気ままな「道の駅」めぐり

全国の「道の駅」への道中及び立寄った時に見た事,聞いた事,感じた事そして知っている事をそのまま書いてみました。

道の駅 ふれあいパークみの(香川県)

2015年05月02日 14時12分10秒 | 四国地方
2,015年月12日(日)   16.35   晴れ

 日曜日とあって、車が多い。物産館には4~5人の人しかいない
 「大師の湯」への人が大半なのか。弥谷寺の駐車場は新設されたので
 お寺への参拝客ではないであろう。
 物産館は、以前と変わってはいない、かんきつ類が店の前に並んでいる。
 今日はこの、「大師の湯」に宿泊である。

---------------------------------------------------------------------------------------


2012年2月21日   晴れ

四国霊場71番弥谷寺へのお参りの時に立寄った。
ほとんど車もなく、バス遍路のバスが3台駐車している。
物産館もこじんまりとした店である。
土産物も多くは無く、遍路用品が多く置いてある。
場所柄である。

   -------------------------------------------------------------------

駅登録日:1995年8月3日

路線名 :県道48号
所在地 :香川県三豊市三野長大見乙74
電 話 :0875-72-2601

開設時間:8.30~17.00
休館日 :温泉施設 第2水曜日(8月,12月無休)
     物産館  年中無休
施 設
 駐車場:普通車 200台 大型車 10台 身障者 2台
 トイレ:男性大 14個 小23個 女性 20個 身障者 2個
 食 堂:カフェ・喫茶
 売 店:物産館

特産品:鳥坂まんじゅう---150年の」歴史を持つ酒まんじゅう

日帰り温泉:「いやだに温泉大師の湯」道の駅に併設されている
      AM10.00~PM11.30
      アルカリ性低張性温泉  温泉プールも併設されている
      宿泊施設も併設されている

見 所:四国88ヶ所霊場第71番弥谷寺の登り口になる
    この参道に俳句茶屋があり、ここの草餅が美味しい
   


1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ねぇ (neko774no@yahoo.co.jp)
2012-05-21 06:16:35
こんにちは!(o^-')o∠☆:゜*'ノヽ口― ブログ見て初めてコメントしまっす!興味あるなって思って読んでました私のブログであなたのブログ紹介したいなって思ってるんですけどいいですか?あ願わくば相互リンクとかもいいですか?私gooブログはやってなくてFACEBOOKならやってるんですけどあ、一応アド載せておくのでもしオッケーなら連絡もらえないですか?・.━━━━━━━━━━━━ † ━━━━━━━━━━━━.・よろしく願いします~・.━━━━━━━━━━━━ † ━━━━━━━━━━━━.・

コメントを投稿