goo blog サービス終了のお知らせ 

独り暮らしの独り言

名古屋ポン助といいます。特にテーマは決めず、勝手気ままに書きたいと思っています。たま~にしか更新しませんが・・・

節電、節ガス

2024-03-06 17:21:23 | 日記
2月の電気使用量(表示上は3月分)の通知が来ました。


月別に去年と比べると、




青が今年の使用量です。
これで、
12か月連続、前年同月比使用量削減を達成しました


エアコンの設定温度の見直しと、洗濯物の部屋干しの時に使っていた除湿器をサーキュレーターに替えたのが大きかったと思います。







節約したというより、今までが無駄に多く使っていた、ということですね


因みに、
ガスの使用量はこちら




惜しい
ガスも前年同月比でほぼ1年減少しているけれど、7月分だけ増加しています。
(何があったんだろう

台所での洗い物は、以前はお湯を使っていたのを、今は冬でも水を使うようにしています。




あとは、お風呂の設定温度を1℃低くして、長めに浸かるようにしました。





ところが、
電気もガスも、一人暮らし世帯の全国平均と比べてみたら、うちの方がまだずいぶん多いんですよ


電気については、
テレビやブルーレイレコーダーの使用に改善の余地があるかもですが、一人暮らしだからついつい点けてしまうし・・・

ガスは、
お風呂はもともとぬるめが好きなので、これ以上温度を下げるとつらいしなあ


さっきまでは、「やってやったぜ!」って感じだったけど、
僕の節約なんて、まだまだ甘いんだなあ


2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (otikomi)
2024-05-13 18:23:27
台所の洗い物、冬でも夏でも38度でやってます。
手荒れしなくて、ハンドクリーム代が浮きますし、風邪引かないから医療費節約になります。
年をとると、一番高いのが医療費、なんてこと、多いみたいですよ。
こわ、こわ。
返信する
Unknown (nagoyaponsuke)
2024-05-13 21:07:22
@otikomi さん
38度なんですね。
体温より高いお湯だと、皮脂が流れて手荒れの原因になると聞いたことがあるのですが、そうでもないんですね😊
医療費が一番かかる、というのは分かります💦

コメント、ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。