金沢区・長浜公園の四季

横浜市金沢区・長浜公園を拠点とした、野鳥・昆虫・植物などの四季の記録です。(皆の長浜ブログ)

雨の長浜池 -20100423- 鳥見で忙しい:オオタカ、キアシシギ

2010年04月23日 16時39分51秒 | 野鳥観察
小雨降る長浜池。こういう日には良く鳥が見られる。10時頃池に行くとオオタカの若鳥が汽水池に面したハシボソガラスの巣に居座っていた。カラスの雛はどうしたの?その後セグロカモメ、今季初認のキアシシギ、コチドリの交接、シルエットだけのハヤブサ。なかでもオオタカはカラスの巣に居座ること二回(7時前からでは三回以上)。14時過ぎ帰る時には桜の木にまだいた。見ている時でもカラスの巣に毎回1時間以上いた。途中追われて中島の杭に止まり、淡水池側の木に移動し、またカラスの巣に戻る。住人のハシボソガラス、それに助っ人のハシブトガラスも疲れ果てたようで、巣のそばでオオタカと一緒だった。オオタカは満腹状態と思われ、池のカモも殆ど警戒しない。途中ではコガモは中島で昼寝?(HI)
*今季初認のキアシシギ。オオタカに気をとられている間にいなくなった。
*飛来したセグロカモメ
*岸辺で交接。メスの上に乗ってバランスを取るのに?時間が掛かること
*巣を乗っ取られたカラス
*中島の杭の上のオオタカ
*新旧住人、仲がいいのか
*桜の木に避難。いつまでいたことやら

最新の画像もっと見る

コメントを投稿