goo blog サービス終了のお知らせ 

マイペースな主婦の ひとりごと

韓国ドラマ&K-POP大好き!毎日バタバタした日々をおくってま~す

卒団式

2009-12-22 23:26:30 | 生活

12月20日 とうとう卒団式の日がやってきました
午後からでしたが、底冷えする上に強風めちゃ寒かったです

まずは、Aチーム・B1チーム・B2チームをシャッフルし、4チームに分けてのソフトボール大会

 
2年生の子供を見ると、入部した時ってこんなに小さかったんかなぁっと・・・
みんな笑顔で楽しそうにプレイしています
ソフトボール大会の後、AチームからBチームへ団旗の引渡しをして、卒団です


監督からメダルの授与


Y君がお休みでしたが、共に頑張ったチームメイト


お世話になった監督・コーチの方と・・・


応援にお茶当番に、お母さん達もがんばりました


いとこのタスクと・・・
B1キャプテンのタスクは、Aチームに

4年間、監督・コーチには、お世話になりました。
いろんなことがありましたが、親子共々いい思い出ができて、よかったです

本当にありがとうございました


京城スキャンダル 韓国ドラマ

2009-12-20 22:20:25 | 韓国ドラマ

京城スキャンダル(全16話) 朝鮮独立のために命をかける男女の青春ラブコメディです。

1930年代の京城(現ソウル)は、祖国独立を掲げる運動家と流行や
自由恋愛を楽しむモダンな若者が混在していた時代だった。
 そんな自由恋愛を楽しむプレイボーイ、ソヌ・ワン(カン・ジファン)は、
仲間からある女性を落とす賭けを持ちかけられる。

その相手とは、当代随一のカタブツ女で、独立運動家ナ・ヨギョン(ハン・ジミン)だった。

賭け事から始まったこの嘘の恋愛が、徐々に彼の人生を変えていくことに・・・



日本統治時代のソウルが設定となってるので、暗いかなっと思ってましたが
“10分もあれば女を落とせる” をモットーにしているソヌ・ワン(カン・ジファン)
革命に命をかける女闘士ナ・ヨギョン(ハン・ジミン)の二人のラブストーリー
祖国解放のために翻弄するイ・スジョン(リュジン)とチャ・ソンジュ(ハン・ゴウン)の
豪華キャスティングで激動の時代を生き抜いて行く人間模様も必見
軽快な音楽とジファンがなかなか良かったドラマです
 


カールじいさんの空飛ぶ家 映画

2009-12-16 23:35:18 | 映画

ディズニー・ピクサーの記念すべき第10作 『カールじいさんの空飛ぶ家』を観て来ました。

 

冒険好きな少年と少女だったカールとエリーは夢を語りながら成長し、19歳で結婚します。
幼少の思い出がつまった廃屋を買い取り、居心地のいい我が家に改築し、共に年をとっていきます。

喜びも悲しみも分かち合い、つつましく生きてきた2人にも、やがて悲しい別れが訪れ、
ひとり残され偏屈な老人となったカールは一世一代の冒険に旅立ちます。

無数の風船と共に大切な家ごと飛び立ったカールは少年ラッセルとともに、
かつてエリーと夢見た冒険の旅へと出発します。


                カールじいさん             ラッセル          

 

映画の冒頭10分だけでうるるとしてしまいます
カールとエリーの出会い・なれそめをセリフもほとんどないまま音楽だけで綴り、
幸せに満ちた結婚生活をとっても美しく見せてくれます

78歳のカールじいさんと8歳のラッセルのコンビ?って思いましたが
カールじいさんは、人と出会う喜び、一緒にいられる幸せ、
共に困難を乗り超えて行くことの大切さをラッセルに教えられます。

見た映画は3Dじゃなく普通版(2D)でしたが、映像もキレイで立体感がありました。
子供達に感想を聞くと、『まあまあ』って・・・  親子で鑑賞できる 心温まる作品です


神戸製菓専門学校

2009-12-14 20:19:14 | 生活

この度、娘のななみが神戸製菓専門学校に入学することになりました
中学生の頃からパティシエになると決めてから、揺らぐことなくパティシエ
一筋

15歳から自分の進む道を決めた決断力は、立派なことだと思います

私の時は、とりあえず高校に行って、大学にいって、それからどこぞの就職先を見つければ
いいかなと安易に考えていたので、我が娘とは思えない??んですけど・・・
    
 
                                            
昨日のオープンキャンパスで、スポンジから全て自分で作ったクリスマスケーキ

スポンジの膨らみ方が足りなかったようですが、甘さ控えめの生クリームで
味の方はまあまあいけました

右の写真は、先日作ったフルーツタルト
アーモンドプードルが入ったカスタードがGOODで美味しかったんです

これから、いろんなケーキが食べれるって嬉しい反面、これ以上親子に
ならないように気をつけなきゃ


七福鮨

2009-12-10 23:38:38 | グルメ

中央市場にある女将が寿司を握る寿司屋 七福鮨です。
移転して間もない初夏に行ったときの記事です・・・

               

                                 カウンター8席と4人掛けのテーブルが2卓と狭いですが、
                                            落ち着きのある、いい感じのお店です

