goo blog サービス終了のお知らせ 

浮き雲のごとく

フラフラした性格を変えようとは思わない。それが私だから...

国道219らーめん美恵♪♪

2012年06月04日 | グルメ
昨日あさぎり町に行ってきましたが、お昼はここにお邪魔しました





国道219らーめん美恵さんです

ここは口コミで有名な所ですね

なんたって15食限定の”とんこつしおラーメン”がある所なんですよ

で、行って直ぐに頼みましたが売り切れでした

そりゃそうですよね

行ったのが13時くらいでしたから

今度行った時には早めに行って食べたいと思います

座敷は



しきりで他のお客さんと顔を合わせないようにしてありましたし、テーブルは



畳で作った椅子が置いてありました

カウンターは



女将さんと気さくに話せるように厨房が別にしてありました

という事で今回は嫁さんが



らーめんで(小僧2号は少し嫁さんから分けてもらっていましたが)

私が日替わり



半チャン定食を頂きましたよ

ラーメンは上に



ガーリックチップが揚げたのが置いてありまして香ばしかったですねぇ

麺は



熊本ラーメン特有の中太麺でした

スープはトンコツでしたが、マー油らしきものは見当たらず

上に透明な油が浮いていましたね

特筆すべきは



このチャーシュー

トロットロに煮込んであって旨さが凝縮されていました

一緒に付いていたチャーハンは



結構な量がありましたね

らーめんが550円

半チャン定食が700円でしたから、この半チャーハンは150円というコスパが良い商品でしたね

中に入っていたチャーシューは



ラーメンと違って硬めの物が入っていましたよ

美味かったぁ



ごちそう様でした

メニューです




国道219らーめん美恵

住所  :熊本県球磨郡あさぎり町免田東2074-25

営業時間:土曜・日曜 11:00~22:00

     火曜~金曜 11:00~14:30 16:30~22:00

     月曜    11:00~14:00

定休日 :月曜14:00~ 









カリカリ梅仕込み完了♪♪&すいかヨーグルトだよ♪♪

2012年06月01日 | グルメ
今日も



ほたるさんで小梅を買ってきました(笑)

今日もお世話になりました



1kg200円です

今回も安かったですねぇ

で、今回もヘタとってきれいに洗ってから



かりかり漬の素を今回使いました

以前、レシピ通りに作ったら塩辛くって(泣)

ちょっと頼っちゃってみようかなぁ?なんてね(爆)



洗った梅に注いでから



重石を載せてしばらく置きましょう



上に出来上がりの日にちを書いた紙を張っておきました

1ヵ月後には食べられるそうですよ

楽しみです


我が家は毎日ヨーグルトを食べるようにしているのですが、今回嫁さんが面白いヨーグルトを買ってきました



”すいかヨーグルト”です(爆)

なんとしゃらくさい事に



すいか果汁2%が入っているそうですよ

それと



こんにゃくで作った種が入っているそうです

どんなんでしょうか?

楽しみです

開けてみましょうね



ちょっとピンクがかったヨーグルトです

見た感じはイチゴヨーグルト、って感じですね



中をすくって見ると



これがコンニャクで出来た種なんでしょうか?



よく見るとタピオカにのようなんですが、見た目カエルの卵の様でも...(笑)

食べてみると、おーっスイカの味がほのかに...

タネもグニャって感触で楽しいですねぇ

安かったらまた食べても良いかなぁ?って感じですが、いつも食べているヨーグルトと比べると30円くらい高いそうです

うーん、もう会う事はなさそうですねぇ(爆)

でも、それなのになぜ嫁さんが買ってきたのか?



日本人の心をくすぐる”夏季限定”の言葉が...

