goo blog サービス終了のお知らせ 

虹いろの流れ星

夢、夢想、夢追人、夢物語、夢天空、流れ星に願いをこめて☆★☆

「FYみんなの手づくり広場」がオープンしました!

2010-07-03 | 日記
 いよいよみんなの手づくり広場がオープンします。ハンドメイドのアクセサリーに関係している方々、プロもアマも一緒になって日本の手づくり文化をにアクセサリーを通じて貢献 し研究し交流し楽しむ広場です。 お気軽にこの広場にお越し頂き楽しみ勉強し交流して下さい。
  
 全てが機械化されて便利になった世の中、その機械 を作るのも手作りです。日本はもっと手づくりの良さを理解し、国民全体が何かの手づくりに没頭出来るような世の中になって欲しいものです。技術大国日本を取り戻しましょう。このサイトはあらゆる手づくりを仕事、趣味、ライフワークにと活動されているクラフトマンの集いの場です。FY

FYみんなの手づくり広場

「FY手作りの世界」検索1億件中1位になる!

2010-06-29 | 日記

「FY手作りの世界」が快挙を達成しました♪
Yahoo!,Google同時に(H22・6・29現在)「手作りの世界」
検索結果が1億件中1位となりました。
これもひとえに皆様方の日頃のご愛顧の賜物です。ここに厚く
御礼申し上げます。
今後とも皆様に愛されるサイトを目指して頑張る所存です。変わ
らぬご愛顧、ご指導のほどよろしくお願い致します。 FY

<検索はここからお入り下さい>http://www.geocities.jp/fbyyf5/tetukurinosekai-kensaku-1.html

岡田ジャパン勝利! 決勝トーナメントヘ

2010-06-25 | 日記
 今日はどうも体調がおかしい、今朝のサッカーを応援するのに寝たり起きたりしながら待っていて、
その甲斐 あって今まで海外試合で観た事のない素晴らしい試合を見せてくれ興奮冷めやらない状態が
続いていました。岡田監督始め、選手全体のチームワークと今までの努力がやっとここに来て花が開き
始めた感じがしています。気を引き締めて次のステージでも思う存分力を発揮して欲しいものです。FY
 
 サッカーのワールドカップ(W杯)で日本がデンマークを下し、決勝トーナメント進出を決めたことに英メディアは24日、「感動的な日本」などと称賛した。

 実況中継したBBC放送は、本田圭佑選手がフリーキックを直接決めて先制した瞬間、一昨年の世界年間最優秀選手に輝いたポルトガルのエースになぞらえて「まるでロナルドのようだ」と興奮気味に大絶賛。

 ロシア紙は本田の決勝点に「南アW杯で…
記事本文の続き さらに後半にポールセン選手の強烈なミドルシュートを阻んだゴールキーパー川島永嗣選手に対しても「いい位置にいた」。また本田選手からのパスを受けた岡崎慎司選手のシュートが決まると「傑出したプレー」などと日本をたたえ続けた。

 イングランドのシアラー元代表主将は、ハーフタイムと試合後にプレーを分析するBBCの番組で「(日本のプレーは)まったく感動的だった」とした上で、本田選手のフリーキックを「素晴らしい」と高く評価した。(共同)

海外メディアが速報

岡田監督、勇気ある攻め貫く

今、大阪北ヤードが熱い!

2010-06-19 | 日記
大阪北の玄関口が変貌します。その進行状況を皆様にご紹介しましょう。     

JR大阪駅に隣接する梅田北ヤードの開発が今急ピッチで進められている。大手企業の財力と英知を結集しての現代最高最大の街づくりプロジェクトです。       

 橋下大阪府知事の大阪都構想の基幹ともなりうる最新の街づくりを担っています。大阪、いや日本だけでなくアジアの最新先端情報発信の街づくりとしてのモデルともいえる計画です。                                       

商都大阪の威信を賭けた世界との経済、情報、文化の担い手を目指す街創りな のです。FY                                             下は完成予想図   

