goo blog サービス終了のお知らせ 

浮き雲のごとく

フラフラした性格を変えようとは思わない。それが私だから...

割った奴、出て来いっ!!

2013年03月30日 | 日記
昨夜、何か”ドン!!”って音が外でしたんですよね

で、道路側から聞こえたんで出てみたんですが...

誰もいなかったんです

”何の音だったんだろうねぇ?”って嫁さんと話をしてはいました

今朝、トイレに入ってみたら



トイレのルーバー部分にあるガラスが一枚割れていました

外に出てみると



ルーバー部分の下に落ちていた物



サッカーボールが落ちていたんですよね

しっかりと番号まで書いてありまして...

誰のボールかとかは分かるのですが、そのボールで割った物かが分かりません

今回は割った人が断定できず

という事で



ルーバー部分にはめてみました



一応ですが”ベニヤ板”です(泣)

福岡から帰ってきてから、いつもお世話になっているガラス屋に来ていただいてはめていただきました

エラい出費です(泣)

正直に言ってくれば怒りはしません

その代わり、その家族と話していただきガラス代は払ってもらおうと思います

怒るのは、家族でしっかりとしていただくからですね

でも、一言は言わせていただきます

あ~っ、腹立つ!!

今日は、そういう事があってから福岡の方へ出かけてきました

今日は話し合いで結論が出ました

相当憂鬱な話でしたが...

でも、おかげで落ち着くことができました

帰りに、広川のSAで



筑後名物の”焼きさば寿司”を買ってきましたよ

蓋を開けてみると



美味しそうですねぇ

しっかりと



食べてみましたが”うん?”っていう味だったですね

一ら久食品さんの焼きさば寿司は、上からタレがかけてあって美味しく食べる事ができましたが、こちらの焼きさば寿司はあんまり味がしなかったですねぇ

骨もけっこう入っていましたし

やっぱり”一ら久食品”さんの”焼きさば寿司”の方が美味いねぇ

さ、明日は頑張って五木村の方へ出かけてきますね

木工品の形が見えてきました♪♪

2013年03月10日 | 日記
昨日は、一日家具作りに費やしたのでコンチ(小僧2号)が退屈そう...

という事で、今日は朝からボウリングしてきました

近所のボウリング場が、土日祝日の開店から12時までは1ゲーム200円ですからね

2ゲームしてきましたが、今回



いつも使っているコンデジで、ボウリング風景を写そうと持っては行ってましたが



昨夜、バッテリーを充電していた事を忘れて、中に入れ忘れてしまいました(爆)

で、写していないのですが、今回コンチ(小僧2号)が真剣勝負(ガターバンパー無し)で嫁さんに勝ってしまいました(笑)

2ゲーム目は、嫁さんに私がコテンパンにやられましたが(爆)

14時過ぎに家に帰り着いてから、また木工品作りに取り掛かりましたが





嫁さんが隠し撮りしていたようです(笑)

私なりに頑張って



組み立てていきまして...



嫁さんが欲しがっていた”サイドボード”が一応出来上がりました(笑)

嫁さんが欲しがっていたサイズが無かったからですね

まだ裏面の板を打ち付けるところまでいってませんが...

この棚部分には、ダボ



木材同士をつなぎ合わせる際に使用する木製の棒なんですが、これを使って棚の強度を上げたりしているので時間がかかりました

他には



コーススレッドというネジで締め付けも強化していますよ

細々見たら雑にできていますが、今はこれが精一杯です(笑)

来週あたりには出来上がるように頑張りたいですね

さて、また一週間が始まります

頑張っていきましょう オーッ!!

優雅な朝からハードな日中へ♪♪

2013年03月09日 | 日記
今朝はおされな朝食で始まりました



エッグベネディクト”です

最近、芸能人が好んで食べている食事だそうで(笑)

嫁さんがその情報を仕入れて作ってくれました

大体がイングリッシュ・マフィンで、分厚く切ったベーコンとポーチドエッグをオランデーズソースで食べるのですが、オランデーズソースなんて初めて食べました(爆)



今回はカロリーを抑えるという事で、サンドイッチ用のパンと普通のベーコンを使いました

これいけますよ

今度作ってみてくださいね

食べ終わった後、一息ついてから



大作に取り掛かりました

10:30くらいから16:00近くまで働きましたが(笑)難しかったですねぇ

もうしばらく形としてはかかると思いますので楽しみにお待ち下さいね(爆)

でも



板に線を引いたり



それに合わせて穴あけしたりして楽しかったですね

今日は天気も良かったから汗もたくさんかきましたし

絶対痩せていると思います(爆)

仕事終わりに



電動ドリル垂直スタンドの



支柱との支えが折れてしまいました

普通に使っていて折れちゃったので、買った所に相談に行ったところ交換という事になりましたが、今現物が無い、という事で、届き次第貰ってくる予定です

しばらくは作業が停まってしまいますね(泣)

今晩のご飯は”お肉の日”



コンチ(小僧2号)が練ってくれたタネを



皮に包むところまでしてくれました

それを嫁さんが焼いてくれたのが



餃子です



大人の餃子は



ほとんどが”ニラ””キャベツ”のお野菜と”鶏肉”が入っている”ヘルシー餃子”

コンチ(小僧2号)のは”豚肉”がほとんどの美味しそうな餃子でしたね

ビールと一緒にキューッと...といきたいところですが



ノンアルコールビールで我慢(泣)

でも



美味しい晩ご飯をいただきました

それと



今日昼間汗かいて疲れただろうからって事で”セロリのピクルス”を作ってくれていました



あっさりと酸っぱいセロリのピクルスを食べたら元気が出ましたよ

マルチラック届きました♪♪

2013年03月05日 | 日記
土曜日にニトリに見に行って頼んでいた



マルチラック

本日届きました



梱包されたままですが(笑)

という事で、お父さん組み立てにはいります

まず



箱の蓋を取って、と

おいおい



隣りで何やってんだか(爆)

箱の中に



ぎっしりと入っていましたよ

中身を引っ張り出すと



......

