goo blog サービス終了のお知らせ 

浮き雲のごとく

フラフラした性格を変えようとは思わない。それが私だから...

晩酌~つけ揚げ♪♪

2012年06月14日 | グルメ
今日は暑かったですねぇ

甲佐や熊本市内は32℃を越えたとか...

ま、暑いのが好きなんで、ドンドン暑くなって下さいね(笑)

でも、ネコさん達はきついらしく



板の間でグッタリとのびていました(笑)

夜になっても暑かったので、晩酌も涼しい物にしましたよ

今日のアテは



たつおさんに頂いた



鹿児島の”つけ揚げ”

本場は違いますねぇ

甘みが黒糖ですもんね



焼酎も芋焼酎と甘い物が合いますよ

今回のお土産は



揚立屋さんのを頂きました

ここのって鹿児島では有名ですもんね

焼酎がいけていけて...

呑みすぎです(笑)

小僧と嫁さんには



鹿児島安納芋のケーキバーという事で頂きましたが、甘くて美味しかったですよ



結構な数が入っていたのですが



1本が美味しかった様で、パクパク食べてしまって...

あ、今我が家に来ても無いですよ(爆)

甘みが違いますよね

今度鹿児島に行ったら買い、っで決定です(笑)

今回もたつおさんにはお世話になりました

ま、食べた後に



山椒の実の佃煮を食べましたが...

これで最後です

今度は”山椒ちりめん”を作る(作ってもらう 笑)予定です


ラーメンって奥深いのね♪♪

2012年06月12日 | グルメ
たつおさんはラーメン人

私とラーメンを食べに行く前に5件の麺類を食べてきたそうです

そんなたつおさんの男気に惚れまして(笑)

ちょっとでもお手伝いが出来ればという事で、仕事終りに合流して来ました

私も初めてのラーメンダブルヘッダー

大丈夫でしょうか?(笑)

まず魚介系ラーメンを食べた事がないという事だったので行って来ました

こちら



”旨し一滴、にぼしらーめん にぼらや 宇土店”さんです

行く前ににぼらやさんのHPを見てきまして

基本煮干しのダシに鶏がらスープ、羅臼昆布や土佐の鰹節とかで味を作っていらっしゃるそうです

それと”化学調味料”を一切使っていない事を謳われています

さ、どんな味でしょうか?

楽しみです

今回はダブルヘッダーという事もあって



煮干しラーメン小ぶりちゃんを頂いたのですが、なんと



小さいご飯も無料で付いてくるんですよね

何だかお得な気分です

このご飯は後で使いますから手を付けずにいてくださいね(笑)



チャーシューはトロトロに煮込んであって、旨さも凝縮されていますし



玉子は醤油で味付けした玉子で美味しかったですよ

ダシは煮干しより鶏ガラスープを強く感じましたが、たつおさんは煮干しの旨さが伝わってくると言ってました

で、麺などを食べ終わった後に



残しておいたご飯を入れましょう

おじやにして食べるんですね

こういう食べ方も美味しいです

あ、付いてきた海苔も一緒にほぐして食べると美味しいですよ

途中味にバリエーションをつけたい時に(というか、スープにコクを追加したい時に)



鰹節を好みの量入れてみてくださいね

まったく違った味に変わってしまいます

美味かったぁ



ごちそう様でした

メニューです




旨し一滴、にぼしらーめん にぼらや 宇土店

住所  :熊本県宇土市新松原町159-2

営業時間:11:00~22:00

店休日 :無休



裏に



美味しい食べ方、って載っていました

お腹が私はまだまだ余裕がありました(たつおさんはウエップウエップってなっていましたが)ので次の店に

それはこちら



”大金堂”さんです

たつおさんが二郎系を食べた事が無いと言われていましたからね

しかし、考えてみると最後がコッテリ系は可哀相でしたね

でも、私も興味があったので早速注文

券売機で券を買って、中の優しいお兄さんに注文です(笑)

私が



辛豚野郎ラーメン(野菜、にんにく増し 他普通です)

ちょっと野菜の山にひるみましたが(爆)

たつおさんは



大金堂ラーメンを頼みました

大金堂ラーメンは細麺で、久留米ラーメンに近いこってり系でした

私の辛豚野郎は



大部分がモヤシの野菜で



麺は太麺でしたね

スープは



真赤で辛そうだったんですが、モヤシで辛味が緩和されて...というか味が薄くなってるんですよね

モヤシ自体も味付けが無いから、モヤシだけがなんだか別もんって感じでバラバラに感じましたが、奏して美味しく感じました



ごちそう様でした

メニューです



(小さくて分かり辛いですね)


大金堂

住所  :熊本県熊本市南区南高江2-11-10

営業時間:11:00~15:00 18:00~22:00

店休日 :不定休



帰り際に中でスープを作っているお兄さんに”美味しかったよ ごちそう様”ってニコって笑って話しかけたら、お兄さんもニコって笑って”ありがとうございます”って言ってくれました

たまにいろんな所での書き込みで”無愛想”って書かれている方がいらっしゃいますが、こちらがニコって笑って話しかければ、相手の方もニコって笑ってくれます

こちらが無愛想だと相手も笑わないんじゃないかなぁ?って思いました

食べている最中もいろいろとラーメンの話しをして...

