
うしろ髪ひかれ隊の「あとひとり誰だっけ」担当(失礼)、斉藤満喜子のデビューシングル。おニャン子クラブ解散後のソロデビューは、さすがにキツかった。
①やりたい放題
作詞:三浦徳子、作曲・編曲:後藤次利
工藤はもちろん、生稲に歌わせるクオリティでもないな、と後藤次利は思った。でもせっかく書いたから誰かに歌わせとくか。だ・れ・に・し・よ・う・か・な…あ~まゆげでいいや。そんな妄想をしてしまうくらい、当時のゴツグの量産ぶりは目に余るものがあった。満喜子の歌はどことなく昭和的な垢ぬけなさが、コアマニアの心をくすぐらないでもないような…書いててキツいわ!
②NO!NO!NO!
作詞:三浦徳子、作曲・編曲:後藤次利
ゴツグ…
定価1000円、中古で100円。
言うまでもなく、アルバムは存在しない。このシングルでふつう芸能活動終了のところ、なんと1990年に奇跡のセカンドシングル「鏡の中のBaby-Face」をリリース。ひっそりすぎて誰も気付かなかったのか、おニャン子マニア垂涎のレアアイテムなのだが、まさかまさかの再発が!
「斉藤満喜子」SINGLESコンプリート(DVD付) 、2007年にドロップ!!!おいおい、4曲だろ?って担当者の苦笑が見えるよう。未発表音源の発掘は無理だったみたい。どうでもいいけど、このジャケットデザインは酷いなあ。いくら斉藤さんでも(失礼)これはないだろ。こういうの、どれくらいの需要を見込んで何枚プレスしたのか、少しだけ興味ある。

①やりたい放題
作詞:三浦徳子、作曲・編曲:後藤次利
工藤はもちろん、生稲に歌わせるクオリティでもないな、と後藤次利は思った。でもせっかく書いたから誰かに歌わせとくか。だ・れ・に・し・よ・う・か・な…あ~まゆげでいいや。そんな妄想をしてしまうくらい、当時のゴツグの量産ぶりは目に余るものがあった。満喜子の歌はどことなく昭和的な垢ぬけなさが、コアマニアの心をくすぐらないでもないような…書いててキツいわ!
②NO!NO!NO!
作詞:三浦徳子、作曲・編曲:後藤次利
ゴツグ…
定価1000円、中古で100円。
言うまでもなく、アルバムは存在しない。このシングルでふつう芸能活動終了のところ、なんと1990年に奇跡のセカンドシングル「鏡の中のBaby-Face」をリリース。ひっそりすぎて誰も気付かなかったのか、おニャン子マニア垂涎のレアアイテムなのだが、まさかまさかの再発が!
「斉藤満喜子」SINGLESコンプリート(DVD付) 、2007年にドロップ!!!おいおい、4曲だろ?って担当者の苦笑が見えるよう。未発表音源の発掘は無理だったみたい。どうでもいいけど、このジャケットデザインは酷いなあ。いくら斉藤さんでも(失礼)これはないだろ。こういうの、どれくらいの需要を見込んで何枚プレスしたのか、少しだけ興味ある。

>>うしろ髪ひかれ隊の「あとひとり誰だっけ」担当
確かに。それゆえにネタにされやすい。かつて平井堅が、自分の番組で唐突に「斉藤満喜子さんって今どうしているんでしょうか」と言ったのを聞いたことがあります。
自分でもよくわかっていたのでしょう。「私はうしろ髪のお荷物じゃないか」と言ったときもありましたし、デビューの話が出たときも自信がなくて社長に「両親と相談させてください」と言ったのだそうです。
ようやく出たこのデビュー曲は、後藤氏が「斉藤が狂ったように踊る姿を見たいという一心で」作った曲とのこと。懸命に歌っています。
当時オリコンベスト10を紹介するラジオを聴いていてこの曲が2位まで出てこず、1%くらい「まさか1位?」と思ってしまった記憶があります。(ちなみに1位は明菜の「TATTOO」で「やりたい放題」は28位)。
2007年の再発盤、うしろ髪時代の曲も加えて全曲集にすればよかったのに。それでも6曲なんだから。でもうしろ髪時代のソロ曲は3人の中で一番好きです。ちなみに2曲ともサエキけんぞう氏の作詞ですよ。
>「両親と相談させてください」
いいですねえ。イメージを裏切らない控えめなお話ですね。
〉後藤氏が「斉藤が狂ったように踊る姿を見たいという一心で」作った
そうなんですね。楽曲としてはどうしてもイージーな作りに聴こえてしまいますが、一応当て書きだったのか…それならもっと弾けてくれよ、後藤!と言いたいい気分です(今頃)
では、ニューミュージック風のセカンドをこっそり探すことにします!