goo blog サービス終了のお知らせ 

■■美味しくなあれ 蒼天丼■■

のんびり更新。
鉄道・飛行機・オモチャ・お出かけの日記

11/23 空まつり2008 in野田

2008-11-25 | 航空イベント
23日(日)雲ひとつ無い晴天の下、『空まつり2008in野田』へ行ってきました。

のんびり我が家が会場に到着したのは、12時くらいだったのかな?


会場の半分では、ラジコン飛行機が演技をしていました。


そして、会場の半分は・・・
うちの子どもたちも楽しみにしていたであろう、
“紙飛行機作り&飛ばそう!”といったプログラムを
まさにやっている最中。。。

・・・というか、自作の紙飛行機を作り終えた子どもたちが、
滑走路上で飛ばして遊んでいるところでした。

いきなりの、大失態(涙)
参加できなかったアオはちょっとスネ気味!?



バコバコバコバコ!!!
気球に八つ当たり~~~ナンチャッテ。。。
(本当は送風が停まってへたってきた気球を触りに行ったところ…かな?)



バイクに乗せてもらったり、近くでライトプレーンを見たり、
だんだんいつもの調子を取り戻してきた様子で、母も一安心。



ラジコン飛行機の操縦体験。
なんなんだ、この顔(笑)
こんな顔、ラジコンのオーナーさんが見たら、怖くてたまらないって(笑)



アオに携帯を持たせて、初めて飛行機の写真を撮らせてみました。
被写体はZEKEさん操るドリフター!
ばっちりカメラに収めることができました~~~。
(本当は、画面の隅の方に写っていましたけどねー)



そのマイクロライト、ドリフター機が地上に降りた後、
操縦席に座らせてもらいました!
子どもたち、これには大喜び!!!!
今まで飛んでいたのをこの目で見ていた飛行機、興奮するのも当たり前ですね!



また、飛行展示や地上展示、関宿滑空場からの展示飛行、
モーターパラグライダーの素晴らしいチーム演技などがありました!

モーターパラグライダーの演技で、スモークをたいた飛行があったのですが、
なんと、
なんと、

空にハート!!!



すご~~い!
(ちゃっかり、自分も写っちゃってすみません)

最後に記念写真(冒頭の写真です)にもちゃっかりお邪魔して、
帰ってきましたーーー。
久々の空のイベント、良いお天気に恵まれて最高でした!

また、久々に旧エアロック応援団の皆さんにお会いできて、
楽しい時間を過ごすことができました。
ありがとうございます。

そして教訓も。。。

来年は、開会式の時間には到着してようね>パパ








レッドブルフライトパフォーマンス2008

2008-07-20 | 航空イベント
エアロックファンの皆様、こんにちわ。

パパとアオ、父と子の2人旅で、港まつりに沸く横浜へ行ってきましたよ。

お目当ては花火ではなく、その前に行われた
レッドブル・フライトパフォーマンス2008
横浜でアクロバット飛行機のショーが見れるなんて、とっても素敵!!!

我が家が大好きなエアロックのサニー君が飛ぶことは、内緒で出かけたパパ。

帰還した我が子の感想は、なんだか興奮しすぎてめちゃくちゃでした!

お母さん、ピッツ見たよーーー! すごかったよーーー!
海がくさくてーーー、くさい海の上とんできてーーー、
あとね、あとね、青い飛行機もびゅーーーーんってきて、
ピッツといっしょにとんだのーーー、
海がにゅるってして、かかったんだよーー。
ピッツとんでーーー、青い飛行機もだよーーーー
がーーって、ぶるんぶるんで、ぎゅわわーーーんってさーー
?????


パパに詳細聞くまでは、何が何だか。
分かったのは海のにおいだけ(笑)

ディープブルースの室屋さんと、ピッツが一緒に飛んだとの事。
いいなぁ、それは良い物を観たね~~~。



そしてアオは、行き帰りの列車の旅でも、色んな物を観てきて大興奮なのですが、それはまた今度書きます~~~。

母とカケは別行動の日だったのですが、メインの用事をすませた後、
アドバルーンが3個も出てた家電量販店&スーパーのオープン
だったとか、7-11ポケモンラリーとか、まあ、そんな感じで。。。。


エアロックがテレビに! 是非、ご覧下さい!!!

