goo blog サービス終了のお知らせ 

ワクワクした未来を選択します

2011年03月29日 | 日記

今日の朝テレビを見てたら、こんなニュースを目にしました。

「スピッツ」のボーカル草野マサムネ(43)が
大震災の影響による「急性ストレス障害」と診断された。

 所属事務所が28日、公表した。
「約3週間の療養が必要」と17日に診断された。
余震などに加え、被害の甚大さや原発の深刻な状況などを報道で
目の当たりにし、過度なストレスが襲いかかったという。



「なんとかしてあげたい!」という想いで、
ずっとテレビの情報を見続けていると、
人の苦しみを背負いすぎてしまったり、
自分が被災地にいるような気持ちになって、
気分が沈んでしまう人もいるかもしれません。

「これからの日本はどうなるんだ?」と
不安になっている方が多い今だからこそ、
明るい未来を力強く肯定できる人が、必要になってくると思います。

目からウロコのとらえ方でご紹介した、越智啓子さんのブログのように、
今こそ、『思考により、考え方や見え方がこうも変わるのか!』ということを、
試されているように思います。

これだけの大きな出来事が起こったのです。

新しい時代の幕開けは、必ずきます。

そしてその新しい時代の幕開けに必要なものは、
もうすでにすべてそろっているはずなんです。

◆新しい電力源とは、どんな画期的なものがあるのか?

◆地球と人が共存できる新しい経済体系とは、いったいどんなものなのか?

◆新しい政治体系とは?

◆そしてこの日本を、世界の先駆者として引っ張っていく
リーダーがいるとしたら、いったい誰なんだろうか?

これらの知恵も人も、もうすでに存在していると思うと、ワクワクしてきます。

このワクワクが、宇宙の知恵と人を結びつける、
大切なカギになるんじゃないかなと、わたしは思います。

具体的に「これ」と答えられなくてもいい。

みんなでワクワクして待ちましょう。

心配な未来ではなく、
わたしはワクワクする未来を選択します!




笑顔の仕事人

2011年03月26日 | なんでも仙人のメッセージ

専業主婦の友達や、ご病気で仕事を休まれている友達から、こんな言葉を聴くことがあります。

「わたしは、役だってない気がする。」
「自分の存在価値ってなんだろう?」

そんなとき、わたしはこう答えるようにしています。

「役立ってるよ~! だって○○ちゃんは、笑顔の仕事人なんだから!」


    「笑顔の仕事人」

これは、わたしがまだ仕事の依頼がほとんどなくて、
「自分は役立っているんだろうか?」
「必要とされているんだろうか?」
と悩んでいた時、師から教えてもらった言葉です。

「そちは働いていたら、仕事をしている。働いてなかったら、仕事をしていない。
そう思っていよう?」

「はい、思ってます。」

「はぁ~・・・分かっとらんな。」

「はいっ?」

「分かっとらんのぅ。いやぁ~、じつにもったいない。」

「あの、何が分かっていないんでしょうか?」

「自分の存在価値。」

「自分の存在価値?!」

「そう。そちは、仕事の依頼がないから、働いてないと思っておろう?
しかし、実はすんごい仕事をしておるのじゃよ。」

「すんごい仕事?」

「そうじゃよ。題して、『笑顔の仕事人』」

「笑顔の・・・仕事人?」

「そう。笑顔の仕事人じゃ。」

「なんですか?その笑顔の仕事人って?」

「一人の人間が、愛のエネルギーで、許され続けたとしよう。
 その時、その者からあふれ出した笑顔は、まわりの者に、ものすごい影響力を与えるのじゃよ。」

「どんな影響力ですか?!」

「そちに、以前『鏡の法則』というのを教えたじゃろう?」

「はい。目の前の相手は、自分の一部を映す鏡である。自分が変われば、相手が変わる。ってやつですよね。」

「そのとおり。一人の人間が愛のエネルギーで、許され続け、心から湧きあがる笑顔でいると、
その者の前にいくだけで、なぜか目の前の相手は、パカッと心が開く。笑顔になってしまうんじゃよ。」

「そうなんですか?!」

「その威力たるや、すごいんじゃよ。インフルエンザの感染力どころのさわぎではない。
例えば、宅配便の者が、そちの自宅に荷物を届けてくれたとしよう。」

「はい。」

「そちが玄関を出て、対応している短い時間に、宅配便の者の心が、パカッと開く。」

「えっ?!」

「回覧板でもよいぞ。回覧版を持ってきてくれた町内の者と、そちが少し会うだけで、相手の心がパカッと開く。」

「本当ですか?!」

「それだけではないぞ。道を通りすぎる時に、あいさつした人なんかも、パカッパカッと心が開いて、笑顔になっていく。」

「なんと!」

「買い物なんかに行こうものなら、すんごいことになるぞ。
なんせ、そちとすれ違った者は、知らず知らずのうちに心が『開』の状態にスイッチONしてしまうのじゃからのぅ。」

「そんなばかな?!」

「すれ違った者の心を、ずっと『開』の状態に保つことはできぬが、
そちは知らず知らずのうちに、多くの者の心を、瞬間的に『開』の状態にスイッチONしているのじゃよ。」

「なんと!」

「だとすれば、そちと長い時間共にいる家族は、いったいどうなると思う?」

「ハッ!!」

「そのとおり。心が『開』の状態を保ちつづけることになる。」

「すんごい・・・ですね。」

「そち、まだ信じておらぬであろう?じゃがこれは真実じゃよ。
一人の人間が許され続け、心がいい状態でゆるみ、笑顔でいる時、
その者は自分が想像しているよりはるかに大きな仕事を、無意識にしていることになる。
これが笑顔の仕事人じゃよ。」



目からウロコのとらえ方

2011年03月24日 | 日記

越智啓子先生のメルマガに、素敵な言葉が載っていました。

どんなことでも、とらえ方により、見え方が全然変わってしまう!

