僕は、冬になるとすぐ足の指に霜焼けができるタチで、スニーカーを履くと痛くていつも悩まされます。

でも、今シーズンはずっとできなくて快適に過ごしていましたが、年を越した頃からようやく指先がじんじんし始めました。
ただ、それでもいつもの冬に比べたら随分楽ですし、そういえば手荒れも軽く済んでいる気がします。
年末に暖かい日が多かったからかもしれません。
このまま暖冬だと僕の手足は助かりますが、これも温暖化による世界的な気候変動の一部かと思うと喜んではいられませんね。

でも、今シーズンはずっとできなくて快適に過ごしていましたが、年を越した頃からようやく指先がじんじんし始めました。
ただ、それでもいつもの冬に比べたら随分楽ですし、そういえば手荒れも軽く済んでいる気がします。
年末に暖かい日が多かったからかもしれません。
このまま暖冬だと僕の手足は助かりますが、これも温暖化による世界的な気候変動の一部かと思うと喜んではいられませんね。

実は、幼い時から憧れがありました。
お友達の何人かもよく霜焼けになっていて…。
そのお友達の行動パターンを教えてもらって、
頑張って冷たい所で冷やして…すぐ暖房に当たってみたり繰り返したのですが、
結局私は霜焼けになれずにこの年齢まで来てしまいました。
個々の毛細血管の作りとかも影響するのでしょうかね、謎です。
温暖化の影響は…正直感じますね。
全体的に緩い寒さですよね…。
ただ、肌荒れや霜焼けが酷くならない事は良かったですね^^
霜焼けになれない体質・・・
羨ましい🤣
やっぱり毛細血管だと思います。
血流が悪くて手足が冷える人が、霜焼けになりやすい気がします。
退職して歩かなくなったら、急に霜焼けができるようになりました。
寒さ、緩いですよね。
以前の冬は、もっと冷たい風がピューピュー吹く中で過ごしていたような…
コメント、ありがとうございました<(_ _)>
玉ねぎはよく食べますが、にんにくやしょうがはほとんど食べません。
僕は胃が弱いので実際のにんにくは食べられないのですが、こういうのなら良いかもしれませんね。
貴重な情報をありがとうございました。