goo









北九州は響ホールにおける
「0才からの親子で楽しむクラシックコンサート」とても楽しく終わりました。
1時間一気に駆け抜けました。
出演者は私中川賢一(ピアノ)と鵜木絵里さん(ソプラノ)塚越慎子さん(マリンバ、打楽器)
新型コロナウイルス対策でホールキャパシティ50%のお客様へのチケット販売を100%に変更、530名以上の満席のお客様においでいただきました。
塚越さんははじめての共演ですが、素晴らしい演奏で私と鵜木さんとのコミュニケーションもバッチリ、また新しいトリオができました!
立ち回りながらの木琴の演奏など見せ所も満載、さまざまな小物楽器の演奏でもっての紹介も子供達、保護者の皆さんも楽しんでいただいたと思います。
鵜木さんはもう安定の素晴らしい歌声と司会。いつもいつも有難うございます!
今回もホールスタッフの皆さんがとても頑張っていただき、照明もかなり凝って、曲に合わせて、また曲中も色々変えて魅力的な照明をしていただきました。
巨大なスクリーンには楽器紹介のときの細かい写真での説明も説得力があり、曲ごとに素敵なキャラクターを投影、絵本「はらぺこあおむし」の時の絵本は大迫力でした。
ホールスタッフの方とはオンラインなどを通して4月以降入念に打ち合わせをしたので、曲目などの選曲、時間配分などもバッチリ構成できました。
やはり時間をかけて丁寧に作るのは楽しく、また、毎回そのようにしていかなくてはと改めて感じました。
二日間みっちりホール素晴らしい響きでのリハーサルができ、とてもリラックスして演奏できたのではないかと思います。
福岡県内からのほか、遠くは大分、佐賀からのお客様にもおいでいただき感謝致します。
私が響ホールとつくるコンサート三年計画、二年目。昨年は私、鵜木さんとチューバの喜名さんとでのコンサートでしたが、今年も忘れることができない素敵なステージができたと思います。
今回の主担当のOさんをはじめとして、お世話になりました全てのスタッフ、素晴らしい演奏していただいた鵜木さん、塚越さん

有難うございました!!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。