2006-06-12 | 航空イベント
2006年 5月14日 静浜基地航空祭

息子たちの成長と、鉄道オモチャ・イベント関連がメインの当ブログですが、例外的に
度々登場しているエアロック・エアロバティックチームについてのお知らせです。

TBS系列 『バース・ディ』 6月13日 24:25~24:55
エアショーパイロット・横山真隆-恩師の死を乗り越えて(仮)

※ 録画予約日時は 14日 00:25~00:55 (首都圏の場合)です。全国13局ネット

エアロックチームは航空ファンの主人を中心に、私も息子たちも心を焦がしてやまない
魅力あふれる曲技飛行チームで、我が家は全力で応援しています。

パイロットのサニー横山君には、昨年からイベントでお会いする度に、ごついTVカメラ
がついて回っていたのですが、密着取材はこの番組だったようです。
この機会に、皆様も是非ご覧下さいね!



※ 2005年 11月3日 入間基地航空祭


“おおみや鉄道ふれあいフェア”の記事も書きかけな上に、先週末
“荒川車庫~路面電車の日イベント”にも行ってきて、レポ記事後回しにしてすみません。

ご一緒しました、mizukipapa20010919さんご一家
ぜるちゃん★&カナメ君
西広門田佐登志さん
Funya-spartさん
ママ友のKちゃん&K君ご一家
こちら指さして『あそこ、子供よりママが鉄道ヲタクなんだよね』
するどい賞賛?ツッコミ?の読者の方(笑)などなど・・・
今回も大変お世話になりました!!!

※ 東京ローカル、MXテレビのインタビューに会い、ちょいとよそゆきな感じで答えましたー!
きんちょ~~しました~~~(笑)


5/14 エアロック・静浜基地航空祭

2006-05-23 | 航空イベント
5月14日。
静浜基地航空祭へ行って来ました。

たくさんのT-3、T-7をはじめ、航空自衛隊のいろんな航空機が展示されていました!
また、ミニSLに乗ったり、大好きなT-3ジュニアの演技を見たり、輸送機へ入り内部見学もしました。
アオも具体的な感想が言えるようになってきましたので、どれを見せても楽しかったです。



そして、我が家の目的といえば、当然エアロック エアロバティックチーム
(我が家はエアロックを応援しています!)

昨年までの「青いテント」が、「赤いテント」になっていて、スタッフのユニフォームや
今年発売のグッズも赤・赤・赤!
新しいチームは情熱的で、ますます盛り上がりそうですねー!



パイロットのサニー横山くんです!
かっこいい!!!
生後3ヶ月のカケも、いっちょまえのパイロット仲間に見えるかな?



アオは、カメラを向けると嫌がるようになってしまい、ツーショット写真はゲットできませんでしたが、
サニーくんが気になるようで、サイン会をしている机のそばをウロチョロ。



さあ、エアショーのはじまりはじまり!

わおー!素晴らしい~!目が回る~~~!うわあ、すごーーーい!!!
感動の嵐です!!!
ブラボー、ピッツ。ありがとう、サニー君!


……って、肝心のアクロバット飛行中のピッツ(飛行機)の画像がな~い!(汗)

私は動画を、主人は写真を撮っていて・・・デジタルで記録してませんでしたー。
こんなショボショボ画像しかありませんが、エアショーはとってもとってもすばらしかったです!

会場で、壱日壱撮の、イワンさんがお子さん連れでお声をかけて下さいまして、その時に首から
下げていらっしゃた長いレンズのついたキスデジで、素晴らしいお写真をたくさん撮ってらっしゃいます!
ぜひ皆さんも見てくださいねー!
イワンさん、次回は是非ともチビたちの写真をとってくださいね(^ー^)
よろしくお願いしまーす♪



アオはたくさんの観衆の中で見る航空ショーでは定位置となった、とうちゃんの肩車で歓声をあげています。

※ 関係ありませんが、東名高速・富士SAで見かけたSAオリジナルキャラクター!?が、とても気になります(笑)



エアショーが終わり、エアロックのブースに戻ってきた、パイロットのサニー君と、
迎えるチーム代表の岩崎光子さん。
お二人ともとっても嬉しそう♪
なんだか目頭が熱くなって、ジーーーーン。

