goo blog サービス終了のお知らせ 

■■美味しくなあれ 蒼天丼■■

のんびり更新。
鉄道・飛行機・オモチャ・お出かけの日記

鉄道の日の悪夢

2005-10-14 | おでかけ(鉄道)
携帯速報でもお知らせしましたが、14日は東武博物館に行きました。

入場無料になる事、Bトレの発売など事前に知っていたのですが、
なにしろ天気予報では雨だったので、前日にお友達を誘わなかったら、
当日は良いお天気で、ちょっとガックリ。

混むことは予想範囲内でしたが、小学校の社会科見学までは予期して
いなかったので、体験系コーナーはほぼ全滅。
小学生たちの弁当タイムまでは、展示車両の中で大暴れ?してました。

さて。

アオに見せると気に入った様子で大喜びだったくるトレ君スペーシア。

パスネット加盟の鉄道会社の内16社から先週発売されたくるトレ君という鉄道オモチャ。
障害物に当たったら、方向転換して走り出す仕組みです。

日比谷公園の鉄道フェスで、全22種類セットだけ発売されていましたが、
うちは全部はいらないので、念願の1個をようやく手に入れたのに…

家に帰って、乾電池を入れた5分後…
『ギャ~~~~~!!!!』
という悲鳴が、台所仕事している私の背後から!?
振り向くととんでもない光景が…
アオ、くるトレ君に頭を食われてる!?



なんと…
髪の毛がオモチャの裏側の車輪部分に引き込まれていましたーーー!!!

かなり痛そう…(涙)
しかも、自分で必死に抵抗したようで…
スイッチを切り、ハサミで髪を切って離した時にはこんな具合…



きゃーーーーー!!!
髪がごっそり抜けちゃったーーーーーーーーーーーー!!!
ごめんねーーーー!アオ~~~~(涙)

東武博物館へ

2005-09-28 | おでかけ(鉄道)
9月28日、ぜるちゃん★カナメ君親子と東武博物館へ行きました。

館内、相変わらずのまったりモードで最高です!

最初のSL運転ショーのギャラリーは、引率のママ入れても総勢20人いなかったかも(汗)
途中、保育園の遠足?も来ていましたが、全て待ち時間無しで、ガラガラでしたー。
(今年通算9回目でしたが、一番空いてる日だったかも!)



一緒に遊んだカナメ君も、色んな展示に大喜びでしたが、やっぱり
SLショーと、アオが以前ハマっていた「運転できる模型」が動く様子に
釘つけでした。
男の子たちの視線…母も興味深かったです。

自動改札体験コーナーで遊んだり、展示車両の中を走ったり(おい)
バスの運転台を奪い合ったり(おいおい!)子供たちは本当に楽しそう。
母たちものんびり話しが出来て、とても楽しかったです。
ぜるちゃん★また遊ぼうね!
(来月4日~、池袋東急ハンズに行く口実ができたよー! *笑*)



そしてアオの成長にビックリ!
いつもと同じような写真ですが…なんと、

鉄道模型の運転が出来るようになりました!

いつもは写真撮る時以外は、私が一緒に座ってレバーをチョイチョイっと
動かして、勝手に触りたいアオが怒っているような状況だったのですが…
今回は一人で座らせて、母は指示するだけです。

『ブレーキを、ほいっ!』 ブレーキを緩め位置へ
『左手、ガンガンガン!』 アクセル?をガンガン上げて行きます
『ガンガンガン、戻すよ』 惰性運転に入ります
『ブレーキかけようか?』 駅手前でスピード落とします
『ブレーキ、ほいほい!』 ブレーキを緩め位置へ
『駅だよ、止まろうか?』 ブレーキをかけて停車

…ブレーキをほいっって指示…なんだかなー!?

調子に乗って、走行する車窓風景が見られるシュミレーターも、
ガンガン挑戦しちゃいました~♪

※ 9/28半分、9/30残り 記載

都電に乗って…

2005-09-23 | おでかけ(鉄道)
10月1日は都電荒川線の日イベントですが・・・
私は用事があるので行けないなぁ…と思ったら、
無性に都電に乗りたくなっちゃいました。(笑)

アオと二人で、お散歩です。

すると、いきなりラッキー♪



おそらくイベントで、一番目立つ所に展示されるであろう?旧塗装車!!!
(水平とれてなくて、スミマセン)
うふふ。コレでちょっと満足♪
アオも遠くから、『黄色きたー!黄色きたー!』と喜んでました。
6/11のイベントの事を、覚えているのかな?

