goo blog サービス終了のお知らせ 

独り暮らしの独り言

名古屋ポン助といいます。特にテーマは決めず、勝手気ままに書きたいと思っています。たま~にしか更新しませんが・・・

最近、「つい怒ってしまった事」二題

2023-04-24 15:16:49 | 日記
最近、お店のレジで大人げなくつい怒って声を荒らげてしまった事を書きます。


その1:クリーニング店のレジで

バーコード決済のできるお店だったのでスマホを差し出したら、いきなり「置いてください!」と言われました。
「何のこと?」と思いましたが、スマホは手に持たずにレジ台の上に置いてくれ、という意味だったみたい。


こうしたかったみたい



今までどのお店でも、僕は手に持って少し斜めにかざしてピッとしてもらっていました。




言い方がぶっきらぼうだったし、スマホを置いてほしい、なんて一度も言われたことはありませんでしたから、カッチンときた僕は、「持ったままでも読めるでしょ!」と大きめの声をあげてしまいました。




手に持ったままだと動いて読みにくいのかもしれないけど、差し出したらいきなりだもんね。
レジの人がこういう要求をすることってよくあるのかな?



その2:ドラッグストアのレジで

お店のアプリを見せるとポイントがたまるので、会計時にピッと読んでもらってアプリを閉じました。




お店の人はしばらくレジスターを見た後、「もう一度お願いします」と言われました。
うまく取り込めなかったみたい。
まあ、そういう事もあるだろうと、もう一度アプリを開いて見せても、しばらくしてまた「もう一度」と言われました。
仕方ないのでもう一度開いて見せたけど、3回目も読めなかった。

かなりイラっとはしましたがギリギリ我慢しましたよ。でもそのレジの人、隣のレジ打ちの人と「最近、ちょっと調子が悪いね」って笑っているんですよ。僕の後ろに客が並んでいるのに。
つい、「早くしろよ!」って、怒鳴ってしまいました。



あぁ、以前ならこんなことで怒ったりしなかったのに。

きっと、前頭葉の機能が衰えて、感情が抑制できなくなってきたんだろうな。
「キレやすい老人」になってしまったのか。




認知症の前触れって聞いたことがある・・・






30年前に見た、謎の光のお話

2023-04-11 20:31:48 | 日記
今回は、未だに忘れられない不思議なものを見たお話をします。
もう30年以上前のことです。

この記事に載せた写真は、出来るだけ当時の記憶に近い風景をネットからお借りし、パソコンで加工して再現したものです

9月の下旬、巨人・阪神の消化試合がテレビ中継されていたある夜のことでした。

近くのコンビニに行こうと僕が家を出ると、近所のおじさんが知らないおばさんと空を見上げて、いぶかしそうに何か話していました。

わが家の前には、10階建てのアパートがあって、普段、夜空はこんな感じに見えます。



しかしその夜、2人の視線の先を辿ってみると、
何と、
そこには・・・




ひらがなの「へ」か「く」をいびつにしたような形の緑色の光が浮かんでいるではないですか。
そう、飛んでいるのではなく、その場にじっと浮かんでいたのです。


その光より低い位置に薄い雲がかかってゆっくり流れているので、相対的に光がゆっくり動いているような錯覚を起こしました。


あれは何だ
あれが世に云う未確認飛行物体“UFO”なのか


今ならすぐにスマホで写真を撮るのですが、当時はまだ携帯にカメラが付いていなかったし、デジカメも持っていなかったので、もっとよく見ようと双眼鏡を取りに急いで家に戻りました。

双眼鏡なんてどこに置いたっけ。焦る、焦る
やっと見つけて外へ出た時、その光は消え失せていました。
近所の人もいなくなっていました。


くーーーーーっ、残念
くやしーーーーー
どうして家に戻ろうと思ったんだろう


しばらく空を見上げながら待っていましたが、2度とその光は現れませんでした。


でも、この話には続きがあります。

コンビニに行くのも忘れて家の中で10分くらい悶々としていた僕は、諦めきれずに再度外に出てみると、



細~い糸をピンっと張ったような薄い一直線の光が、空に渡っているではないですか。
(実際には、もっとかすかな線でしたが、見やすいように太めに書きました)


一見、電柱を渡る電線のようですが、もとからアパートの上にそんなものはありません。
レーザー光線のように一直線に走っていて位置は変わりません。色は白っぽかったような気がします。

何分くらいかは忘れましたが、しばらく出ていたその光も、ふっと見えなくなりました。
周りには誰もいなくて、今思えば、誰かに出てきてもらえばよかったです。


次の日、新聞にUFO騒ぎの記事が載っていないか見ましたが何もなく、職場の人に訊いても誰もそんな話は知らないと言います。


あの緑の光やレーザーのような光は何だったのか、今でもわかりません。


頼まれても、ちょっと困る・・・

2023-04-09 20:28:36 | 日記
統一地方選挙の投票に行ってきました。






政治の話をしたいのではなくて、投票日が近づくといつも困ることがあるので、それをちょこっと。

投票日が近くなると、複数の友人から「〇〇党の△△さんに投票してね」と頼まれるのですが、自分が投票したい人と違う人だった時はどう答えればいいのかなって。




他人からなら、はっきり断ることもできるのですが、友人だと「他に入れたい人がいるので」と断ると変な感じにならないか心配だし、かといって「わかったよ、投票するよ」とにこにこ受け流すのも、騙したみたいで自分がもやもやするし・・・




別に、適当に答えてやり過ごせばいいだけの話なんだけど、小心者の自分は何が正解かわからず、ちょっと困ってしまうのです