今日は朝から風が強かったですねぇ。
お天気があやふやだったので、予定していたイベントはキャンセル。
とりあえず、在宅の仕事をした後、おっさん農園の野菜たちの世話や屋内の整理など地味~な作業をしてました。
中でも家中に散乱していたポリ袋の整理。
いらないものは捨てて、使いようのあるものはたたんでいく。
う~ん、地味です。
途中で嫌になってしまったので、まだ未完成。
夕方から買い物を兼ねて外食。
いろいろ迷った挙句、やっぱり和食がいいので北新地の「花はな」さんへ。
お通しから始まって、

お酒は静岡の「喜久酔(キクヨイ)」

しっかりしたお酒に合うように「じゃがいもと鶏の煮物」

静岡のお酒だから「桜海老のかき揚げ」

「たことあじのお造り」したあと、

お酒は「奥播磨」にチェンジ。

最期に「ゲソの塩焼き」

思う存分食べて、飲みました。
和食でほっこりなんて、やっぱり日本に生まれてよかったぁ。
などと言いつつも、帰り道の阪神百貨店の地下のお酒売り場でウィスキーの試飲を見つけて、また飲んじゃいましたけれど。
まあ、よい一日でした。
お天気があやふやだったので、予定していたイベントはキャンセル。
とりあえず、在宅の仕事をした後、おっさん農園の野菜たちの世話や屋内の整理など地味~な作業をしてました。
中でも家中に散乱していたポリ袋の整理。
いらないものは捨てて、使いようのあるものはたたんでいく。
う~ん、地味です。
途中で嫌になってしまったので、まだ未完成。
夕方から買い物を兼ねて外食。
いろいろ迷った挙句、やっぱり和食がいいので北新地の「花はな」さんへ。
お通しから始まって、

お酒は静岡の「喜久酔(キクヨイ)」

しっかりしたお酒に合うように「じゃがいもと鶏の煮物」

静岡のお酒だから「桜海老のかき揚げ」

「たことあじのお造り」したあと、

お酒は「奥播磨」にチェンジ。

最期に「ゲソの塩焼き」

思う存分食べて、飲みました。
和食でほっこりなんて、やっぱり日本に生まれてよかったぁ。
などと言いつつも、帰り道の阪神百貨店の地下のお酒売り場でウィスキーの試飲を見つけて、また飲んじゃいましたけれど。
まあ、よい一日でした。