この時点でやる気失っております(笑)

しかしこのままという訳にもいかないので





あちらこちらを繋いでいきますと...

はい、こちら



できあがりましたぁ、って1時間くらいかかっているんですがね(爆)

さて、ここからがトモゾウ家のワンポイント(T.O ティー・オーと呼んでください 笑)

我が家では



シリコンコーキングを



裏面から塗りこんでいくんですね



四隅を中心に



ビッチリと塗りこんでいくと



隙間を埋め込んでいく事ができます

すると



後ろから押し込むので、表面の隙間も少なくなって補強もできますよ(万全を期すなら表面も塗りこんで下さいね)

コーキングが固まるまで待ってから使いたいと思います


さて、ここからは皆様にお願いです

コンチ(小僧2号)の生け花クラブが



3月22日~25日に開かれる”いけばな池坊展”に合同で展示する事になりました

この



招待券を10枚頂いたのですが、あまりお付き合いが少ないトモゾウ家(爆)



6枚も余ってしまいました

そこで、見に行っても良いですよ、という方に嬉しいお知らせが...

この招待券6枚を差し上げたいと思います

1枚でも良いし、6枚全部でも良いのですが、貰っていただけないでしょうか?

招待券を貰っても良い、と言われる方は”こちら”のブログ(私の昔書いていたブログです)中段くらいにある”メッセージを送る”という所から連絡下さいませ(笑)

送り先を後程お聞きして送らせていただきたいと思います

お聞きした住所等は送る際のみに使わせていただき、その後は厳重に管理させていただきたいと思います

よろしくお願いいたします




我が家の庭です



サクランボの花が満開です

今日は啓蟄でしたね

春ももう直ぐです

春に向けて♪♪

2013年03月02日 | 日記
昨日暖かかったんですが、今日は冷えましたね

大体、春一番が吹いた次の日って冷え込みやすいんです



日本海上に発達した低気圧に向かって吹く強い南風が”春一番”なんですが、この低気圧が東に抜けて、西の部分に高気圧が進んでくるんですね

で、西高東低の冬の気圧配置になるので冷え込むんですね

豆知識でした(笑)

でも、三寒四温っていうくらいに、寒さ、暖かさを繰り返しながら春はやってくるんです

その春に向けて、我が家も新しく家具を買う事にしました

いろんな部屋に転がっている(笑)文庫本や単行本、漫画本を一箇所に集められる本棚を増設しようかと...

で、昨日のチラシで目に付けていた



マルチ棚を買う事に...

お店に行ったのですが、今は置いていないとの事(泣)

昨日出たチラシに書いてあったのですが...と言っても売り切れたらしいです

お取り寄せという事で、しばらく実物をお見せする事はできませんが...


そういえば、今朝



宅配便が届きまして...

平成24年度第4回目のあさぎり町推奨商品の審査という事で商品が届きましたよ

中身は



味付けポン酢なんですけど



若干濁った色をしているんですね

これって



いろんなエキスが中に入っているんですよ

アンチョビエキス、魚介エキスでそう見えるんでしょうね

今回は



しらたきに、ノンオイルドレッシングと一緒に和えてみました



普通のポン酢であったら旨みを感じる事は無いのですが、今回の”ゆずの蔵”

エキス成分がたくさん入っているから、あっさりとした食材と和える分には美味しく感じますね

でも、鍋とかの食材の味を優先したい時には...

邪魔しちゃうんじゃないかなぁ、って思います

今度鍋した時に使ってみたいですね

それと



”ゆずもろみ”が入っていましたよ

中身に





”きくらげ”が入ったもろみでした

中身を見た時は”うん?”って思いましたねぇ

すくってみますと



このままでつまみになりそうな...

ゆずもろみの味を直接知りたかったので



野菜スティックに付けて食べましたが、もろみの美味さが前面に出てきて...

発酵食品の美味さ、っていうんですか?

これは白いご飯に乗せると進んでしまいます(爆)

ただ、きくらげの食感は必要無かったかな?って思いますが、このもろみだけ食べるという時には良いかもしれないですね

他の晩ご飯は





野菜が中心となったのですが、普段はマヨネーズとか使うのですがカロリーがありますからね



豆腐にゴマを擂ったペーストを混ぜたディップを作ってくれました

これを



野菜に乗せると、味は薄くて優しい味なんですがゴマの風味が美味しく感じるディップでしたよ

これはお試し下さいね

あと



キノコのレモン蒸し(お酒やポン酢、黒胡椒が入れてありますよ)を頂きましたが、これは酒の肴にいいかも...

今呑んでいないので、解禁日まで我慢です(笑)

しっかりと運動もして汗を流しましたよ

筋肉痛の地獄も味わっていますが(爆)