行く先は考えていなかったのですが6月以来飛鳥山公園に行ってみました。



あれれ? D51 853号機の周りに囲いが出来てる!?
春にキレイになったばかりのはずなのに!?

…こんな所にも。。。

調査と見つかった場合の撤去、早めにお願いします。



すべりだい後方にチラリと見える都電6080型の方は、アスベストは
大丈夫だったみたいで良かったです♪(中で散々遊びました)



公園でいっぱい遊び、茶屋で昼食を済ませた後、線路際「飛鳥の小径」へ
下りてみました。
今日は列車の来るタイミングで、アオと手を振ったり追い駆けたり…
母も童心に戻って?遊んだので、車両メインの写真は無しです(汗)

貨物列車、手前線路だけ通るのかと思いきや、上段の京浜東北線の
線路も通るんですねー(知らなかった)
息子のブーム?DE10が引くワム列車が上段を通ったら、アオは
『こっちおいで~~~!』
と必死で手招きしてました。
手前の線路で見たかったのかも。



そろそろ夕方、帰らなきゃ。
歩道橋で水分補給しているアオの目線は…こんな感じです。



路面電車が行き交う交差点。
…ここから動こうとせず、なかなか家へはたどりつきません…(汗)

隅田川駅

2005-09-12 | おでかけ(鉄道)
今日は、先日1才を迎えた姪っ子…アオの唯一のいとこの
のぞみちゃん♪へお祝いを言いに、主人の実家のお店に行ってきました。

南千住駅を利用するのですが、駅前にはアオの大好きなあの場所が!

JR隅田川駅…旅客用ではなく、貨物列車専用の駅です♪

炎天下…日陰になる場所を見つけて、のんびり見学。
貨物の入れ替え作業が多い日で、とても面白かったです。



その後、念願の都営バス…みんくるラッピングバスにタイミング良く乗れて、
息子も大満足!(笑)

アオはのぞみちゃんママや、おばあちゃんにいっぱいお話をして、
大興奮のまま帰宅…家に到着寸前の自転車で眠りに落ちました。

8/31 TX 一日乗車券の旅

2005-09-01 | おでかけ(鉄道)
つくばエクスプレスの開業前に発売された、格安500円で乗り放題の
一日乗車券の期限が昨日までだったので、乗ってきましたよ~。
乗りすぎなくらい…(はぁ~)

勇ましく、乗りこもうとする息子アオ。
ラッシュ後のマッタリな時間帯。
快速列車は同類旅行者で一日中混雑していましたが、各駅停車はガラガラ~。
そんな訳で、まずはガラガラ列車で、気になる停車駅へ向かいま~す!

■ 八潮駅red starさんの記事に撮影ポイントのお話が出ていたので。
ホーム先端に、カメラの方数名おられたので、ベンチでおやつ休憩しました。
■ 流山おおたかの森駅 …単なる東武8000系好きな息子の為に、
東武野田線との接続駅に立ち寄ったのですが…駅前は何もなくてビックリ!
■ 守谷駅 …数日前にも来たのですが、つくば行きに乗り換えの為少し遊びました。


そして終点・つくば駅
秋葉原から直通で来たと思われるお仲間?乗り放題な方がいっぱ~~~い!
鉄道好きな男性客を想像しがちですが、そこは平日…お年寄りが多かった!
そして私と同じ…ボクとママな組み合わせも多数!
(ボク=小学生くらいが特に多かったかな~?)



駅前のショッピングモールで、美味しいランチを食べ(パパ、ごめーん)
すぐ横の中央公園の緑地に息子を放牧!
セミの抜け殻が、木の根本に足の踏み場もないほど転がっていて怖い~!
アオはかなり走ったおかげでいい感じで眠くなっているはずですが、
テンションはどんどんヒートアップ。

red starさんに勧められたつくばエキスポセンターの前まで行ってみました~!
(’85 つくば万博の時の会場だったそうな)
実物大!? 地上50mもあるH-Ⅱロケットが迫力満点!