お二人とも誕生日が近い事もあり、この後エアロック応援団からショーの成功と
お誕生日プレゼントを兼ねた花束が贈られました。



↑そういう表情をあますことなく捉える、TV取材クルー。
サニー君を追いかける、TBSの番組の密着取材班です。
カケもいっぱい撮ってもらいました~~~!
番組で映るかな~ワクワク♪

TBS・バースデイ
毎週火曜日 24時25分~24時55分(関東ローカル・全国13局ネット)

※ 私のブログを読んでくださっている、エアロックをご存じない方や、
我が家がこの航空祭をどれだけ待ち望んでいたか、理由がさっぱりわからない方は、
上の番組の紹介リンク先に、私が書こうと思った注意書きなんかよりもはるかに
わかりやすい紹介文があったので、よかったらご覧下さいね!
(もちろん、番組の放映もお楽しみにーーー♪)



「ピッツと写真を撮ろう!」 (ピッツ=飛行機の名称)

ショーの前では人が多くて近づけなかった機体を見に行った頃には、
チビ二人とも撃沈…(笑)

当日はいつもにもまして、応援団の皆さんには大変お世話になりました。
Kさんファミリーの三人兄弟くんたちが、アオを大変可愛がってくれまして、
アオはお兄ちゃんたちとず~~っと大はしゃぎで楽しそうでした!
本当にどうもありがとうございました~。
ママさんはとても柔らかい方なのに、三兄弟を監督する時のタフさには感動しましたー!
ああ、私も見習わなければ!(笑)がんばるぞー!

ロックさん、待ちに待った新生エアロックのエアショーは、
サニー君のダイナミックで繊細な演技に、ただただ口をあんぐり?させて
ドキドキワクワクする素晴らしいショーでしたよー!

静浜基地航空祭@速報

2006-05-14 | 航空イベント

航空自衛隊・静浜基地の航空祭に行きました。

アオは沢山の航空機が見れたり、お友達をいっぱい作って楽しそう!
カケも初めてのジェットエンジンの爆音に大パニック!?(汗)

そして…

我が家が応援するエアロック・エアロバティックチームの、
若きエースパイロット、サニー横山くんの素晴らしいエアショーに大感動!!!



※ ここ数日、たくさんのコメントをありがとうございます。
毎日見に来て下さる方、本当にすみませ~ん(o_ _)o))ペコリ
多忙でブログを半放置状態でしたが、順次書きかけの記事など更新してゆきますので
どうぞ宜しくお願いいたします。

ホンダエアポートフェスティバル【2】

2006-05-02 | 航空イベント

4月30日に行ったホンダエアポートフェスティバルレポ第2弾です。
ヘリコプター遊覧飛行編はコチラ



午後到着した我が家を、飛行船がお出迎え!
すごい迫力でした~!
BMWのマークが目?空飛ぶ魚のようでした。



会場ではアオの大の仲良し、K君親子も遊びに来ていて、短い時間でしたが
二人で土手を走り回って遊んでいました。
(K君たちは朝一から楽しんでいたそうで、我が家に会ってすぐ帰宅しました)
今度は是非、一緒に色々見て回りたいな♪



↑展示機エリアも、なんだかのんびりしてました。

コックピットに座らせてくれるサービスもあり、行列が出来てました。



防災航空隊のあらかわ2号です。
昨年は白い機体のあらかわ1号と供に、救出救助展示訓練が見れましたが、
今年はヘリポートで姿を見ました。

同日会場にいらしていたイワンさんの記事によると、
秩父で遭難者が出たために、救助デモが中止になったのだそうです。

(我が家が会場入りし、ヘリコプターの遊覧飛行で遊んでいる間、ずっと
すぐ横にあらかわ2号はいて、遊覧飛行を終えメイン会場へ向かう時に
飛び立ったのですが…たまたまそれは「一時帰投」した時だったようです)


ラッキーボーイ持参?だと、タイミング良く見れますなぁ(笑)



そしてレスキューの怪しいボード。
頭、でかくないか?(笑)

その横に展示されていた、救難訓練用のタンカに寝そべる人形の…

顔がこわい!(笑)



