goo blog サービス終了のお知らせ 

京都なんでも仙人セミナーのお知らせです。(^-^)

2012年09月29日 | 日記
10月5日(金)に京都㈱トータルヘルスデザインさんで、
「なんでも仙人セミナー」を開催させていただきます。

今回のテーマは

「自分も相手も楽になり、なおかつうまくいく目からウロコの仙人の智慧」

です。

「宇宙には、自分も相手も楽になり、
なおかつうまくいく智慧が存在しているんだよ。

なのに人は、そんな智慧が存在していることを知らず、
自ら苦しい方苦しい方へと進んでいってしまう。

それが良くなる方法だと信じて・・・。

どうか,かわりにみなに伝えてほしいのだよ。
宇宙にはすべてが潤う答えがあるということを・・・。」

まだ声が聴こえ出して間もなくのころに、
わたしはそのように頼まれました。

子育て相談やお悩み相談の中で、実際にどんなメッセージが届き、
どのような「自分も相手も楽になれる智慧」が存在していたのか?

セミナーの中でたっぷりお伝えしたいと思います。

最近気になる「反日デモについて」のメッセージも、
セミナーでお伝えしたいと思っています。

なんでも仙人の教えは、スピリチュアルなのに地に足がついていて、
日常に落とし込みやすいとみなさまにご好評いただいております。

メッセージをとおして、
愛のエネルギーをたくさん感じていただけると思います。

◆自分に自信がない方、

◆エネルギーの充電が必要な方、

◆宇宙のしくみに興味のある方、

◆体に余分な力が入っている方、

◆みんなが潤う答えに興味がある方、

◆もっともっと自分を大好きになりたい方、


ぜひお越しをお待ちしております。(^-^)

お申込みはこちら。










丁寧に生きるとは?おすすめのDVDをご紹介

2012年09月28日 | 日記
わたしの大好きなお友達から、素敵なDVDをプレゼントしていただきました。

それは「しあわせのパン」という映画です。

素朴だけど素敵な景色と、味のある登場人物たち。

独特の世界観に引き込まれ、心も体もゆったりしてくる映画です。

この映画の中で、わたしが特に印象的だったのは、「音」です。

パンを切り分ける音、

ポットのお湯が沸く音。

珈琲豆をひく音、珈琲にお湯を注ぐ音。

コロッケのサクッとした音・・・などなど。

普段こんなに意識して生活の「音」に耳を傾けたことはあったでしょうか?

日常にはこんな素敵な「音」があふれていて、
ちょっと意識してみると豊かな気持ち、幸せな気持ちになれるんだなぁって。

この映画を観て、しみじみ感じました。

前回のブログのコメントに、
「丁寧に生きるとは、ひとつひとつのことに意識を向け感謝して生きること」
と書いたのですが、この映画を観ていただいたら、
何か感じられることがあるのではないでしょうか?

映画を観終わった後、自分のために、
ミルクをなべであたためて、ハチミツを入れ、
コップにうつしてからシナモンシュガーふりかけて飲みました。

いつもよりうんとおいしく感じました。
幸せだなぁって。

自分のために愛情込めて入れる飲み物には、
愛のエネルギーがはいるんでしょうね。

みなさんも自分のために、意識を向けてなにかをしてあげてくださいね。
いつもとなんか違う「特別な感じ」がすると思います。

「しあわせなパン」はレンタル開始になっていますので、
レンタルビデオ屋さんに置いてますよ。

体と心のスイッチをオフにしてゆったりされたい時、
日々の豊かさを感じてみたい時におすすめです。




お金について「豊かさの意識とは?」

2012年09月26日 | なんでも仙人のメッセージ
お金の問題で悩んでおられる方、おられると思います。

「お金」って、なんなんでしょうね?

