goo blog サービス終了のお知らせ 

浮き雲のごとく

フラフラした性格を変えようとは思わない。それが私だから...

ホッとしたぁ♪♪

2013年01月19日 | グルメ
今日は朝からお参りです

毎年1月15日前後に



”久留米成田”さんを拝みに行くのです

今年はいろいろあってお参りが遅くなってしまいました

早速



上に上がり拝んできました

その後、他の所でお参りして話してきました

”遅かったね”って怒られたかもしれません(笑)

お参りするとホッとしますね

その後はお腹をホッとさせに行ってきましたよ(笑)



”中華食堂 たんめん屋”さんです

嫁さんが”坦々麺、坦々麺~っ”ってうなされたように言ってましたからね(爆)

私も最近坦々麺を食べていませんし、コンチ(小僧2号)は食べた事が無かったから

調べたら、ここの評判が良かったです

私が



ランチメニューの”坦々麺と小ご飯”(850円→780円)

嫁さんが





”プレミアセットA”を頼みました

一緒に付いてきた



”ミニビーフチャーハン”の味がしっかりとしていて美味しかったですねぇ

コンチ(小僧2号)が





”坦々麺”のみを頼みました

あ、みんな中辛です

では、いただきます



麺は若干ボソボソしていましたが許容範囲です

この時はあまり辛さを感じませんでしたが



スープ(鶏がらスープにゴマペースト、クラッシュピーナッツと挽き肉、白ゴマにラー油が入っていましたね)だけ飲んでみると、辛さを直後は感じなかったのですが、喉を通る時に辛さを感じるコクのある美味しいスープでしたね

トッピングは



ホウレンソウが

全てを一緒に味わうと、辛さとコクの美味さを感じる美味しい坦々麺でした



ご馳走様でした

麺の部分だけのメニューを載せておきますね



中華食堂 たんめん屋

住所  :福岡県久留米市安武町安武本字向山六3330-1

営業時間:11:00~23:00

定休日 :火曜日



中華食堂ですので、他の中華料理も味わう事ができるようですよ

今日は行きも帰りも一般道を通ってきました

帰りに3号線を通って帰ってきましたので、ちょうど”ホームセンターサンコー本山店”の所を通るのでmomo乳屋さんの”おやつプリン”を買ってきまして...

家に帰ってからいただきました



今日販売されていた”プレーン”と”コーヒー”、”黒ゴマ”のプリンです



”コーヒー”は、しっかりとコーヒーの苦味を感じ取れる大人のプリン



”黒ゴマ”は、黒ゴマペーストのコクを味わえるプリン

そして



”プレーン”は、生クリームを使っていないのにこのプリンのコクを出せる、とっても美味しいプリンでした

コンチと私は”プレーン”

嫁さんは”黒ゴマ”プリンのファンになってしまいましたよ

また時間が合えば買いに出かけたいと思います

手打ちうどん 匠 客殿♪♪

2012年10月29日 | グルメ
昨日のローラーリュージュ大会の余韻にふけこんじゃっています(笑)

お昼に食べた所を後日アップ、という事でしたので上げておきますね

大会が13時前くらいに終わりまして...

ホッとしたらお腹空いたよねぇ、という事で、嫁さんとコンチ(小僧2号)に食べたい物を聞いてみますと

嫁さんが”うどん”

コンチ(小僧2号)が”ソバ”との注文が出ました

それに、我が家の暗黙として”安くて、美味しくて、たくさん食べれる”というのが付いてきます(爆)

パーッと考えて...

そうしたらあそこしかないかな?という事で、来た道を帰っていきます

途中、八代にあります



”手打ちうどん 匠 客殿”さんへとお邪魔しました

ここは、とにかく”安い”

2玉、3玉の値段が、そこら辺のうどん屋さんの1杯分の値段なんですね

そして、雰囲気が良いんです

中身が大衆食堂的で良いんですね

それから、お出汁が美味い

お店が大衆食堂的なんですが、お出汁が、上品な香りに優しい味を出していますよ

ちょうどお昼時という事もあって、中ではお客様がいっぱい

ちょうど小上がりが空いたので、そこに座る事に...

このお店は



書いてあるとおり”お水、おしぼりはセルフ”なんですが、今日はおしぼりも入っていなかったですね(笑)

そういう事もあろうかと、我が家はハンディのアルコール消毒器を持ち歩いております

忙しそうな店員の方を捕まえまして注文です

しばらく待ちましたが(お客さんが多いんだから、待つのは当然な事でしょう)

隣りのテーブルの家族は”まだ来ん、いつまで待たすっとか!!”とブツブツ言ってましたが、こういう時こそ優雅に待ちましょうね

するとやってきましたよぉ

コンチ(小僧2号)が頼んだ



ざるそばです

浸けダレは、ちょっと甘めでしたが、そばには合う美味しさでしたね

そばは...

ちょっと茹でが長いようで、シコシコ感がスポイルされていましたが...

でも、総じて美味しい部類ですね

コンチ(小僧2号)は



美味しいと言って食べていましたよ

しかし、量が多くて

他の店と比べると、1人前が2玉くらいあるんではないかな?