事前に調べてあったので、入場料300円をガサゴソ用意していると…
入場券売り場前の広場へ、息子アオが突然全力疾走!
ミニSLやトーマス…そして北斗星!(DD51の方だわ~)
のる~のる~!と大騒ぎ。
1回200円也(2度乗ったし)
その手前に100円の乗用カーもあって、そちらも泣きに泣いて1回乗ったアオ…。

う~ん。エキスポセンターの中へ入るのはヤメヤメ!!!(汗)

池の鯉にエサをあげたり、図書館の児童書コーナーで本を読んだり
楽しく過ごして帰宅。

そして…きのうの携帯速報のような目に(汗)

快速列車のクロスシートに乗ろうと、つくばホームで待つ間に息子撃沈。
抱っこして4人掛けは辛そうなので、優先席の端に座りました。
入線から20分待ち、ようやく動き出すTX2000。
下りる駅でも高イビキなので通過して秋葉原へ。
下車せずに折り返し列車で、なぜかまたつくばまで…(往復だわ!)
そのまんままた戻ってきて、乗り換え駅の北千住でようやく下車。
それでもまだ眠っている息子。寝過ぎだろ!(2時間半は寝てるはず)

抱っこで移動は辛いので、しばらくホームのベンチで休憩。

ちょうど停車する列車のパンタグラフが見える場所だったので、
暇つぶしに観察しました。



夕方、携帯の画像なんでしょうもなく写ってますが…

直流区間を走るTX1000系の屋根はスッキリしてますが、
直流・交流区間を走るTX2000系のパンタグラフの周辺が
…ごっつくて、強そう!

さて、息子も起きたので、帰ろうかな~と思ったら。
いきなりホームに寝そべるアオ。



ホームドアの下の隙間越しに、何かを見てる?

…実は隣りは、東武線の3階ホーム。
フェンス越しに、東武線の車両のパンタグラフがチラッとだけ見えます。
そしてそのパンタグラフを見て大喜びのアオ。

なんだか親子で似たような事してしまったような、重たい気分になり
帰宅しました~(汗)

おかげでさまで今日の私は、通販のカタログ見てまったり。
息子もトーマスガチャやトーマス本やトーマスカタログ見てまったりです。

乗り放題とはいえ…@携帯

2005-08-31 | おでかけ(鉄道)
つくばエクスプレスの一日乗車券で、遊びに出かけましたが…

息子が帰りの列車で爆睡!

快速列車に乗り、つくば~秋葉原~つくば~地元駅。

ホームのベンチでまだ寝てます。

母はエコノミー症候群です!

プラレールひろば inみらい平

2005-08-28 | おでかけ(鉄道)
26日・土曜日。

トーマス関連ブログでお世話になっております、あいらんど ますたーさんが主宰のイベント、
プラレールひろば inみらい平へ、3回目の正直…ようやく参加する事ができました~。

※ つくばエクスプレスの開業前に、各地で行われる開業記念イベントにぷられーるひろばも参加しておりまして、その都度誘って頂いていたのですが…都合が合わず、今回やっと行ってこれました~!嬉しい♪
ちなみに『プラレールひろば』とは、個人や有志の方が所有しているプラレールで、皆で遊ぼう?という催し物です。(この説明で合っているのかしら…)


会場は伊奈図書館…つくばエクスプレスの新駅『みらい平』や『守谷』方面ですが。
電車移動の親子なので、行きは時間を重視して、JR常磐線の取手駅からバスの旅。
つくばエクスプレスの影響なのか、常磐線はガラガラでした~。

会場の伊奈図書館では、つくばエクスプレス関連の図書や資料の展示なども目を引きましたが・・・目的2階のひろばに到着時にはすでにこどもたちがいっぱい!



数日前に新発売されたプラレール・つくばエクスプレスですが、あいらんど ますたーさんはそれ以前から、プラレールの車体にカバーするペーパークラフトを制作されて、つくばエクスプレスを再現されています。
とっても立派で、かっこよかったです!
それをリモコンで操作できるプラレールに被せてこどもに操縦させてくれる、粋なアトラクション?で、こどもたちは大喜び…息子アオも『運転する~』と大はりきりで運転台に!(笑)
また情景の駅舎も手作りで再現され、きっとこの近辺にお住まいのママさん方の目には感無量でしょうねー♪

それに発売直後のつくばエクスプレスの車両が…すでに違うレイアウトで6両編成で走っていました~!さすが!

机の上の素敵なレイアウトも素晴らしかったですが、こどもたちが手転がしで遊べるトーマスとなかまたちのコーナーには…私の目が釘つけになる物が!!!



うひょ~!ヨダレがとまりませ~~ん!