                                    
大阪百科☆ニュース
梅田北ヤードの開発


先行開発区域全景、手前で大阪駅新北ビルが建設中
関西の産学官で構成する「大阪駅北地区街づくり推進協議会」では、同地を市民が憩いを楽しめるゾーンと産業活性化のためのゾーン、商業施設のゾーンなどに分けて整備を進めていくことがまとまった(関連記事2 大阪日日新聞掲載)。最初は東側の区域を先行開発区域と位置づけて2005年度の着工を目指し、西側はそれから5年前後遅れて整備を進める予定という。先行開発区域は大阪駅のある南側からA地区(約10,570m²、鉄道・運輸機構が所有、用途地域:商業地域、容積率:800%、建蔽率:80%)、B地区(約15,000m²、UR都市機構が所有、用途地域:商業地域、容積率:600%、建蔽率:80%)、C地区(約12,344m²、鉄道・運輸機構が所有、用途地域:商業地域、容積率:600%、建蔽率:80%)の3つに分かれている。
先行開発区域 [編集]
Aブロックー地上38階地下3階(高さ179.5m)、オフィス・商業
開発事業予定者-三菱地所、NTT都市開発、大阪駅北地区開発特定目的会社、積水ハウス、ノースアセット特定目的会社、阪急電鉄、メックデベロップメント 
Bブロック南ー地上38階地下3階(高さ175.3m)、オフィス・商業・ナレッジ・キャピタル
Bブロック北ー地上33階地下3階(高さ170m)、オフィス・ホテル(インターコンチネンタルホテルが進出予定)・商業・ナレッジ・キャピタル 
開発事業予定者-オリックス不動産、NTT都市開発、積水ハウス、阪急電鉄、三菱地所、住友商事、ナレッジ・キャピタル開発特定目的会社、新日鉄都市開発、日本土地建物 
Cブロック-地上48階地下1階(高さ174.2m)、分譲住宅
開発事業予定者-Aブロックと同じ
アクセス交通機関 [編集]
現在西梅田駅止まりとなっている大阪市営地下鉄四つ橋線を阪急十三駅まで延長(西梅田・十三連絡線(仮称))し、北ヤード中央に新駅(北梅田駅(仮称))が作られる計画である。合わせて阪急電鉄が免許を保有している新大阪連絡線(十三~新大阪)と合わせて一本の路線として整備することも検討されている。(ウィキペディア)


山ガール登場!

2010-06-18 | 日記
夏と言えば……山!
そんな時代到来の予感
“山ガール”という言葉もすっかり定着し、イメージも人口も上昇中の登山。始めるならこの夏がチャンスです。

山頂で開催! 「山ガール」コレクション
女子にもきた“山ブーム”をオシャレに変えます
 
「山スカ女子」や「森ガール」などが流行らしいけど、そもそも山登りをするには何をどう支度していいかわからない、なんて悩んでませんか? そこで今回は最近登山にハマりつつある、スタイリスト・マツミキがモデルのいづみちゃんを誘って山歩きへレッツゴー! 40代ならではのオシャレ山スタイルを提案します。

STORY記事へ

臓器ポーチが流行?

2010-06-12 | 日記

『臓器ポーチ』を肩にかけ、街を歩く

焼肉で主役といえば、カルビ。幼き頃、焼肉屋に行くとしたらカルビばっかり。他のメニューには目もくれず、最初から最後までカルビで貫く焼肉ライフ。
しかし、最近は臓器系に目がない。ハツとかミノとかマルチョウとか、あの歯ごたえだったり、味だったり、何とも言えない魅力が。私だけでなく、臓器系に魅せられている方も多いのではないか。

うって変わって、人間の臓器。ハッキリ言って馴染みがない。というか、馴染もうとする発想自体がなかったのだが。
しかし、そんな人間の臓器に日常レベルで仲良しになれるようなグッズが発売されている。その名も、『臓器ポーチ』。ひねりも何もない、そのまんま。埼玉にある「株式会社エンスカイ」が、臓器の形・デザインを施したポーチを開発したのだ。それも5種類。もう、あまりにも独りよがり。あまりにもワガママ。

その5種類とは、以下のラインナップ。
1:脳(Brain)……動物の神経系で、神経細胞が集合し、神経活動の中枢をなす部分。ショルダーバッグとして使える
2:心臓(Heart)……血液循環の原動力となる、重要な器官。ヒトでは握りこぶし大と言われている。ポーチとして使える
3:肺(Lungs)……空気呼吸を行うための器官。胸腔に左右一体ある。ポーチ、ペンケースとして使える
4:胃(Stomach)……袋状で、胃液を分泌し、食物を消化する消化管。ポーチとして使える
5:腸(Intestinal)……消化管の主要部分。小腸と大腸からなる。食物の消化および吸収を行う。CDケースとして使える

確かに、今までにない斬新な商品なのだが、臓器とポーチの因果関係は? わからない。同社に伺ってみた。担当者いわく、開発に踏み切った要素は3点。
1)臓器のイラストを描ける者がいた
2)臓器のポーチなんて、なにしろインパクトがスゴい!!
3)おもしろい! しかも実用性(?)もある!  exite koneta