ということを、このメルマガを拝読し改めて感じました。

さすが越智啓子先生、あっぱれです!



********************************************************************
        啓子メンタルクリニックメルマガ【緊急号外・3】
              --2011.3.17--
********************************************************************


メルマガ会員のみなさんへ

今回の地震と津波の被災者の皆さん、寒い中よく耐えられました!
本当に心から尊敬します!

やっと主要道路が開通しましたので、ガソリンも食料も医薬品も届くように
なります!

大量に愛の物資が届きますから安心してください。もう少しの辛抱です。
これからは復興の感動の波が来ます!

福島原発への愛と感謝と花束の祈りが届きました!

福島第一原発の1号機、2号機の二基も落ち着いてきました!
私たちの祈りが届いたと思います!

あとは福島第一原発の3号機と4号機のプールにある783本の使用済み
燃料棒です!

皆で一緒に愛と感謝を、783本の花束のイメージとともに贈りましょう!

ついでに、プルトニウムとウランの意識をもとの鉱脈に戻すイメージを
しましょう!

まるで、シンデレラ姫のように、プルトニウム姫とウラン姫を花の馬車で
故郷に帰してあげましょう!

その鉱脈は地球の大切なハートチャクラの部分です。

きっと地球が喜んでくれます!

「今まで本当にありがとう!深く感謝しています!
 安心して故郷にお帰りくださいね!」

本当に今まで、私たちの快適な生活のためにエネルギーを電力に供給して
くれました。

イメージなので、ハグをしても大丈夫です。被爆しません。

むしろパワーをもらえます。

熱を受け取るイメージでクールダウンの応援をしましょう!
必ず落ち着いてきます!

ここ数日がとても大切です!

今日は愛の祈りを3号機と4号機のプールにある783本の使用済み
燃料棒さんにしましょう!

今日もみんなで一緒に愛の祈りをしっかりやりましょう!

漏れ出ている放射能が心配で、直感で避難したいと思う方は
どうぞ避難されてください。

今すぐに動けない方、自分は大丈夫と思える方は、腹をすえて今を受け入れ
自分自身を強化しましょう!これからさらにパワーアップします!!!

太陽をイメージして両手を広げ「ありがとう!」と元気よく唱えて、
小脳(太陽)スイッチをオンにしてください!

これから小脳がどんどん活性化します!
小脳が今燃えている太陽のパワーと放射能のパワーを変換吸収できる場所に
なります。
首の後ろのくぼみに手を当てて、「小脳(太陽)スイッチオン!」と
言ってもOKです!

これで放射能を平和活用できるようになります!

子どもたちはすでにスイッチオンになっているので大丈夫です!

舌がしびれたり、頭痛がしたり敏感な方は、何度もやりましょう!
楽になります!

今こそ宇宙の「引き寄せの法則」を最大活用する時です!
日本が、地球が平和な世界になっている美しい未来をイメージして
引き寄せましょう!!

必ず、日本は蘇ります。地球は大丈夫です!

私たちには乗り越えるパワーがあります!

それでは、また!
                       笑いの天使・啓子より


「ツキ」と「遺伝子のスイッチ」

2011年03月23日 | 日記
◆船井幸雄さんの本、「ツキを呼ぶ生き方」(経済界 \1400+税)に、
 こんな言葉が載っていました。

 (船井さんへの質問)
なぜ短所を克服してはいけないのでしょうか?常識に反するようですが・・・。

 (船井さんの答え)

 私の経験上、短所是正は、なかなか上手に効果を発揮しません。
 
 数学が不得意で国語が好きな子供の学力を伸ばそうと思う時、
 いくら数学の勉強をさせてみても効果の上がらないことが多いものです。

 この子供の学力向上には、まず得意な国語を伸ばすように仕向けると、
 いつのまにか自信がついて、不得意な数学の力もつくものです。

 短所や欠点是正がどうして効果を発揮しないかというと、
 要は「ツキ」のないものに力を入れるからでしょう。

 短所こだわっていると、長所の芽まで潰してしまいます。

         (途中省略)

 このように、ヒトでもモノでも「ツキ」のあるものと付き合うことが、
 まさしく「ツキ」を呼び込む奥義です。


◆村上和雄さん(筑波大学名誉教授)と、佐藤康行さん(佐藤義塾塾長)の本、
 「遺伝子とサムシング・グレートは教える」(日新報道 ¥1200+税)
 の中で、村上和雄さんのこんな言葉が載っていました。

 自分の評価を正当に認めてくれるということによって、
 わたしの遺伝子のスイッチが入った。

 だから、自分を正当に評価してくれる、
 あるいは、自分がイキイキできる環境に行く
 ということが非常に大切だ。

       (途中省略)
 
 最も自分の特技や才能が発揮できる場所に行くことが、
 私は遺伝子のスイッチをONにする大切なことだと思います。

  
この船井幸雄さんの言葉と、村上和雄さんの言葉、いかがでしたでしょうか?

「ツキ」と「遺伝子のスイッチ」、どちらも宇宙の法則だと思います。



  


息子の言葉

2011年03月19日 | 日記

わたしは子育てやお悩みカウンセリングの仕事をしています。
 
たまに深刻なお悩み相談が続いたりするときがあります。

そんな夜は、わたしがちょっと疲れた顔をしているのか、

中一の息子が、「どうしたの?」って声をかけてくれます。

「大丈夫?」って。

嬉しいです。

優しいなって思います。

「どうしたの?」

たった5文字なのに、

この言葉にこめられる思いやり。

ありがとうね。

お母さん嬉しいよ。