でご質問いただいた方から、嬉しいご感想をいただきました。
いただいたご質問と、なんでも仙人からのメッセージはこちら。
それではご感想をシェアさせていただきます


◆ ◆ ◆
読んで納得しても、また一歩離れると、
元のネガティブ思考に戻ってしまうことが良くあります。
時々読み返しできるのが、ブログの良いところですね。
『くだらないことを考えるのが成長』
なるほどと思いました。
これを言っていただけのがとても嬉しくて、
本当に私の課題です。
今は、くだらないことを考えるのが
とてもワクワクして、楽しいです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
なんでも仙人サイトの「今週のことば」を読みました。
ずっと以前、酷い自己否定から立ち直ったのは
確かに心が軽くなる「見方」に辿り着いたことで、
そこから脱して登ることができたのでした。
最近、また自分を否定する罠(錯覚)に陥っており、
この文章を読んで思い出しました。
小学生の頃に学校の先生から「自己満足はダメなんだ」
と指導を受けました。
物事を自己満足で終わらせてしまってはダメなのだと。
私はずっと何か形になること、人の役に立つこと、
賞を取るなどということにこだわり続け、苦しんでいました。
(これも結局他人に認められること)
でも大人になって、自己満足でいいんだと思いました。
どういう結果であれ、自分が満足できることが一番大切と思ったのです。
ペルー人の友達にスペイン語を教えていただいている時、
よく言う言葉(ペルーで?)というのを教えていただきました。
「人は自分の人生を負っている。(自分の人生の責任を負っている。)」
その通りですけど、日本にいて改めて聞いたことが無かったのです。
この世に生まれてきたのだから、責任を持って
自分を幸せにしてあげることが大切なのだと、
その時思いました。
だから自己満足は大切なのです。
そして、他人に認められることが大切だし、他人に認められなければ、
本物ではないと思っていました。
他人に認められることで、やっと自分を認められると思っていました。
でも大人になってようやく、初めに自分で自分を認めないと、
他人に認められることはないのだと気付きました。
◆ ◆ ◆
嬉しいご感想をいただき、本当にありがとうございました。
ずっと何か形になること、人の役に立つこと、賞を取るなど
ということにこだわり続け、苦しんでこられた方だからこそ、
『大人になって、自己満足でいいんだと思いました。
どういう結果であれ、自分が満足できることが
一番大切と思ったのです。』
という言葉や、
『この世に生まれてきたのだから、責任を持って
自分を幸せにしてあげることが大切なのだと、
その時思いました。
だから自己満足は大切なのです。』
という言葉が、こんなにも心にしみるのだと思います。
一人の心がパカッ


わたしたちは深いところでみんなつながっていますから、
「パカッ」の連鎖が起こります



カッパもびっくり!(笑)
なんつって

みなさまからの嬉しいコメントやご感想に、いつも元気をいただいています

ありがとうございます








なんでも仙人セミナー情報

「ひすいこたろう&みやがわみちこコラボセミナー」
「可能性は誰の中にも必ずある。
自分の種を育てよう!」
大阪は2月7日(日)
東京は2月13日(土)
詳しい内容はこちら。
セミナーのお申込みはこちらから。
大阪の美と健康セミナーまであと2日

みなさまにお会いできますことを、心から楽しみにしておりま~す