わたしは声が聴こえはじめた最初の日に、
「お金とは何か?」と声に問いかけられています。

短いけど、深い問いかけでしょう~。

わたしはその時まったく答えられませんでした。

その時言われた言葉はね、

「お金とは、あの世に持っていけないもの。
この世で自分が向上するために使ってこそ価値があるもの。」


う~ん、なるほど。

分かるような、分からないような・・・。

その後も、ぽつぽつとお金に関するお話を聴いてきました。

「学びに必要なだけのお金がかかるんだよ。
だまされて何百万も損したという者は、
そのことを学ぶのに、それだけのお金が必要だったということ。」


また、夫の借金でご苦労されている奥様には、

「過去世で夫と逆の立場だったことがある。
今世は立場を変えて学んでいる。大きな課題に果敢に挑戦している。」


また、

「お金には、それをつかった人の感情の記憶が残るんだよ」

と言われたこともあります。

「うそ~?!」

「人や自分を喜ばすこと、幸せなことにお金をつかうと、
そのお金には幸せな感情の記憶が残る。

その人からは幸せの波動が出ているので、
その人のところには、自然に幸せな感情の記憶をもったお金
(幸せな波動のお金)が集まる。

人を苦しませること、自分を悲しませることに使ったお金には、
悲しみや苦しみの感情の記憶が残る。

そういう人には、哀しみや苦しみの感情の残ったお金
(波動が低くなったお金)が集まる。」


「まさか~、そんなばかな~・・・。」

だって、お金っていろんな人のところを流れて
自分のところにやってくるでしょ。

わたしがブツブツ言っていると、

「不思議じゃろう?だが、なぜかそうなる。」

とニンマリ。

う~ん・・・、

証明しようがないことなので、信じる人は信じて、
信じられない人は信じないでくださいね~。

ただ「ユダヤ人大富豪の教え」(著)本田健
にこんなことが書かれていました。

大富豪のゲラーさんのお財布の中のお札が新札なのを見て、
ケンさんが「なぜ新札なのですか?」と問いかけました。

それに対し、ゲラーさんは

「それはね、わたしがお金にどういう意味づけをもたせるかに
責任をもっているからだよ。

ここにあるのはアメリカ政府が発行した新札だ。
この時点では、単なる紙と言っていいだろう。

それが多くの人の手を渡っていくうちに、
いろんな意味をつけられるようになってしまう。

ほとんどは、欲とか、欠乏意識とか、競争といったマイナスのものばかりだ。

わたしは自分のところから出ていくお金を
愛と感謝でスタートさせたい。

わたしはお金を愛と感謝の表現として使うようにしている。

それがまわりまわって、またわたしのところに帰ってくるわけだ。」


おお~・・・
さすがゲラーさん。深いです。

お金持ちの方で、ご自分のお財布に新札を入れておられる方、
他にもお聴きしたことがあります。

わたしはこれを知って、みなさまからいただいたお金を、
「みなさまからの愛と感謝のお金」と書いたお手製の袋に
入れるようにしました。(^-^)

すると、お金を使う時も、入れる時も、
なんだか豊かな気持ちになれ、感謝がわいてくるんです。

さて、「お金がない」と言われる場合でも
本当に生活するのにギリギリか?というと、
そうでもない場合があります。

「やりたいことがあるのに、それにはお金がかかるし・・・」
というケースです。

お気持ちはよく分かります。
以前はわたしもそうでしたから・・・。

ただ、この意識は欠乏意識なんですよね。

「○○がないから、自分は不幸だ。」

と自分で勝手にきめつけているんです。

この意識が、自分の波動を下げ、自分を不幸にしてしまっている
ということにお気づきでしょうか?

お金があるなしに関わらず、豊かさの意識をもっている人は
豊かさの意識をもった方を引き寄せ、
たくさんの仲間に支えられ、幸せな人生を過ごしています。

そう感じさせてくれたのが、「がばいばあちゃん」の本です。

「がばいばあちゃん」は、貧乏でしたが、
豊かに生きた代表的な方ではないでしょうか?