滑走路の入口には、遊覧飛行用の、本田航空所属機がずらり!
さくらの季節にこれに乗り、感激した思い出があります。



奥にもたくさんの小型飛行機がズラリ!
滑走路からは遊覧飛行機や、スカイダイビング用キャラバンが絶え間無く
離着陸していて、空のお散歩を終えたスカイダイバーがどんどん降りてきて、
遊覧ヘリコプターがグルグル旋回…

そんな様子を、芝生の上にレジャーシートを広げ、のんびりと見て過ごしました!
というか、これってかなり不思議な光景ですね(笑)

記事作成にだいぶ時間が経ってしまったので、簡単にお伝えしました。
※ 5/6 記事完成

ホンダエアポートフェスティバル

2006-05-01 | 航空イベント
4月30日に、埼玉県桶川市にある本田航空のお祭り
ホンダエアポートフェスティバルへ行って参りました!

■ホンダエアポートを知らない方へ

飛行場…といっても、「旅客ターミナル」みたいな物とは全く違います。参考リンク
こちらの飛行場は、荒川土手に小型航空機用の滑走路が一本あり、沢山の小型飛行機や、
運が良かったら飛行船なんかも駐機されていて、スカイダイビングを楽しんだり、
バイクのスクールがあったり(オフロードやトライアルなど)まさに
Do you have a HONDA? って感じです(なんじゃ この説明文!?)
…お金があったら、ここでヘリコプターや小型飛行機の免許も取れます!




そして、私がイメージする本田航空といえば、
ヘリコプターとセスナの遊覧飛行!!!

私が初めてヘリコプターに乗ったのもセスナに乗ったのもこちらでした♪

今年はアオと一緒に乗りた~い!←と、心に決めておりましたので、
会場に到着するなり目に入った場所は、ヘリポート!!!



会場上空を5分遊覧飛行でき、料金は1人3000円。
3才から料金が発生して大人・子供ともに同じ金額。
(1シート、3000円っていう感じなのかな?)
去年ならアオは無料だったのに~と昨年乗らなかった事が悔やまれます(笑)

そんな訳で、地上に主人とカケを残し、私とアオは空の旅へGO!



アオはなんと、パイロットのとなり~~~~~!

3000円払った甲斐がありました(笑)

ヘリコプターですが、5,6人乗れる広さでした。
アオぐらいのお子さんのいるご家族(パパ・ママ・ボク)と私が後列に乗りました。
居心地は…見通しが良く広々としたダンプカーにいるような感じ!
(あはは、後部シートは無いか!!)



離陸!
あっという間にこんな状態です!!!
新緑がとっても綺麗!

お天気が良くて遠くまで見渡せますが、私は手元のビデオカメラと
アオばかりを見ていたような…(笑)

同乗のお子さんは『すご~い!たか~い!はや~い!』など、子供らしい
感嘆の声をいっぱいあげておりましたが…
アオは無言でパイロットの操作を凝視!(笑)

外の景色とパイロットの動きを見比べるのに忙しそうでした。



上空からの景色はこんな感じ。
そしてこのパイロットさん、子連れ客でもけっこう派手にやってくれました。

旋回中!(笑)→→→

あっという間のフライトでしたが、私もアオも大満足!

ねーねーアオ、ヘリコプターどうだった?

『運転士さん、ぐい~んってやってたね~!!』
…と、操縦桿を引く動作…だそうです(笑)

ちなみに、空から帰った後、主人に『乗りたかった?乗ったことある?』と聞いたら、
『乗ったことない』

私ばっかり楽しんじゃって、スミマセ~~~ン(汗)

お墓参り

2006-04-22 | 航空イベント
エアロック応援団のアスランマリオさんにご連絡を頂きまして、ロック岩崎さんの
お墓参りへ行ってきました。

昨年のお盆にお墓参りに来た時は、行きの車中が雨だったのに現地へ着く直前晴れ渡り、
墓前に到着する時は青空が広がっていました。
今回もやっぱり(というか、当然なのかも…)清々しい青空!

