名古屋駅前の超高層ビル「ミッドランドスクエア」は、商業棟とオフィス棟からなり、オフィス棟は中部地方で最も高くて247m、展望台の高さは220メートルで、これも中部地方で一番だそうです。
自分の住んでいる街にそんなビルがあるなんて、先日、ネットでたまたま見つけるまで知りませんでした。
せっかくなので、昨日ちょいと登ってきました
ビルの前に立って見上げるとこんな感じ。

エレベータがめちゃ早くて、地上がみるみる小さくなっていきます。

44階から46階にかけてが「スカイプロムナード」と呼ばれる展望台になっていて、天井は吹き抜け。
因みに入場料は一般が1000円です

周囲はガラス張りで、ベンチやソファが並んでいるエリアもあります。


カップルで来て夜景を楽しむにはピッタリそうですが、暇を持て余して一人で来るしかない僕みたいなオヤジには縁がない
JRセントラルタワーズが目と同じ高さ。

高さ175メートルの大名古屋ビルヂングにいたっては、こんな下の方に
(「ビルディング」ではなく、「ビルヂング」なんです
)

真下に目をやると足がすくみます

あの辺りをズームすると・・・

名古屋城

あの辺りをズームすると・・・

テレビ塔

あっちの方は・・・

名古屋港

こっちのらせん状のビルはモード学園スパイラルタワーズ

お天気も良く、爽やかな風も通り抜群の眺望を楽しめました
でも、雨が降ったらここどうなるんだろ
地上に降りて、駅前のビル群を広角で撮るとこんな感じです。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました
自分の住んでいる街にそんなビルがあるなんて、先日、ネットでたまたま見つけるまで知りませんでした。
せっかくなので、昨日ちょいと登ってきました

ビルの前に立って見上げるとこんな感じ。

エレベータがめちゃ早くて、地上がみるみる小さくなっていきます。

44階から46階にかけてが「スカイプロムナード」と呼ばれる展望台になっていて、天井は吹き抜け。
因みに入場料は一般が1000円です


周囲はガラス張りで、ベンチやソファが並んでいるエリアもあります。


カップルで来て夜景を楽しむにはピッタリそうですが、暇を持て余して一人で来るしかない僕みたいなオヤジには縁がない

JRセントラルタワーズが目と同じ高さ。

高さ175メートルの大名古屋ビルヂングにいたっては、こんな下の方に

(「ビルディング」ではなく、「ビルヂング」なんです


真下に目をやると足がすくみます


あの辺りをズームすると・・・

名古屋城

あの辺りをズームすると・・・

テレビ塔

あっちの方は・・・

名古屋港

こっちのらせん状のビルはモード学園スパイラルタワーズ

お天気も良く、爽やかな風も通り抜群の眺望を楽しめました

でも、雨が降ったらここどうなるんだろ

地上に降りて、駅前のビル群を広角で撮るとこんな感じです。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました
