goo blog サービス終了のお知らせ 

東京セミナーのご質問③「ダイエットについて」

2015年01月31日 | セミナーでのご質問

ご質問③

「今、ダイエットをしているんですが、
なんでも仙人がおすすめするダイエットってありますか?」


はい。
ありません(笑)

まだ聴いたことないです(笑)

たぶん

「自分にあったやり方で、楽しくね~♪」

って言うと思います。

いろんなダイエット方法があります。
どれもそれなりに結果が出ていると思います。

だけど、

そのやり方が自分にあっているかどうか?

は、自分が試してみないと分かりません。

この

『試す手間』と『自分の心で感じる時間』

これが貴重な体験なんですよ~。

せっかく肉体をもって、この世に体験にきたのですから。

ぜひ味わって、自分が楽しくできるやり方を
みつけてほしいですね~。

「なんでも仙人に答えをきけたら、手っとり早く成果が出て、いいなぁ~」

と思う人がいると思うんですが、これには危険な面もあります。

自分で答えを見つけ出すことをやめてしまい、
依存してしまう可能性があるんです。


これだと自分の人生じゃなくなってしまいます。

魂の成長にもなりませんしね。

高次元の存在は、自分で判断できることに関しては、
手を出しません。

それが「愛」であり、「信頼の関係」なんですって。

以前そう教わりました。

「自分でもこれならできるという方法」

いろいろ試してみてくださいね~。





















東京セミナーでのご質問②「不登校について」

2015年01月28日 | 子育ての悩みについて

ご質問②

「娘が小学生で不登校です。どうしたらいいか悩んでいます。
このことを考えると、家族で重たい雰囲気になってしまい、苦しいです。
どうしたらいいでしょうか?」


確かこんなご質問だったと記憶しています。

質問されたお母さんは、涙を流されていました。
苦しくてずっと悩んでこられたんでしょうね。

さて、お子さんが不登校になった時、親ごさんに
どういう心の変化が起こるのか?

ということを、以前ブログでご紹介したことがあります。

こちらをご覧くださいませ。


「不登校についてのお悩み相談」を、何度かブログでご紹介したことがあります。

その中で、不登校のお子さんとお母さんの両方から、
わたしは感動のお手紙をいただいたことがあります。

「あなたの体験は人類の宝物」

「いただいた感動のお手紙」

すごい体験談だなぁと、何度拝見しても、わたしは感動してしまいます。

ご紹介したとおり、お手紙をいただいたこのお母さんにも、
実は何年間も悩み、もがき、葛藤されていた時期がありました。

今は見事なほど、突き抜けてしまわれました

子どもが不登校になると、

「この先、どうなるんだろう?」
「学校に行けるようになるんだろうか?」
「世間からなんて言われるだろうか?」


と、いろんな思いがよぎります。

この時の自分の波動はかなり下がっているので、
この状態で答えを見つけようとすると、苦しいグルグルループにはまります。

ご質問いただいた方は涙を流されていたので、きっと

「今、困った状態」
「不登校である我が子は、問題がある状態」

と認識されていると思うんです。

この認識を変えるのはなかなか難しいことなのですが、
ブログでもご紹介しましたとおり、「悟る技術」という画期的な方法で、簡単に

「お子さんをあるがまま観ることができる状態」

になってしまうことができます。

2月に「悟る技術」のセミナーが東京で開催されます

残席は6名です。

あまりにお苦しいようでしたら、
一度受けてみられることをおすすめいたします。



















1月23日東京なんでも仙人セミナーでのご質問①「食事について」

2015年01月27日 | セミナーでのご質問
東京なんでも仙人セミナーでのご質問をシェアいたします。

ご質問①

「なるべくいい体をつくろうと思い、いろんな食事療法があるので、
それを見たり読んだりして実践しています。

そしたら、添加物とか農薬とかが『悪』だと思えてしまって、
食事の中でそういうものをとってしまった時に、罪悪感がおこります。

そうしているうちに、だんだん自分がなにが食べたいのか
分からなくなってきてしまいました。

頭で、これを食べなくっちゃとか、
ささみにした方がいいかなとか考えてしまって・・・。

すごく悩んでる・・・というほどでもないのですが、
このぐるぐるスパイラルから抜けるには、どうしたらいいでしょうか?」



こういう方、けっこう多いんじゃないでしょうかね?