今回は本当に勉強になりました

食べ終わってからたつおさんをホテルにまで届けてっと(笑)

たつおさん、帰ってすぐ胃薬飲んだそうです

お疲れ様でした

またゆっくりとお互いがなったら、会っていろいろと語り合いましょう

今回の熊本の出来事が仕事で活かされる事を祈っています








お奨め!!新食感スイーツ♪♪

2012年06月09日 | グルメ
最近スイーツ食べてますかぁ?(笑)

最近食べたスイーツでとっても面白くって美味しくって...

そんなスイーツを書いておきますね

お近くに”スイーツガーデン”があると思いますが(ってそんなに近くにはないですよね 笑)

そこにもち米粉を使ったスイーツがあったんですよ

その名も”ぽにょぽにょぽんにょ”

何だか気合いが抜けそうなお名前ですが(爆)

種類はですねぇ2種類

まずスタンダードに



”ぽにょぽにょぽんにょ ミルククリーム味”

中のクリームが



なめらかですよぉ

こちらはバニラ風味たくさんのクリームですね

生地の食感は、”もちもちもち”って感じで不思議な感じです

もう一つは



”ぽにょぽにょぽんにょ 白桃クリーム”です

こちらのクリームは



見た目変わんないんですけど(笑)”ピーチの風味”が美味しさを引き立ててくれますよ

こちらの生地も”もちもちもち”って感じで美味しかったですねぇ

またこれは買って食べねば(笑)

晩ご飯が豪華ぁ♪♪

2012年06月07日 | グルメ
晩ご飯が...晩ご飯がぁ...

ニコニコ笑顔で食べましたよぉ



”フグ”です



フグの刺身です(笑)

死ぬまでに一度は食べたいと思っていた”フグ”ですよぉ

食べたら死んじゃうじゃ(爆)

たくさんは無いので、刺身一枚一枚に



あさつきを巻きましてぇ



ポン酢風のタレでいただきました

いやぁ、一枚一枚に味の強みがありますねぇ

嫁さんに感謝です

美味かったぁ

が、貧乏舌が災いして...

カレイの縁側の方が美味いかも(爆)

山椒の実の佃煮♪♪

2012年06月06日 | グルメ
今日は太陽表面を金星が通過していきましたね

みなさんはご覧になりましたか?

私は出勤前に見たのですが、太陽の左端に小さい点、って感じでありました



一応コンデジで撮ってみたのですが小さいから何が何だか分かりませんね(爆)

今年はいろいろな物を作ってみる事に挑戦しています

今回は”山椒の実の佃煮”に挑戦してみました

というのも



山椒の実が手に入ったからですね

っていうか買ってきたのですが...

場所は...お世話になります

美里町の”ほたる”さんです(笑)

材料としては

山椒の実 100g(山椒の実のみ)

酒 1カップ

しょうゆ 大さじ8

みりん お好みで

これを用意してくださいね

まず



山椒の実から



小枝をちぎるところから始めます

この作業が一番きつかったぁ(泣)



100g夫婦でちぎりましたよぉ

で、ちぎり終えたら



さっと湯がきます

時間はお好みで(笑)

茹で終えたら



ざるにあけて灰汁を切りましょう

その後は



一晩水を替えながら灰汁抜きをしますね(結構な灰汁がでますよ)

次の日は煮ますよぉ



まず、圧力鍋の中に山椒の実と







そしてしょうゆの半量と



みりんを入れて煮ますね



圧力鍋の錘が回り始めて1分、って書いてありましたが、2~3分煮た方が良いです

1分では固かったですから

煮終えたら残りのしょうゆを少しずつ加えながら



煮汁が無くなるまで煮詰めてくださいね

そうして



完成です(パチパチ)

我が家は



ふた付きのプリン容器に入れていますよ

早速



炊き立てご飯に乗せて頂きました

山椒特有の風味と青臭さがたまりませんねぇ

そして、あのピリピリ感

山椒に含まれるサンショオールの局所麻酔作用だそうです

しかし食べすぎには注意してくださいね

サンショオールには若干の毒性があるそうですから

うーん、葛藤しています(爆)