goo blog サービス終了のお知らせ 

浮き雲のごとく

フラフラした性格を変えようとは思わない。それが私だから...

ミルクココアポッキー くまモンパッケージ♪♪

2013年03月15日 | スイーツ
今日は、昨日とうって変わって良い天気♪

職場前の



つぼみも大きくなってきました

所々



咲き出した桜も散見できました

あと10日もすれば



桜の木も満開になって、きれいな花を見せてくれるでしょう

いろんなブロガーさんが取り上げていますが、3月12日 くまモンの誕生日にグリコから発売された



ミルクココアポッキー くまモンパッケージを手に入れる事ができました

昨今のくまモン人気で、売り切れ必死って考えていたのですが、あちこちで売っちゃってましたね(笑)

思わず3個も買っちゃいました

このポッキーの裏は



熊本の観光情報を紹介してくれています

今回は



五家荘



清和高原



熊本城でしたね

いったい何箇所の観光情報が書いてあるのかな?って思って調べたら5箇所らしいですよ

あとは”天草”と”阿蘇”かな?

今度揃えてみたいですね

因みに”清和高原”と”熊本城”は、職場の同僚のおばちゃんがくまモン好きなのでお嫁入りしました(笑)

それと、そのポッキー近くにあって、思わずくまモンと間違えて嫁さんが買った



”ジャイアントカプリコ パンダ”もありました(爆)

パッケージの耳を立てると



くまモンの完成です(笑)

中身も



くまモン満載

くまモン好きにはたまらんでしょうね

中のミルクココアポッキーは

ミルクにコクがあって美味しく食べる事ができたそうです

コンチ(小僧2号)が言ってました(爆)

ほとんど食べちゃいましたからね

ま、私達は直に食べたいと思います

それと、コンチ(小僧2号)には



ビールをサービスしておきました(笑)



こどもののみものがあったからですね



手酌で呑んでおられました(爆)

あ~、アルコール呑みたい!!



まだ呑ましてやんない(爆)

ホワイトデー用のお返し、買いました?♪♪

2013年03月12日 | スイーツ
さ、今年のホワイトデー

あと2日に迫りましたよ

バレンタインデーには

本命のチョコ...

義理のチョコ...

友達チョコ...

いろんなチョコが行き交いましたが、お返し用のクッキーや焼き菓子買いました~っ?

私も今回どこで買おうかなぁ、って考えました

そこで...

あ、あそこがあるじゃんと思いついて...

嫁さんに行ってもらいましたよ



Smiley Cafe”さんです

ここで以前ケーキを買ってからご無沙汰してましたからね

でも、この赤い小さなケーキ屋さんに一目惚れ(笑)

平日は、私が動けないので、今日しか動けない嫁さんに代わりに買ってきてもらっています

しかし、開店時間を告げなかった私のミス!!

開店前にお店の前に並んでいた嫁さんでした

で、ちょっと開いたお店の扉から声をかける暴挙に(爆)

すいませんでしたぁ

開店前でバタバタしていたと思います

申し訳ございませんでしたぁ

しかし、明るく相手していただいたようで

嫁さんは嬉しそうに話してくれました

しかし



いつものように美味しいケーキ類が並んでいましたよ

今月がダイエット月間でなければ”お・と・な・買・い”なんてしていたのですが(爆)

パティシエールの角田さん



今日も独りで頑張っておられました

今回は



ホワイトデー用の焼き菓子、クッキー等に力を入れているようですね

ホワイトデーギフトも多種揃えてありますので、お返し考えている方々はいかがでしょうか

あ、明日はだいたい店休日なのですが、ホワイトデー前という事で頑張って開店されておりますよ

我が家が買ってきたホワイトデー用ギフトは



可愛いバスケットに焼き菓子が7点入った1000円のギフトです

中身を一個一個取り出して皆様に見せたいのですが、中身が気になる方は買ってから見てくださいね(爆)

という事もできず

数点お見せしましょう







えっとね、名前分からないんです

Smiley Cafeさんが見ていたら、お菓子の名前を教えてくださいね(笑)

食べ終わった後には



このバスケット使えますね

可愛いですもん

という事で、私にバレンタインデーに(義理)チョコを下さった方にお返しです

”私も食べてみたい~ぃ”という方は、来年私に義理でも良いんでチョコ下さい(爆)

Smiley Cafe

住所  :熊本県熊本市南区南高江6-8-21

営業時間:12:00~19:00

定休日 :毎水曜日、第1・3日曜日(ですが、開店している日もありますのでHPをご覧になって開店日を確かめてください)


大分懐かしの味サンレモン♪♪

2013年02月12日 | スイーツ
今日、同僚の方から”実家に帰ったのでぇ”って事で



いただいちゃいました

”KIKUYA”のロゴ入りの袋ですね

なにぶん、大分には詳しくない私

調べてみますと”菊屋”というお店に行き着きましたよ

中身を開けてみますと



折り箱が...

