先生に伝える時の注意点として、
ブログでご紹介しましたので、
こちらをご参考くださいませ。
人間関係の中でなにかトラブルがあったのかもしれませんが、
わたしはね、このような感謝いっぱいの文章が書けるご質問者さま、
そして、こんなにもご主人から大切にされておられるご質問者さまのことが、
嬉しくてたまらないんです。
あぁ、よかった・・・って。
ありがとうって。
わたしの魂ちゃんが喜んでいます。(^-^)