残してしまいましたねぇ

あ、しっかりと親が片付けましたが(笑)

次にきたのが



嫁さんの”ジャンボうどん”です

これは、デフォで2玉入っているんです

この量で”350円”

安いでしょ

具は”揚げ玉”と”ネギ”だけですが、この組み合わせが美味いんですよぉ

今回は”温かい”を頼んだようですね

”麺”は、熊本ですから軟らかい麺ですよね

でも、これがデフォだって分かっているので、味的に不満は無いですよ

最後にきたのが(最近、私のが一番遅いというパターンができていますが 泣)



私が頼んだ”ジャンボセット”です

ジャンボうどん(2玉入りですよ)におにぎりとサラダが付くのですが、これで”450円”

おにぎりも



でっかいんですよ(笑)

私は”冷たい”を頼んだのですが



冷たいお出汁なので、麺がちょっと引き締まった感じとなるので、麺の食感が美味しい物に感じられましたよ

冷たいお出汁は、濃い目に付けられているのですが、あっさりと美味しくいただけました



ご馳走様でした

メニューを載せておきますね






手打ちうどん 匠 客殿

住所  :熊本県八代市平山新町2544-2

営業時間:11:00~21:00(月~金 16:00~18:00 準備中)20:20(ラストオーダー)

定休日 :木曜日



嫁さんの蕁麻疹は、今日皮膚科に行って診てもらいましたが、薬を飲んでも治まらないんです

続くようでしたら、大きな病院で診てもらうようにしています

早く治りますように(ナムナム)

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へにほんブログ村


にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへにほんブログ村



↑ランキングに参加しています

 ポチッの一押しでやる気も出てきますのでよろしくお願いします

塩から揚げ♪♪

2012年07月15日 | グルメ
今日は今までと一転して良いお天気となりました

被災された地域での災害復旧作業をされている方々は、熱中症に気をつけて作業を行ってください

我が家はボランティアで向かう事ができませんが、募金等のできる事をしていきたいと思います


昨日は、朝早くから起きてあさぎり町に行く準備をしていたので、今朝はゆっくりと嫁さんを寝かせていました

で、のんびりと小僧2号がキャンプに持っていく用具の買出しをしてきました

早めに用意をしておくつもりだったからですね

バッグやマリンブーツ、下着などもろもろを揃えました


夕飯は、小僧2号のリクエストで”塩から揚げ”です

親は”塩さば”でしたが(泣)

いつもは”中津風から揚げ”で、塩から揚げは初めてでしたね

まずは材料です

材料:から揚げ10個分

   鶏もも肉    250g
   
   ●すりおろしにんにく 小さじ1

   ●すりおろし生姜   小さじ1

   ●酒         小さじ1/2

   ●みりん       大さじ1/2

   ●鶏がらスープの素  大さじ1/2

   ●塩         小さじ1/2

   ●ブラックペッパー  少々

   衣(卵白、片栗粉)  各適量
  
   お好みでレモン、柚子胡椒

 1.鶏もも肉は切って●の材料に30分漬けておきます

 2.キッチンペーパーで余分な水分を拭き取って、卵白にくぐらせてから片栗粉をたっぷりとつけます

 3.始めは低めの温度で揚げます。白くなったら一度取り出します

 4.油の温度を上げてからから揚げを戻して、箸で大きく混ぜながら全体がカラッと揚がったら出来上がりです

 5.お好みでレモンや柚子胡椒等をかけてお召し上がり下さい。そのままでも当然ながら美味しいですよ

出来上がりが



これですねぇ

小僧2号は美味しそうに塩から揚げを食べていました

親は...嫁さんが我慢するから食べらせず(泣)

でも、小僧2号に言わせると”にんにくが効いた美味しい塩加減”だったそうです

今度また作ってもらうんだぁ~(爆)

辛辛丼 再び♪♪

2012年07月12日 | グルメ
今朝未明からの大雨で被害が出ている地域があります

またお亡くなりになった方々もいらっしゃるようですね

お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り申し上げます

また被災された方々へのお見舞い申し上げます

もうしばらくは雨が降り続けるようですので、十分にお気をつけくださいますように


今晩のご飯です

今日は魚の日でしたので



久々の辛辛丼でした

今回はダイエット期間中ですので、ほぼ野菜が占めております

ご飯粒は中間に2cmぐらいの厚さで敷いてあるだけですよ

やっぱり暑い時期には辛い物

美味しくいただけました

レシピはこちらのブログに書いてありますので、ぜひ作って暑い中ヒーヒー言いながらお食べ下さい

他には



焼きなす(ポン酢をかけてあります)



野菜サラダ



レタスとダイコンの和え物(上からニンニクと酢、塩でドレッシングがかけてありますよ)

そして



納豆汁です

今日も野菜中心のご飯でした

嫁さん、少しずつですが減量できているようです

私ですか?

聞かんとって下さい(笑)

海の幸 川の幸♪♪

2012年07月10日 | グルメ
今日、嫁さんが先生となりました(笑)

もう少ししたら我が家の前に住む娘さんがお嫁さんに行くのですが、その前にお料理を覚えたいと...

今日は



”おから”を教えたそうです

娘さんのお母さんが”おから”を炊いたのを作った事がないそうです

それで嫁さんに御鉢が回ってきたと

我が家のおからは、具沢山のおからですので、少しの量でお腹がたくさんになりますよ

私も勉強したい、っていう方はご応募下さいね(笑)


今晩のご飯は



ちょっと豪華



あわびと



さざえが安かったそうです

刺身でも食べられるくらいの新鮮な物だったのですが...

小僧2号の好きな食べ方にあわせたら



あわびのバターソテーと



サザエのつぼ焼きとなりました

私たちも嫌いじゃないから大丈夫ですけどね(笑)

あと、鮎も塩焼きが夫婦は好きなのですが、小僧2号は敬遠します

という事でまた揚げてしまいました(泣)

それ以外は



夫婦大好き

柚子こんにゃくと



キャベツとニンジン、ベーコンのスープ



あとは”シラス”です

シラスはご飯の上に乗せて食べると美味しいですよね

今日も美味しくいただきました

海の幸 川の幸って何だかホッとする味ですよね