ありがとうございます

中に入っているのは”レモンケーキ”という事でした

私がレモンケーキ好きという事を知っていらっしゃたのでしょうか?(笑)

大分県では有名なレモンケーキ

これは期待大ですよね

箱を開けてみますと



たくさんの袋がありました



カラフルな袋ですね

調べてみますと



最近包装していた袋が変わったようです

食べたい気持ちを抑えつつ、袋を開けてみますと



また包装(笑)

品質管理はすごいですね

早々にビニール袋を破りまして...



やっとご対面です

ビニール袋を開けた瞬間にレモンの良い香りがフワーッと漂ってきましたよ

二つに割ってみますと



中からカステラ生地が出てきました

その中に



レモンピールが入っていましたよ

このレモンピール

大分県佐伯市産の”マリンレモン”のピールらしいです

県産にこだわるお菓子なんですね



だから、包装してあった袋の上に書いてあったんだぁ

いろいろと画像を撮って(笑)

やっと



食べる事ができました

一口、口に入れると、レモンの香りが口いっぱいに広がっていきます

レモンピールも柑橘系の味が爽やかで...

回りを覆っている



ホワイトチョコも優しい甘さでした

何だか懐かしい味に感じるんです

大分県では50年愛されてきたおばあちゃんの味のお菓子なんですね

美味しかったです

ご馳走様でした

みなさんも大分県に行かれたら”サンレモン”

食べてみて下さいね

たくさんの販売店がございます

で、ここで疑問が???

当然のように私、一箱持って帰りましたが、これって部署で分けなくて良かったんですかね?(笑)

阿蘇 たしろやの万十♪♪

2013年02月05日 | スイーツ
今日の仕事中に嫁さんからメールが...

”蜂楽饅頭みたいな饅頭をもらったよ”

うーん、メールで送るような事か?(笑)

しかし



”蜂楽饅頭みたいな饅頭”???

ま、聞いても解り難いだろうから(爆)帰ってからのお楽しみ、という事で

甘い物食べれるからウキウキして帰りましたよ(笑)

早速見せてくれた饅頭は



あ、ドーム型の万十

近所の方が阿蘇土産で買ってきたとか...

という事は



”お好み焼き たしろや”さんの万十ですね

私、ここの黒あんの万十が好きなんですよ

という事で、黒あん担当いたしました(笑)



ここの黒あんって粒が大きいんですよねぇ

甘さも適度で

こういう万十ってあっさりとした甘さだと物足りないんですよね

白あんももらっていたのですが、私一個も食べていません(爆)

以前阿蘇神社を参った時に



寄ってきた事もあったのですが...

嫁さんはお店の名前を覚えていなかったです(笑)

今度行った時にはお好み焼きも食べてみたいですね

ご馳走様でした

たしろや

住所  :熊本県阿蘇市一の宮町宮地3054

営業時間:9:00~18:00

定休日 :月曜休




懐かし駄菓子♪♪

2013年02月01日 | スイーツ
最近駄菓子屋さんが減ってきた、という宮原在住さんのコメントがありましたが

今の駄菓子屋さんって、大きなスーパーの中にテナントとして入る、というのが多くなりましたね

今の駄菓子屋のラインアップってハイカラですよぉ

我々が食べていた駄菓子とはまるっきり別物です(笑)

しかし、昔私ら夫婦が食べていたお菓子、という物もまだ手に入りますよ



”クロちゃんパイプチョコ”です

このチョコは



パイプの型に入っていて、シガレットチョコのように大人の気分を味わえるというお菓子ですね(笑)

昔は



チューブ状の物に入っているのですが、昔のチューブって鉛だったんです

よく鉛中毒にならなかったなぁ、なんて思ったりして...

中に入っているチョコですが、実はチョコではなく”チョコ味の水飴”なんですね

だから、一年を通じて安定供給ができた、という訳です

詳しくはこちらを参照されてくださいね

こちらは、ずっと探していた



”ぷっちんようかん”

小さい頃は、祖母ちゃんからよくもらっていました

懐かしい味、という事で探していたのですが、やっと出会えました



この形って落ち着きますよねぇ(爆)

上品に食べる時は



爪楊枝でプチッと指すと



パンと弾けて、中から真ん丸いようかんが...



半分に割って



爪楊枝に突き刺して食べていま...せんよねぇ(笑)

歯で回りのゴム部分に噛み付いて割っていました(爆)

そっちの方が面倒くさくなかったですもん

でも



コンチ(小僧2号)は、ようかんをパッチンするのが楽しかったようで、結構食べてしまいました(笑)

あと、嫁さんがとっても食べたかった



”カステーラ”

中には小さなカステラ玉がいっぱい



こうやって串に刺さっていたのが美味しかったそうです



甘くてボソボソのカステラ玉でしたが、嫁さんは食べて懐かしさに泣きそうになっていました

探せばまだまだ出てくる懐かし駄菓子

こういうのも探して行きたいですね

あ、地元の子供達が遊んでいる駄菓子屋さんも”水俣””合志”にあるとか

そこも訪れないといけませんね

まだまだウロウロできるネタ見つけました(爆)