その豊かさの意識が、まわりまわって今お金の流れを生んでいます。

もしがばいばあちゃんが本を書かれていたら、
がばいばあちゃんのところに直接お金の流れがきたのかもしれませんね。

わたしの知り合いにも、母子家庭で一人で懸命に子供を育てておられる
お母さんがおられます。

その方は生活するのにギリギリの収入で、食べるのも必死な状態です。
買い物も、できるだけ回数を減らし、一週間に一回まとめ買いをされています。

そんな彼女に、いろんな方の応援が入るんですね
ご近所の農家の方から、旬のお野菜を分けてもらったりね。

わたしが実家でてきた大根を彼女に届けた時、本当に喜んでくださって、

「最近ね、大根で何品レシピが作れるか?!
自分のアイデアにほれぼれする時があるんです。」

と笑顔で話されていました。

かっこいい~っ!
彼女の生き方に、ほれぼれしてしまいました。

幸せって、なんなんでしょうね?

幸せって、その人が決めているのではないでしょうか?

豊かさの波動は、豊かになってから出るわけじゃない
とわたしは思うんです。

ほんのちょっとしたとらえ方なのかもしれませんね。

いろんな方にいろんなことを教えていただいています。

ただで。

これもありがたいことで、
豊かさですね。













引き寄せの法則

2012年09月21日 | 日記
みなさん「引き寄せの法則」、使ってますか~?

わたしは普段、よく駐車場で使います。

買い物に行った先の駐車場にとめる時、
「きっと近くのベスポジ(ベストポジション)が空いてる」
とイメージして探すと、必ず空いてるんですよ!これが。

ベスポジが空いてない時でも、わたしが駐車場に入っていくと、
絶妙なタイミングで、ベスポジに駐車していた車がスーッと出ていきます。

わたしのベスポジ確保率、実に90%!

「ベスポジ確保~!」と勝利の雄たけび毎度毎度あげています。(^-^)

ちなみに、この雄たけびにより、自分の脳内に
「わたしは運がいい」「想いは実現する」ということを、
インプットしているわけです。

こんな姿を毎回見ている息子は、小学生の頃に学校の先生に
「うちのお母さんは、駐車場のベスポジを自分で引き寄せるんだよ。」
と話したら、

「ハハハッ。そんなバカな。」と先生に笑われたそうです。


そんなことはさておき、
なんでも仙人メンター倶楽部のメンバーの中に、
おもしろい引き寄せをされてる方がおられるんですよ!

その方ね、おしゃれな賃貸マンションを探しておられます。

この方の引き寄せがおもしろくって、思わずブログに載せちゃいました。

彼女の引き寄せ方法

①引き寄せたいマンションのイメージを明確化

②おしゃれな賃貸マンションの写真を、パソコンの壁紙にして、
 パソコン立ち上げるたび、毎日見る。

③カレンダーにもおしゃれなマンションの写真。

④知り合いの方が引っ越しで使った大量のダンボール箱をもらってきて、
 引っ越し先が決まる前から、ダンボール箱にせっせっと詰めちゃいました。(早っ!)

⑤メンター倶楽部のみんなが引越しのお祝いに来てくれたら、
 手作りの本格カレーとナンを食べてもらおう。
 「そうだ!本格カレーとナンの作り方を料理教室の先生に習わなくっちゃ!」
  と、早速料理教室の先生にリクエスト。


わたしも引き寄せはいろいろやりますが、
引越し先が決まる前からダンボールに荷物を詰めたことはありません。

やるね~!(笑)

そんな彼女からまたまたメールが。

また引き続き、先走り引き寄せイメージをしています。
日曜日に初めてのお店でパンを買ってすごくおいしかったんです。

そのお店では時々パン教室をしているみたいで、
ふと自分がパン作りをならって、みんながマンションに来てくれた時に
そのパンをお土産にして持って帰ってもらったらいいなと思い、パン教室早速申込をしました。

マンションが決まっていないのにお土産を先に決めてしまいました♪

自分の中では引越しを10月中かできれば10/21にと決めています。
最近、涼しくなってきたので、夏物の洋服などを片付けつつ
これからまた荷造りをしていこうと思います。
あと約1か月イメージして引き寄せていきますね♪


なんだか楽しいでしょ~。
彼女の引き寄せを、わたしも応援したくなっちゃいました!