そりゃ嫁さん買うはずですねぇ(笑)




梅ジュース 仕込み完了♪♪

2012年05月31日 | グルメ
仕事の帰り道

美里町の



”ほたる”さんで頼まれていた



梅の実を買ってきました

毎回お世話になってます

今回は1kg200円でした

安ぅ(笑)

去年は15kgの梅干しを漬けたので、今年は大丈夫

という事で、今年は”梅ジュース”を仕込みました

当然ですが嫁さんが主に動いています(爆)

まず



梅を洗いましょうね

しっかりと水拭きしてから



小僧2号に下請けです

ヘタを取ってもらいましょう



1個1個しっかりと取ってくれていましたよ

ありがとうございます

その後



ホワイトリカーを漬け込むビンに注ぎ込みます



ビンの中身を消毒するように満遍無く注いでいきましょうね

その後に



まず氷砂糖を薄く敷き詰めてから、その上に



先ほど水拭きした梅を置いていきますよ

嫁さんと小僧2号のコンビネーションは良いようです(爆)

これを何回か繰り返して



層を作っていくようにしますね

途中小僧2号が何個か氷砂糖をちょろまかしていましたが(爆)

出来上がったら上から



醸造酢で良いので注いでいきましょう

これで消毒が十分に出来ますね

十分に



中身に酢が行き渡るように回したら出来上がりです

しばらく冷暗場所に置いておきますよ

1ヶ月くらい置いておくそうです

そうすると”梅ジュース”ができあがりますよ

夏には焼酎にちょっとこの梅ジュースを入れた後に炭酸で割ると、瑞々しい”梅酎ハイ”が出来上がりますよ

この時期が毎年待ち遠しいですねぇ

最後に分量を

梅の実      1kg

氷砂糖      1kg

醸造酢      100ml

ホワイトリカー  適宜

皆さんも梅の実が手に入ったら作ってみてくださいね

明日は梅の実(小粒)のカリカリ漬けを作る予定です(嫁さんが画像を残してくれていたらですね 爆)




お見舞い♪♪

2012年05月17日 | グルメ
今朝から頭痛を訴えていた嫁さん

でも彼女は我慢強いから、鎮痛剤を飲んで家の事に励んでいました

よく頑張ってくれるから



オレンジページと



生とろプリンをお見舞いに差し入れ

嫁さんはスイーツ好きですからね

ちょっとは良くなって欲しいです

生とろプリンはファミマで買ってきたのですが



本当にプルンプルンして柔らかかったですよ

上に



カラメルソースをかけて



一口食べると”トローン”とした舌触りで...

バニラビーンズも入っていたから、バニラ感はハンパなかったです

美味しかった~っって喜んでくれました

私ですか?

ご心配なく

しっかり



新鮮卵の焼プリンを小僧2号と共に買ってきていますよ(爆)



生とろプリンほどプリンプリンしていませんが、カスタードの味が美味しかったです

久し振りに食べるプリン

なかなか良いですねぇ(爆)


夏ですねぇ♪♪

2012年05月16日 | グルメ
今晩のおかず...

嫁さんと小僧2号が作ってくれた”ワンタン”です



ワンタンの生地と挽き肉が安かったそうで

一個に入れる量は



このくらい

これだったら太らないかも(爆)



小僧2号と



嫁さんが作ってくれましたよ



小僧2号はまとめるのが上手いですねぇ

出来上がるまで



安かったそら豆を茹でてくれていました

これに



ASAHI SUPERDRY DRY BLACKを一緒にいただきましたよ

苦味がきついかなぁ?って思っていましたが甘さを感じるくらいでした

ちょっと期待外れ(泣)

そうこうやっている間に



ワンタンができあがりました



まとまっているのは美味しかったですよぉ

たまに皮と具が分離していましたが(笑)

手作りって何で美味しいんでしょうね?

食後は





LOOK 東日本代表と





LOOK 西日本代表を食べ比べてみました



見た目は同じなんですがね(爆)

東日本が”北海道:北海道ソフト、東北:りんご、関東:ピーナッツ、甲信越:ぶどう”となっていて

西日本が”中部:栗きんとん、近畿:ミックスジュース、中四国:夏みかん、九州沖縄:マンゴー”なんですね

我が家家族で食べ比べた結果は...

3対0で西日本代表の勝ちとなりました

我が家が柑橘系が好きというのと西日本の方が味がはっきりしていたからですねぇ

みなさんも見かけたら食べ比べしてくださいね

どちらが美味しいかのWEB投票もありますのでよろしくお願いしますね



おっ、そういえば最近この男の出番が無いですね

便秘も食物繊維を与えたら便が出るようになって元気にしています