goo blog サービス終了のお知らせ 

おっさんZANNMAI

のんびり、ゆったり、おっさん度100%満喫の日々

母親の誕生祝いの旅 その2

2012-09-25 02:01:12 | 旅行
二日目は、母親の希望で江ノ電に乗って、「しらす丼」を食べに。



ドラマなんかでよく見かける江ノ電ですが、実物もなかなかいい感じ。

ただ揺れます。

体調が悪かったおっさんにはこたえました。

腰越に着いて、「しらすや」で「しらすの三色丼」。



生しらすにゆでしらす、そしてうるめいわしのお造りが載っています。

生臭さなんか全くない。

パクパク食べてしまいました。

その後、長谷に大仏を見に。

駅を降りるとすごい人。

これが全員、大仏を見るために歩いているとしたらすごいもんです。

さて拝観料200円を払って寺内へ。

門をくぐると、どーんと登場。



えらい迫力です。

雨ざらしなのがかわいそう。

ついでと言っては失礼ですが、「鶴岡八幡宮」にも行ってきました。



おっさんが見たかったのは「大銀杏」。

残念ながら平成22年3月の突風で倒壊してしまったのですが、歴史を間近に見ていた証人に会いたかった訳です。

すると、



移植した銀杏から若芽が出ています。

自然は強い。

そして、また歴史を見つめるのでしょうね。

などとかっこいい感じでしめたいのですが、今回おっさんが感じたのは関東地方の乗り継ぎ表示の悪さ。

藤沢へ行きたいのにその表示がない。

「逗子」ってどこ? なんて感じ。

すっかり神経をやられてしまったおっさん。

母親や座敷わらしは、おっさんの様子が変なのを気がついていたようです。

こちらとしては、せっかくの旅行だからと必死で隠していたのがかえってあだになったようです。

何か、悪いことをしてしまったようでちょっとしょんぼり。

それにしても、あの行き先表示、何とかならないものですかねぇ。