 
                              皿ではなく、葉らんに盛ってくれるのがいいです
 
                              冷凍物は一切使わず、活けの鮮魚のみで握ります
 
                    この煮穴子が絶品                  ホロっととける鱧

数年前に大将が亡くなってから、女将がのれんを継いでいるんです。
寿司の味も変わるここともなく、先代の味をそのまま実現してるんですよ
おまけに、リーズナブルだしね
威勢のいい女将からは、いつも元気をいただいています
常連さんも多いですが、結構遠方からの予約客も・・・
いつまでも元気で頑張ってほしいお店です

七福鮨
神戸市兵庫区中之島1丁目1-4
‎078-671-1414


兵庫リーグ オールスター

2009-12-07 23:10:59 | 少年野球

菊水グラウンドの紅葉も赤や黄で彩られ いい天気に恵まれました

これで最後の締めくくりとなる兵庫リーグ オールスター戦(11月23日)  
兵庫リーグの子供達をシャッフルし、4チームに別けて対戦します

すでに、第一試合をした後なので、この日は決勝・準決勝・3位決定戦です

 
           見慣れない白いヘルメット姿も いいもんですね (親バカかなぁ?)  
            
 
    このAチームの子供達は、バンバン打つ子が多かったので、ライト前ヒットが打てて一安心
    おまけにホームまで帰ってこれたし でも、これで終わりなんだなぁと・・・


パパさんが三塁の審判をしていたので、親子で同じ構えを パチリ
記念に残るいいショットが撮れて感激

いよいよ12月20日の卒団式まで残すところ後少しとなりました


イタリア料理 ベルドゥーラ 

2009-12-06 23:50:33 | グルメ

おめでたいことがあったので、妹家族と一緒にイタリア料理ベルドゥーラに行きました。
前回UPしたブログは2月だったので再UPです


アンティパスト・・・生ハム・蛸のマリネetc.


白インゲンと野菜のグラタン・・・チーズとマッチしてます                            


ボンゴレビアンコ・・・何度食べてもGOOD


夏に食べたイカ墨パスタが最高~ に美味しかったので、
注文したのですが、この時期になく代わりに勧めてくれたのが、
渡り蟹のパスタ美味し~い


濃厚カルボナーラ・・・厚切のパンチェッタがドーン


牛スネ肉の赤ワイン煮込み・・・トロトロでやわらか~い


野菜(紫芋・ズッキーニ・人参・アスパラetc)
3種のチーズ(ゴルゴンゾーラetc)かけ
このチーズソース ワインとの相性がすご~く合って
ワインが進む進む・・・


ドルチェの盛り合わせ・・・皆でつついたら一瞬で
消えてなくなってしまいました

最近あまから手帖や雑誌によく掲載されるので、満席が多いですが
シェフの腕が認められるのは嬉しいですね

Verdura ベルドゥーラ

神戸市中央区下山手通4-1-17 丸中ビル1F
11:30~15:00(L.O14:30) 17:00~23:30(L.O23:00)
定休日 水曜日  078-331-6505


ルミナリエ点灯式

2009-12-04 23:42:31 | 生活

12月3日 『しあわせを呼ぶ合唱団』団員として、昨日のルミナリエの点灯式に行ってきました。

三井住友銀行の正面玄関がステージとなっていて、来賓の方々の前で
『しあわせ運べるように』を手話つきで合唱しました


神戸新聞 12月4日より

ちょうど子供の正面にいたのですが、私 背が低いのでわずかな
隙間からチラっとしか歌っている姿が見ることができませんでした

すでにyoutubeにUPしいていた方がいたので拝借
http://www.youtube.com/watch?v=nwUTrCEYJak



子供たちの素晴らしい歌声と、ルミナリエの点灯の瞬間に感動した一日でした


練習試合 VS 駒が林 

2009-12-03 23:58:08 | 生活

11月22日 VS 駒が林 三菱グランドで練習試合をしました
中盤から小雨が降る中の試合でした

 
     試合の途中で雨が降り出したため、子供達やコーチ陣のかばんや道具を軒下に運んだり
    予想外の寒さだったので、ゆっくり観戦できませんでした



駒が林とは初対戦は1-0で勝利 二回戦は同点
同等の力量と思っていたんですが・・・


中盤まで3-0で勝ってたのですが、学級閉鎖のために一月以上活動停止だったせい?
雨が降って寒くなったせい?自滅点等で逆点されてしまいました

相手チームには、幼稚園の同級生だった女の子がいたため
余計に負けたくなかったんですが、駒が林は皆がまとまった良いチームでした


しあわせの村 BBQ

2009-12-01 23:56:25 | 生活

少年野球部の監督・コーチ・子供たちと父兄で、しあわせの村でBBQをしました。
すごくお天気がよくて、汗ばむ陽気のBBQ日和でした

  
    赤ちゃんルックで食べてるM君                     お腹いっぱい  
                                      FカップになったS君                監督・部長・コーチが焼いてくれました 
 
          食後はドッチボール                    終始笑顔の子供たち

子供達はアスレチックやフリスビーをして、自然の遊び場を満喫してるようでした。
少年野球部の活動もあと少し いい思い出になったかなぁ