あいらんど ますたーさんのブログでお写真は拝見しておりましたが、実物見てかなりトキメキました!
日本未発売の海外プラレールセットの情景部品…
テンダー付き蒸気機関車にも使える、転車台!
ほ、ほし~い!
海外で扱われているプラレールの大きなセットの一部だそうで…
よ~く見ると、レールの連結部分の凹凸も、日本の規格と違いますが…
それでも魅力的です~~~
なんで日本にはこれ売ってないの~?TOMYさん!

楽しい時間はあっという間で、帰りたがらない息子を誘拐魔のようにかついで会場を後に。



バスで一旦、取手駅に引き返し、ディーゼル列車に乗る夢を叶えるべく
関東鉄道常総線へGOGO!

私とした事が…自動改札機にパスネットを入れたらエラー。
(常総線はパスネット対応していませんでしたー)
その音に気付いてお昼寝から起きたアオ…列車を見たら目もパッチリ。
毎日2時間寝る子が、この日は昼寝25分でしたー。


エンジンの音…すごく新鮮だわー。

守谷駅でつくばエクスプレスに乗り換えて帰宅の途に。
ああ、最後にアオ…やってくれました。

駅のトイレにてアオが用を足し、その後汚れた衣類やオムツを替えている間。
『蒸気機関車、発車しま~す!ぽ~~ぽ~~~!』
と、やたらご機嫌なアオ。
しばらくすると、トイレの外で女性スタッフの息を切らせた声が!
『“呼び出しボタン”を押されたお客様!大丈夫ですか!
どちらに入っていますか~?』


あ・・・。
アオが呼び出しボタンの下の紐を引いて、汽笛を鳴らしてる…
(というか、口で再現してる)

本当に申し訳ありませんでした。
(TXの駅のトイレで万が一気分が悪くなっても、すぐにスタッフが来て下さいます)

今日、見送りに行くのを見送った(笑)あの列車…
私とアオは月曜にお出迎えしようと思いま~す!



※ 新宿通過時…主人が携帯のカメラでチェックしていてくれました♪
楽しみ楽しみ♪

東武ファンフェスタ♪(東武博物館)

2005-08-23 | おでかけ(鉄道)
私とアオが、旅から帰ると…。



10月2日 東武ファンフェスタ開催!(PDF)

こんな嬉しいお知らせが、封書で届いていました~。やったねー♪
9月1日以降はコチラでも情報が見れるそうです。

今年、3月26日に開催予定だったファンフェスタですが、その10日前に悲しい踏切事故が起こってしまい、延期になっていました。
前回は応募で入場券をもらう形式だったので、告知ビラが郵送されてきたようですが、今度は入場は自由参加になっています♪

10月2日とーぶの日(笑)は、イベントだけでなく、
東武グループ各社で割引やプレゼント…東武東上線の1日フリー乗車券販売など、盛り沢山らしいので、沿線住民と致しましては、駅ビルのポイントカードあたり作ろうかなと(笑)

…ところで、一枚目の息子。
どこを旅してきたかと申しますと…



今年通算8回目(汗)の東武博物館だったりします(笑)

実は朝から、東京メトロ全駅スタンプラリーのスタンプ帳を見つめ、
『はんぞうもんせ~ん。ペッタンした~い』
と繰り返し、さめざめと小1時間も泣くものですから…
しかたなくスタンプ帳片手に駅へ。

半蔵門線方面の列車にとりあえず乗ったものの、息子抱えてスタンプめぐりを1人でやるのはチト無理があるなぁと…途中の東向島(博物館)で下車してみました。
ホームに立つや否や…半蔵門線はどこへやら、大喜びで博物館まで走るアオ(笑)
東京メトロ乗るより、安くおさまりました♪



前回ゆっくり見れなかった特別展東武電車のヘッドマークも、いっぱい見れました!



記憶に新しい急行・南会津の物や、乗りたくて大騒ぎした?ハローキティ号の物など、色んなヘッドマークの中…

私が一番気になったのは、コチラー♪



あはははは~。← 数日前、主人と「カバ園長」の話で盛り上がったのでウケてます。
懐かしいなぁ~これ。
年々豪華になり、人気者のショーなどで賑わう東武動物公園ですが…
遊園地のアトラクションよりカバ園長が売りだった頃の、なんとも言えない寒々…いや広々とした感じが、何年経っても忘れられないわー(笑)