気ままな「道の駅」めぐり

全国の「道の駅」への道中及び立寄った時に見た事,聞いた事,感じた事そして知っている事をそのまま書いてみました。

道の駅 南ふらの(北海道)

2014年08月20日 16時56分43秒 | 北海道
2014年5月18日  曇り時々晴れ
 駐車場の広い道の駅である。
 久しぶりの晴れであるが、蒸し暑い。
 売店には、ドライフラワーや民芸品が多く並んでいる。
 バタジャガ,メロン,チーズ類も多い。さ宇が北海道である。
 昼食時間で、「ジンギスカン」を食べることのした。
 かなりの量で、さすが食べ過ぎを感じた。


所在地:北海道空知郡南富良野町字幾寅687  国道38号
電 話:0167-52-2100
休 日:年末年始:12/31~1/2
開設時間:10月~5月 9.00~17.00
      6月~9月 9.00~19.00
施 設
 駐車場:普通車 74台,大型車 10台,身障者 2台
 トイレ:男性 大 6個,小 14個
     女性 12個
     身障者 1個
 売 店:特産品販売コーナー  南富良野物産センター
 レストラン:ごはん家ラーチ

道の駅 しらぬか恋間(北海道)

2014年08月19日 09時56分12秒 | 北海道
2014年5月17日  雨
 国道沿いにあり、車も結構駐車している。
 地元の漁協の直売所があるからか、地元の人も買いに来ているようである。
 大きな直売所である。
 ここの名物は、炭火焼の「この豚丼」らしい。
 ゆるキャラ「タコ君とイカさんの恋物語」が有名らしい。

所在地:北海道白糠郡白糠町コイトイ40-1 国道38号
電 話:01547-5-3317
休 日:10~11月,1~4月 第2,第4水曜日
    年末年始12/31~1/2
開設時間:9~4月 9.00~18.30
     5~8月 9.00~19.00
施 設:
 駐車場:普通車 66台,大型車 14台,身障者 2台
 トイレ:男性 大2個,小7個,
     女性  8個
     身障者 1個
 売 店:白糠漁協直売所
     郷果「とら信」
 レストラン:「ムーンライト」
 情報コーナー
 チャペル

道の駅 スワン44ねむろ(北海道)

2014年08月17日 14時05分06秒 | 北海道
2014年5月17日 強風、雨
 風連湖のそばに在り、晴れていれば野鳥等が見れたのであろうが、
 残念ながら暴風雨で、荒れた風連湖である。
 この道の駅は、オリジナルキャラクター「しまちゃん」が正面入り口に置いてある。
 全面的にこのキャラクターで売り出している。


所在地:北海道根室市酪陽1 国道44号
電 話:0153-25-3055
休 日:Ⅰ~4月毎週月曜日 年末年始(12/30~1/5)
開設時間: 7~9月  9.00=18.00
     11~3月  9.00~16.00
      4~6月 10月  9.00~17.00
施 設
 駐車場: 普通車 70台 大型車 4台 身障者 2台
 トイレ: 男性 大 4個 小7個
      女性 8個
      障害者 1個
 レストラン: 「バードパツ」 秋刀魚が美味しいそうだ
 売店:道の駅限定の「しまちゃんクッキー」が売り
 風連湖:淡水と海水が混じりあう汽水湖
     野鳥の楽園で約300種の野鳥が記録されているとのこと
 

道の駅 厚岸グルメパーク(北海道)

2014年08月16日 13時59分58秒 | 北海道
2014年5月16日(金) 12.30~  雨
 雨が強く降っている。
 昼食を食堂炭火「あぶりや」で、バーベキューを食べる。
 牡蠣が3個,さんまが1匹,その他野菜類を焼いて食べる。
 火種は、オガ炭を使用している。牡蠣の焼具合がわからないでいると、
 店員(女性)が来て、食べごろですよと言って、ふたを開けてくれた。
 牡蠣が美味しい、もう少し欲しいなと思った。
 売店では、さすが牡蠣の町である、生牡蠣が水槽の中に沢山入っている。
 また、魚介類が土産として並んでいる。
 道の駅は、高台にあるので、晴れていれば見晴らしは良いのでろうが、
 今日は残念ながら、雨でほとんど何も見えない。

道の駅データベース
所在地:北海道厚岸郡厚岸町住の江町2-2
電 話:0153-52-4139
休館日:毎週月曜日 12月28日~1月2日
開設時間: 4~10月  9.00~21.00
     11~12月  9.00~19.00
      1~ 3月 10.00~18.00
施 設
 駐車場:普通車 105台 大型 5台 身障者 2台
 トイレ:男性 大 3個 小 5個
     女性 6個
     身障者 1個
 総合展示販売コーナー
 魚介市場
 食堂:「炭火 あぶりや」(牡蠣,さんま等を焼いて食べる)
 レストラン:「エスカル」(和洋食)