goo blog サービス終了のお知らせ 

独り暮らしの独り言

名古屋ポン助といいます。特にテーマは決めず、勝手気ままに書きたいと思っています。たま~にしか更新しませんが・・・

犬山城へ行ってきた

2023-10-19 11:50:09 | 日記
昨日(18日)の事ですが、朝の天気予報で「今日は1日晴天が続くでしょう」と言っているのを聞いて、急にお出掛けがしたくなりました。


仕事を辞めて一人暮らしなもので、気ままなもんです


で、手軽に行ける近場の観光地を探して・・・


「そうだ 犬山、行こう。」ってことになりました


電車を1回乗り換えるだけで、1時間ちょっとで行けます。


名鉄犬山線の犬山駅で降ります。



歩いて10分弱で、犬山城が見えてきました。



「国宝 犬山城」



到着



右から



左から



お天気がいい


中に入ります。
「お城あるある」で、ご多聞に漏れず階段がメチャクチャ急



窓から外の風景を1枚



「石落としの間」

攻めてくる敵に、上から石を落としたということですが、床には石を落とす穴はなかったですね


なんの間か忘れました



犬山城の天守は外から見ると3階建てですが、内部は4階なので「三重四階」というそうです。
4階から廻縁(まわりえん)という回廊に出て、外をぐるっと一周できます。



下を見ると



左を見ると


見学順路は右回りなので鎖が掛かっています。


右へ進みます



日差しと飛行機雲
なかなかいいショットじゃないですか?



この流れは木曽川です。



この回廊、幅が思っていたよりずっと狭くて、高所恐怖症の僕は手すりから離れ、壁を這うように歩きます。


超高層ビルの展望台は安全なのでいいですけど、ここは、ヘタすると落ちますから









やっと1周



降りてきました。



急に思い立ってやって来た犬山城。

川の流れ、遠い山々、どこまでも青い空。
素晴らしい眺めが楽しめました。


ちょっと怖かったけど来てよかったです




敬老パスが届きました

2023-10-16 14:16:26 | 日記
申し込んであった名古屋市の敬老パスが届きました。





市バス、市営地下鉄が無料で利用でき、JR東海、近鉄、名鉄等の鉄道やバスも市内区間なら一旦チャージから支払った後、口座に返金されるので実質無料です。






敬老パスの案内が届いた、という以前の記事はこちらです。

敬老パスの案内と敬老優待カードが届いた - 独り暮らしの独り言

僕の住む名古屋市では、65歳になると市内の施設の入場料が割引になる敬老優待カードと、市内の交通機関の運賃が無料になる敬老パスが支給されます。もうすぐ65歳になる僕の...

goo blog

 



この敬老パスは、基本は中京圏で使われている交通系ICカード「manaca(マナカ)」なので、全国の交通系ICカードと相互利用できますし、東海道新幹線のスマートEXとの紐付けもできるので、新幹線もチケットレスで乗車できます。





70歳からでないとパスが支給されない自治体も多い中、名古屋市は65歳からもらえるのでとても助かります。


ただ、年間の利用回数が730回までという上限があって、毎日1往復ずつ1年間使うと上限に達する計算になります。


でも僕は、そこまでは使わないのでこれで十分です。


財源は、市民が払った税金で賄われているのですから、大切に使わせていただきます。







6回目のワクチン接種

2023-10-05 19:25:34 | 健康
きょうは、新型コロナワクチンの6回目の接種を受けてから3日目です。


名古屋では大規模接種会場はもう設置されず、自分でクリニックを探して予約するスタイルになりましたので、近所の内科で打ってもらいました。






気になる副反応ですが・・・

副反応が一番強く出たのは、3回目接種の時でした。発熱、頭痛、倦怠感、食欲不振等々




でも、その後回を重ねるたびに軽くなっていき、今回は拍子抜けするくらい軽く済みました。

腕を動かすと打ったところがちょっと痛んだだけで、3日目のきょうには、もうほとんど治まっています。

熱も全く出ませんでした。





まあ、楽に済んだのはよかったのですが、これって免疫の獲得という面からは、いい傾向なのか、よくない傾向なのか・・・