カケもロックさんに会いにきましたよ~。

それにしても、アオは本当に困ったちゃんでした。
長時間の移動が原因なのか、幼稚園のストレスなのか、はたまた構って欲しい病なのか…

墓地を駆けずり回って喜んでました…(涙)

子どもの目から見たら、きっと面白い遊具の公園に見えるのかも知れませんが…
暴走する息子を、主人は走り回って追いかけてました。
(二人は集合写真にも写れませんでしたー)

そんな中、ご一緒させて頂いたご家族のお子さんや、応援団の皆様が
アオといっぱい遊んでくださいまして、大変助かり感謝感謝、感謝でいっぱいです。
元気いっぱいに遊ぶアオはとっても楽しそうで、どうもありがとうございました。



ロックさんに集まってきた人の輪が、今でもどんどん広がって行きます。

我が家が応援するエアロックチーム

※ 22日に書き始めて、24日投稿しました

今日も晴れでした

2006-04-21 | 航空イベント
※ ロックさんとアオが初めて会った時に着ていたつなぎを、
生後2ヶ月半になるカケに着せてみました。




あの日から、もう一年なんですね。

どど~んと悲しみくれる日々があって、少しずつ色々と周りが見えてくるようになり、
それでもまだどこかで信じられなくて…
チームが前向きに頑張っている姿を応援しながら、だんだんと
『もうロックさんに会えないのだなぁ』と実感が沸いてきて。。。
なんだか嘘みたいな、なんともいえない一年でした。

晴れ男のロック岩崎さん、我が家に家族が増えましたよ。
飛翔には、生まれる前にどこかで会ってくれましたか?


いつまでも見上げる空のどこかで、飛び続けて下さいね。

我が家は民間曲技飛行チームのエアロックを応援しています。

※ 21日草稿だったのを23日投稿しました。

青空のブルーインパルス

2005-11-27 | 航空イベント
携帯速報でもお知らせしましたが、今日は埼玉県加須市で行われた
第4回 利根スカイフェスティバル in KAZOへ行って来ました!

良いお天気に恵まれて、本当に良かったです♪

空では熱気球やヘリコプターの体験搭乗や、グライダーの展示飛行、
地上ではミニ動物園?や、パワーショベル体験…そして地元名産の
手打ちうどんまんじゅうなど美味しい物がいっぱ~い♪
フリーマーケットが開催されたり、色んなお店も出ていて、航空機に興味
ないだろうな~と思われる地元の皆さん?も家族揃って楽しめる内容でした。
(逆に、航空機に興味ある人には、ちょっぴり物足りないかな?)

いやいや、今日のお天気の良さを思えば、最高な航空ショー!?

航空自衛隊・ブルーインパルスの展示飛行を、自衛隊の基地祭では味わえない
雰囲気の中で、ガッツリ楽しんできました!!!

河川敷なので、ブルーは入間基地から飛んできて、基地に戻ります。
隊員皆さんと交流する事は出来ませんでしたが、ナレーションを担当された
大島悟1尉と、地上から上空へ何やら連絡を取る西村弘文2佐飛行隊長が
来てましたー。



普通のテントの中、目の前でナレーション…ああ、こんなの基地祭では有り得ない!
そんな訳で、主人の撮ってきた写真です~↑(あ、携帯画像ですが…)

演目も普段の航空祭のショーで見れない物があって面白かったです。

私はアオと一緒に特設ステージ前あたりで座っていたのですが、そんな私
ですら携帯のボロカメラでもこんな感じに撮れましたぞ。
(トリミングはしていますが…何しろ背景の青空が最高!)



土手の堤防の上でカメラを構えた皆さんは、きっと素晴らしい写真が
いっぱい撮れたことでしょうねー。

※ 航空イベント記事が素晴らしいつるカレさんが、迫力満点のお写真を
公開しています♪ かっこいい~!




また、エアロスバル2機のアクロバットチーム『レッドスバル』の演技も見事で、
会場真上をローパスしてゆくのが迫力あって面白かったです。



あんまりのんびりし過ぎて、今日は息子の写真もあんまり撮っていなかったり
するのですが(おいこら)…ブルーインパルスのお二人と会えて嬉しかったです。
(基地祭で複数の隊員の方と並ぶなんて…なかなか出来ませんよねー)

…ちなみに、主人の顔を隠している東武特急・りょうもう号は、実は加須駅構内に
貼ってあった、模造紙に絵の具で描かれていた手書きのポスターで、ひと目見て
とりこになってしまいました~♪
このポスター、欲しい!(世界でたった1枚…ステキ!)
いつまでも、こちらで大切に貼っていて欲しいと思いましたー!