このご質問は、

「あなたのよろず悩み事 魂レベルでスッキリ解決の中でご紹介した、

『薬を飲みたくない』というお悩み例に似てますね。

好きで楽しく「無添加のもの」や「無農薬のもの」を
取り入れているうちはいいのですが、

「~は絶対にいけない」「~は悪だ」と思ってしまうと、
その恐怖心や罪悪感の方が、かえって体に影響を与えてしまうことがあるんだよ・・・

と、なんでも仙人は言います。

こういう方におおすめな本があります。

『喜びから人生を生きる』

著)アニータ・ムアジャーニ

これを読んでいただくと、食に対する「~でなければ」というこだわりを、
スコ~ンと外しやすくなると思いますよ。

以前ブログでもご紹介したことのある、おすすめの一冊です。








日本人拉致人質事件についての対話

2015年01月26日 | なんでも仙人のメッセージ
今日は、前回のブログでお伝えしました、
「日本人拉致人質事件」について対話した内容を、シェアしたいと思います。


『祈りは送るけれど、あの映像は見たくない
これは現実から目をそむけているんだろうか?』


わたしのこの問いについて、このようなメッセージが聴こえてきました。

◆  ◆  ◆

目をそむけようが、
ずっと見つめ続けようが、
その事実を知らないでいようが、

いろんなことがこの地球で行われているんだよ。

「確かにそうですね」

だとするならば、
『あなたはどう生きる?』
それだけを自分に問えばいい。

「自分がどう生きたいか?」

そう。

『助かってほしい』
『悲惨な現実は見たくない』
『どうしたら世の中を変えられるのか?』
『どうしたらこんなことがなくなるのか?』

いろんな問いが浮かぶだろう。

だけど、答えなんか出ないよ。

どれも自分一人では、大きすぎる『問い』だからね。

だけど、
『自分はどう生きたいか?』

なら、みな自分に問いかけることができるだろう。

この答えは、人の数だけある。

時に、生き方に迷う人もいるだろう。
生きている意味をみいだせない人もいるだろう。

「いるでしょうね」

その人も『自分はどう生きたいのか?』
ということを、実は模索しているんだよ。

「そうかもしれませんね」

祈りを送りながら、心配ばかりしたり、
無力感を感じ、苦しくなるのではなく、

『自分はどう生きたいか?』

と改めて考えてみる。

そしたら、悩むのではなく、
悲観してそこに意識が留まり続けるのでもなく、
現実『今ここ』に戻ってきて、
自分の答えを見つけられるだろう。

◆  ◆  ◆


いかがでしたか?

わたしはこのメッセージを聴いてから、
テレビの映像に影響をうけすぎずに、
自分の中心に戻ってくることができました。

「自分はどう生きたいのか?」

というメッセージが、この映像を見ているすべての人に、
なげかけられているように感じました。

今回の悲劇が起こったのは、

「一人一人が、『これが善だ』と思っていることが
違うために起きた悲劇」

とも言われていました。

『これが善だ』と思う事が、一人一人違うという話は、
最近「高校二年生の方からのご質問」で、お伝えしました。

今回の出来事で言えば、

ジャーナリストの後藤建二さんは、戦乱が続く地域で、
苦しい生活をしている市民の声を世界中に伝えるために、
活動をされていました。

この活動に使命感を感じられ、今自分ができることを
されていたのだと思います。

そんな中で、拉致された友人を助けるために、
自ら危険な地域に飛び込んでいかれました。
これが後藤さんにとっての『善』だったのだと思います。

後藤さんのご家族の方からすれば、きっと
「そんなことしなくてもいいから、生きていてほしい」
と願っておられたと思うんです。

誘拐した側にも、わたしたちでは想像もできないような、
なにかしらの「これが善だ」と思う理由があるのでしょう。

国や時代、人によって、『これが善だ』と思っていることが違う。

これは、今回の事件にだけ言えることではなく、
わたしたちの日常の人間関係の中でも言えることです。

お互いに『これがいいことだ』と思っていることが違うと、
もめごとが起こったり、『分かってくれない』と不満がでることがあります。

人はよく観察しないと、分からないことがいっぱいあります。

考え方が違う場合は特に、相手を観察し、相手をよく知ることが
とても大切なことだと、わたしは思います。

まずは身近な人間関係の中で、『これがいいことだ』と
思っていることが違うことによって、トラブルになっていることはないか?

振り返ってみたいと思います。





















「東京なんでも仙人セミナー」「第二期東京3回連続セミナー」無事終わりました(^-^)

2015年01月25日 | 日記
23日に「東京なんでも仙人セミナー」
24日に「第2期 東京なんでも仙人3回連続セミナー」

が、無事終わりました。

ご参加いただいたみなさま方、本当にありがとうございました。

東京出張中にたくさんコメントをいただき、ありがとうございました。

少しずつお返事していきますので、今しばらく待ちくださいませ。

さてさて・・・

「東京なんでも仙人セミナー」では、まず最初に、今
大きな事件になっている『日本人誘拐拉致事件』について、
わたしが対話したメッセージをお伝えしました。

この事件について胸をいためている方も多いと思います。

無事解放されることを願い、祈りを送っているのですが、
テレビのニュースで、オレンジ色の服を着て、
日本人がナイフを突き付けられている映像を見るたび、
なんとも言えない気持ちになります。

テレビを見ないでおこうと思っても、
新聞の一面にあの映像が大きく載っていると、
勝手に目に飛び込んできてしまいます。

祈りは送るけれど、あの映像は見たくない

これは現実から目をそむけているんだろうか?

この問いに対してメッセージが届きました。

たくさんの方に届けたい内容だったので、
次回のブログでシェアしたいと思います。