Technodonの憂鬱

なんともうしましょうか

大人のスタジオセッション2016/3/13 [Complex]

2016年05月22日 01時38分53秒 | 楽器・動画


これといって理由はないが
なぜか今頃になって、多方面へのアクティヴさがちょっとずつ膨らんでいる。


そのためもあってSNSのセッションなどに、意欲的に参加するように勤めている次第。









Complex "路地裏のVENUS" カバー 大人のスタジオセッション2016/3/13
"路地裏のVENUS"













 この日、初めて参加したセッションはComplex縛り。
なんでも
 
「年に一度」だったらしく基は【311】当時に震災の災害被害の報道を受けて本家Complexが再結成した年から始めた「恒例セッション」だそうで。

顔ぶれは数回参加したメンバーが寄り集まっていたらしく
数人毎に知り合いが多かったみたいだが、もちろん

自分は初めてなので、誰一人と面識はなかった。







Complex "ClockWorkRunners" カバー 大人のスタジオセッション2016/3/13
"ClockWorkRunners"





このセッションに参加した理由は

ドラマー池畑潤二氏への憧れと、彼が叩いていた曲“Clock Work Runners”をやってみたかったことが第一理由だった。
 

しかし、やってみればgdgdで終わり結果的には悔やまれるプレイとなって
個人的には思わしくない結果になってしまった。












スタジオはけっこう広く、ちょっとした liveスペースと言っても過言ではないくらいの広さだったが
予想外の盛況により参加者が多く、全員が入ると少し窮屈に感じるほどの参加者人数だった。

気になるドラムセットは
Dr 22の深胴の珍しいもの。

座ってすぐに全体のチェックとチューニングをみたところ
スネアのスナッピーの可動が怪しかったことと、Drのチューニングが硬かったこと。

スネアは個人的に申告したら
女性の参加者(Drumで参加)がスタジオへ申し出てくれてグレッチのスネアと交換してくれて助かった。 








Complex "そんな君は欲しくない" カバー 大人のスタジオセッション2016/3/13
"そんな君は欲しくない"








気づいたことは


参加者みんな、よく研究しているなと感じたこと。
というのも

自分は、ここにくるまでの数日間
仕事の都合により個人的にスタジオでのウオーミングアップもしてこなかったことと

曲自体も、聴いてはいたものの特に詳しく知ろうともしなかったことが悔やまれる結果になった。









Complex "Can't Stop The Silence" カバー 大人のスタジオセッション2016/3/13
"Can't Stop The Silence"











 最後に

このイベントに参加させてくれた主催者及び、参加者の皆さんには感謝しておきたい。

おかげで
「楽しむ」基本を思い出させてもらったことは、本当にありがたいことだと思った。



そして








 最初から最後まで出ずっぱりだった鍵盤の女性には、驚かされた。
本当にご苦労様と、帰り際に一言だけ伝えられたことはよかったと思う。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