goo blog サービス終了のお知らせ 

独り暮らしの独り言

名古屋ポン助といいます。特にテーマは決めず、勝手気ままに書きたいと思っています。たま~にしか更新しませんが・・・

ミッドランドスクエアの展望台

2023-09-28 10:25:32 | 日記
名古屋駅前の超高層ビル「ミッドランドスクエア」は、商業棟とオフィス棟からなり、オフィス棟は中部地方で最も高くて247m、展望台の高さは220メートルで、これも中部地方で一番だそうです。


自分の住んでいる街にそんなビルがあるなんて、先日、ネットでたまたま見つけるまで知りませんでした。
せっかくなので、昨日ちょいと登ってきました


ビルの前に立って見上げるとこんな感じ。



エレベータがめちゃ早くて、地上がみるみる小さくなっていきます。



44階から46階にかけてが「スカイプロムナード」と呼ばれる展望台になっていて、天井は吹き抜け。
因みに入場料は一般が1000円です




周囲はガラス張りで、ベンチやソファが並んでいるエリアもあります。




カップルで来て夜景を楽しむにはピッタリそうですが、暇を持て余して一人で来るしかない僕みたいなオヤジには縁がない


JRセントラルタワーズが目と同じ高さ。



高さ175メートルの大名古屋ビルヂングにいたっては、こんな下の方に
(「ビルディング」ではなく、「ビルヂング」なんです



真下に目をやると足がすくみます



あの辺りをズームすると・・・



名古屋城



あの辺りをズームすると・・・



テレビ塔



あっちの方は・・・



名古屋港




こっちのらせん状のビルはモード学園スパイラルタワーズ



お天気も良く、爽やかな風も通り抜群の眺望を楽しめました
でも、雨が降ったらここどうなるんだろ



地上に降りて、駅前のビル群を広角で撮るとこんな感じです。



最後までお付き合いいただき、ありがとうございました





眼底検査を受けてきました

2023-09-07 19:17:12 | 健康
今日は、眼科のクリニックへ行ってきました。


定期的に眼底検査と視野検査を交互に受けていると、かなり前のエントリーでお話ししましたが、今日は眼底検査の日でした。


以前のエントリーはこちら



視野検査は苦手 - 独り暮らしの独り言

今日は、眼科のクリニックへ行ってきました。3年ほど前に受けた人間ドックで緑内障の疑いありと言われて以来、3か月おきにずっと通っていて、眼底検査と視野検査を交互に...

goo blog

 




僕は初期の白内障と、緑内障疑いでずっとフォローアップしてもらっています。


予約時間より早めにクリニックに着いて、散瞳剤の目薬をしてもらいます。





15分ほど待って開いたかどうか確認し、不十分らしくて目薬を追加してさらに15分。

この薬、けっこう目にしみるんです。
できれば1回で済ませたい。





検査室に呼ばれて、眼底カメラの前に座ります。





片目ずつゴム製ののぞき窓みたいなところに押し付けると「ピカッ」ってフラッシュが光って写真が撮れます。


あとは、眼底を断層撮影するOCT検査。網膜の表層だけではなく、断面や厚み、窪みも映し出します。


検査結果は、・・・
白内障は特に進行なし。
網膜の薄い部分が以前からあって緑内障発症の恐れはあるものの、まだ大丈夫、とのこと。


診察を終えて外に出ると、天気は薄曇りなのに瞳孔が開いているせいで、直射日光を見ているくらいの眩しさを感じます。





目を90パーセントくらい細めて歩いて、ようやく帰宅。

鏡を見ると、いつものように瞳孔は文字通り目いっぱい広がっています。

ふだんは


それが



なんか、未知の生物に寄生されるホラー映画みたい