そこでお知らせです!

・兵庫県姫路駅 北側周辺の賃貸マンション
・南向きの角部屋
・1LDK か2LDK
・おしゃれな感じ
・マンションは築浅もしくはリフォーム済みのきれいな部屋
・キッチンはガスが良いです(IHは×)
・お値打ち物件


こんな条件の賃貸マンションをご存知の方、ぜひみやがわまでご連絡を!
(みやがわのメールアドレスは、コメント欄にあります。)

情報求む!!






なんでも仙人メンター倶楽部の仲間と・・・

2012年09月17日 | 日記
「なんでも仙人メンター倶楽部」を、
今年の3月~7月までの5ヵ月間開催させていただきました。

5ヵ月間でいろんな学びをしました。
とっても濃くて楽し~い5ヵ月間でした。

月に一回、わたしの自宅にて1日セミナーを開催。
メーリングリストをつかって、5ヵ月間いろんな意見交換をしました。

メンバーの悩みやご質問に対し、その都度対話を行い、
愛にあふれたメッセージを分かち合ってきました。

対話記録も自由に見ていただき、コピーして分かち合いました。

安心でき、信頼できるメンバーと、
たくさんの愛にあふれたメッセージにふれていただいたことで。
みんなどんどん心がほぐれ、
体の内側から光がにじみ出してくるのが分かりました。

「自分を信頼する」
「宇宙を信頼する」

ということを、この5ヵ月間でなんとなく感じていただけたように思います。

こうして、共に学んできたメンバーは家族のような存在で、
離れていてもつながっているような一体感を感じます。

メンバーのみなさんは、それぞれ目的をもって
なんでも仙人メンター倶楽部に参加されました。

その目的が達成できたんだろうか?と不安に思われた方もおられましたが、
5ヵ月たったラストに届いたメッセージは、

「このメンバーに出会うことがゴールだったんだよ。
実は、みんな最初からゴールにいたんだよ。」

という驚きのメッセージが届きました。

ご卒業されたメンバーがあまりに素敵で、一緒にいることが自然で楽しすぎるので、
今でも月に一回ペースで会っては、いろんな勉強を一緒に楽しんでいます。

メンバーの間では「さよならしても、その瞬間からまた会いたくなるよね。」
というラブラブな会話が飛び交っております。

まさにメッセージのとおりで、
「このメンバーに出会うことがゴール」でした。

つい先日も、メンバーと一緒に、
とっても楽しいヒプノ講座を体験してきました。(^-^)

おもしろすぎました。

この体験はまた改めてブログでお伝えしますね。

メンバーはいろんな才能を持った方がおられるので、
「なんでも仙人メンター祭り」を開催して、
才能を発揮していただこうか!
いろんなコラボ企画ができて楽しそうだね!
と、わたしの頭の中で楽しい妄想が膨らんでおります。

「なんでも仙人メンター倶楽部2期生」を今年の9月からスタートする予定でしたが、
わたしの母が今も入院中なので、もう少し落ち着いた頃に
改めて開催させていただこうと思っています。

お待ちいただいていたみなさま方、申し訳ありません。

今年の3月に東京なんでも仙人セミナーで
「ぜひ2期生に申しこみます。」
とお声かけいただいたキラキラした目の女性の方がおられます。

とっても嬉しくて、「ありがとうございます。
2期生を募集する時には、事前にご連絡させていただきますね。」
と喜んでお伝えしたのですが、後で、その方のお名前も連絡先も
メモをしていなかったことに気づきました。
うっかりはちべいです。

もしこのブログの読者さまの中に、この女性の方がおられましたら、
ぜひコメント欄のみやがわみちこメールまでご連絡くださいませ。

ご連絡がこんなに遅くなってしまい、ごめんなさいね。

ご縁をいただきましたみなさま方に、心からの感謝をこめて!