goo blog サービス終了のお知らせ 

マイペースな主婦の ひとりごと

韓国ドラマ&K-POP大好き!毎日バタバタした日々をおくってま~す

韓国旅行 その8

2011-01-25 21:32:16 | 旅行

夕食は、大学路にある焼肉屋『サンボンファログィ』に行きました

こちらの焼肉屋は、昔から冷麺で有名な『サンボン水冷麺(ネンミョン)』が出した店だそうです。


おしゃれな店舗が多い大学路(テハンノ) なかなかGOODな外観

 
店内も落ち着きがあっていい感じ           ガラス張りの表通りが見えるテーブル席に・・・

席に着くと女の子達が七輪や野菜や小皿を運んできたのはいいんですが、
いかにもアルバイトが適当~って感じの接客してるわぁと思ったら
案の定、友達のダウンジャケットとバッグにコチュジャンソースをこぼしてしまったんです
韓国語で『さっさと布巾で拭いて』って言いたかったけど、とっさの時って出てこないんですよね

『빨리(早く)빨리(早く)』って言ったのしか憶えてない・・・

コチュジャンソースがダウンの中と皮のバッグの縫い目まで染み込んでしまってるし、
ホントどうなるのかと思ったけど韓国語を一番話せるMさんが、店の人と新羅ホテルの方とで
処理してくれるように電話でやりとりしながら、話しをもっていってくれたので何とか
泣き寝入りせずに済みました (心強い友を持って し・あ・わ・せ

早朝からコートをクリーニングしてくれて、数時間後にはキレイに仕上げて持ってきてくれた
新羅ホテルのサービスと対応にはホント感心しました

そんなこんなで1時間近く経って、食事に・・・



フルーツと野菜のソースで漬けられた薄切りの牛肉これは3人前くらいだったかな・・・
ヤンニョムソコギ 1人前 11000W(約800円)

 
  薄い肉なので、炭火であっという間に焼けます          冷麺 5500W(約400円)

それを、サンチュに包んで食べると、
やわらかくて、美味し~い また、ここの冷麺がとっても美味し~い

美味しい物を食べると、嫌なことも少し緩和されたかな・・・
コチュジャンをこぼした本人の謝罪がなかったのが残念でしたけどね


ソウル市 鍾路区(チョンノグ)東崇洞(トンスンドン)1-76
TEL 02-3672-2223
営業時間:12:00~25:00 年中無休


韓国旅行 その7

2011-01-21 21:54:02 | 旅行

Eマートで買い物後、タクシーでホテルへ

せっかくなので夕食までの時間に、エグゼクティブフロア宿泊者特典の『ハッピーアワー』を利用することに・・・

 

クラッカーとかチーズくらいかなと、あまり期待しなかったんですが、思ったより豊富なお料理が用意されていました

 
        お酒もいろいろ取り揃えられてます                  軽~くワインとおつまみを少々

夕食は焼肉に行くことになっていたので軽くつまむ程度にしましたが、わざわざ食べに行かなくてもいいくらい
温かくて美味しいお料理が取り揃えられていた『ハッピーアワー』でした

さすが新羅ホテルですね    


韓国旅行 その6

2011-01-19 20:00:02 | 旅行

お土産を買うのに、新村駅地下のグランドマートへ

 

でも、ミニコープのように小規模だったのやっぱりEマートに行くことに・・・
往十里(ワンシムニ)に戻って、大型スーパーのEマートで食料品他ショッピング
今までロッテマートばっかりで買い物していたので、一度Eマートに行ってみたかったんです

 

往十里(ワンシムリ)駅直結のショッピングモール『BITPLEX』   外から見ると結構大きな建物でした

 

2階~3階のEマート往十里店は、すご~く広くって洋服から雑貨・食料品まで品揃えが豊富で
エチュードハウス・イニスフリー・THE FACE SHOP他 化粧品店も並んでます

明洞のエチュードハウスには日本語堪能な店員が必ずいますが、こちらの店員はカタコトの日本語程度
なんとかカタコトの韓国語&日本語で会話成立



お気に入りの農心のチャンポンラーメン(写真真ん中)も山積み



お菓子売り場もロッテマートに劣らず品揃えが豊富



結構なスペースの韓国のり売り場



飲むヨーグルトも各メーカーいろんな味がありますが、やっぱり
Pasteur ケビョン(快便)ヨーグルト キウイ味が一番好みかなぁ 



Eマートで購入した食料品   
あわび粥がなかなか美味しかったで~す   重いけどリピートしちゃいそう


韓国旅行 その5

2011-01-14 01:01:24 | 旅行

映画を観た後は、弘大入口の牡蠣と鮑料理の食堂 石花(トルコッ)に昼食を食べに・・・ 

 
雑誌掲載の住所と建物の写真を頼り行ったんですが ちょっとわかりにくい場所でした

入り口は道路沿いに面しているんですが、看板(右写真)の奥を覗かないと
店舗を見つけることができなかったんです

 

お昼の営業時間が終わる頃に着いたので、お客は誰もいませんでした

 


 
栄養牡蠣釜飯12000W(約880円)             牡蠣ポックンパ(焼き飯)7000W(約510円) 

この釜飯と牡蠣ポックンパ 最高~に美味しかったんです

 
パンチャン(副菜のおかず)にも牡蠣キムチが・・・      牡蠣スンデゥブ7000W(約510円)

 
スープにも牡蠣がはいってます            釜飯の後はヌルンジ(おこげのお粥)でさっぱりと・・

昼はサラリーマンで満席になるらしいので、時間を避けて行って正解でした

他にも牡蠣のチヂミなどあるので、またリピートしたいと思います


今年のおせち

2011-01-07 21:00:22 | グルメ

今年のおせち料理は、須磨観光ハウス『花月』と、有馬の『欽山』の2件

もちろん、どちらも顧客です


         
                              一の重

 
                     
                              二の重

『花月』のおせちは数年前からお願いしています
原材料をお買い上げいただいているので、一品一品全て手作りと承知



 
                           『欽山』  一段おせち

こちらも、ある一品以外は全て手作りだったそうです (こちらは食べてないため、味は不明
母の感想は美味しかったよと・・・

年末は、このおせちのおかげ?せい?で多忙な勤務でした
中央市場に来るお客様は、年々減少する一方ですが、ネットショップでの発送が増加しているのは時代ですね

簡単に袋に入れて、『はい どうぞ』ってわけじゃないので、結構手間なんですけどね
でも、これからはネットショップの方にもっともっと力を入れなきゃね

アジャアジャ ファイティン