昨日笑いすぎて、まだわき腹が痛いおっさんです。
いきなり夏が来てしまいました。
家の中ではTシャツに短パンと、すっかり夏の服装。
おまけに黄砂とpm2.5が飛び交っている。
ますます、どよ~っとしてしまいます。
早くも食欲が減退してしまいそう。
そこで、あっさりしていてヘルシー、それにお腹も満足するというのを作ってみました。

「豆腐丼」
炊き立てのご飯にわさび醤油を少しだけタラリ。
温めて水気を切った絹ごし豆腐を3分の1から2分の1丁を、スプーンですくってのせていく。
そこにわさび醤油とオリーブオイルをかけて、大葉の千切りをのせ、ごまをたっぷりふりかけて完成。
後は大胆にかき混ぜていただきます。
おいしく食べるコツは、ご飯に先に味を付けておくこと。
そして水気を切ること(おっさんはレンジでチンとやりました)。
わさび醤油のかわりにからし醤油でもおいしい。
その時は、ゴマ油が合うみたい。
たっぷり食べても低カロリー、高タンパク。
なかなかいけますよ。
今月は丼ものをいろいろ考えて作ってみようと思っています。
いきなり夏が来てしまいました。
家の中ではTシャツに短パンと、すっかり夏の服装。
おまけに黄砂とpm2.5が飛び交っている。
ますます、どよ~っとしてしまいます。
早くも食欲が減退してしまいそう。
そこで、あっさりしていてヘルシー、それにお腹も満足するというのを作ってみました。

「豆腐丼」
炊き立てのご飯にわさび醤油を少しだけタラリ。
温めて水気を切った絹ごし豆腐を3分の1から2分の1丁を、スプーンですくってのせていく。
そこにわさび醤油とオリーブオイルをかけて、大葉の千切りをのせ、ごまをたっぷりふりかけて完成。
後は大胆にかき混ぜていただきます。
おいしく食べるコツは、ご飯に先に味を付けておくこと。
そして水気を切ること(おっさんはレンジでチンとやりました)。
わさび醤油のかわりにからし醤油でもおいしい。
その時は、ゴマ油が合うみたい。
たっぷり食べても低カロリー、高タンパク。
なかなかいけますよ。
今月は丼ものをいろいろ考えて作ってみようと思っています。