あなたも臓器派? いろいろな臓器が増えてファッションの主流デザイン、アクセサリーになる日も近いのかな? FY

脳細胞は年を取っても増える♪

2010-06-10 | 日記

「刺激」こそ若さの妙薬!
「年をとると脳細胞は減るばかり」という通説は誤りだ。生き方次第で脳細胞は増やせる。最先端脳科学の新常識を探った。

人の名前が思い出せない、約束を忘れる――こんなことがあると「年のせいで脳細胞が減ったに違いない」とがっくりしがちだ。だが、これは間違った認識である。

じつは、脳についてはいくつかの誤った俗説がまかり通っている。その一つが、「脳細胞は1日10万個死ぬ」という説だ。誰の説か不明で、数字にも根拠はない。アルツハイマー病やパーキンソン病患者は別として、加齢で失われる脳細胞の数は、全体の個数からすると、わずかな量にすぎない。

「おとなになったら脳は衰える一方」という説もウソ。脳は常に回路を組み直しており、日々変化していく。使い方次第では、おとなになってからも回路を充実させ、成長させることは可能だ。

では、年をとると物忘れが増えるのはなぜなのか。

久恒辰博・東京大学大学院准教授は「原因は脳細胞が減ることでなく、一つひとつが萎えて、全体に元気がなくなること」と話す。

年をとると、脳細胞と脳細胞のあいだを飛び交う信号や刺激のスピードが落ちる。この傾向は同じ脳の回路しか使わない人ほど顕著だ。脳細胞が元気でいるためには、いつもと違う脳の回路を使ったり、新しい回路をつくったりしなければならない。要するに、「刺激」が必要なのだ。

たとえば、本や映画に感動すること。新しい仕事や自分なりの目標にチャレンジすること。変化を受け入れる「しなやかな脳」こそ、物忘れしない若い脳、ということになる。

生き方次第で脳は
「伸び縮み」する
脳の若さを測るバロメーターがある。「海馬」にある「新生ニューロン」の活性度だ。

海馬とは、脳の司令塔のような部位。情報は海馬を通って感情などをつかさどる大脳新皮質に行き、記憶として貯蔵される。

このとき海馬はストレス情報を抑え、いやな記憶を忘れさせるが、新生ニューロンはその働きを助ける。また、海馬の中にある「歯状回」の力を増強し、記憶を定着させるのも新生ニューロンだ。gooマスターズ


皆さん、大いに脳を刺激し活性化させる為に、いろいろなものに興味を持ち、脳年齢を若々しく保ちましょう。FY



ダイエットに朗報!

2010-06-09 | 日記
 
 脂肪を溶かすたんぱく質発見ー肥満治療薬の有力候補か
 記事へhttp://www.47news.jp/CN/201006/CN2010060801000599.html 
 写真ーAIMタンパク質を投与し、脂肪滴が小さくなったマウスの脂肪細胞。下は脂肪滴が大きい肥満状態の脂肪細胞。
(宮崎徹東京大教授提供)
 細胞内で脂肪のもととなる物質ができるのを妨げたり、脂肪を溶かして減らしたりする作用があるタンパク質を見つけたと、
宮崎徹東京大教授(疾患生命科学)らが8日付米医学誌セルメタボリズムに発表した。

 宮崎教授は「肥満治療の新薬開発につながる可能性がある」と話している。47NEWS

 この薬が出来、これに、カロリー計算と運動とを組み合わせせたら、美味しいものを食べながら
体形と健康と美容を得られそうです。まち遠しいことです。

ラピスラズリを愛す

2010-06-05 | 日記

私は青年の時からブルーの色が好きでした。
年を重ねていくうち、天空の破片とも言うべき天然石ラピスラズリがこの上なく好きになりました。
ラピスラズリは宝石ヒーリングでは、人の血行と新陳代謝を促し
且つ瞑想訓練に用いられると言われる人体や思想にとって重要な役割を果たす石のようです。

ラピスラズリ―金色の斑点が輝く群青の石。 古代ローマの博物学者プリニウスはラピスラズリを「星のきらめく天空の破片」と表現した。 ラピスラズリの美しさを言い表すのにこれほどふさわしい言葉は他にはありません。

神秘的世界を思わせる石、ラピスラズリは古代から現代にいたるまで数多くの伝説を生み、世界各地で人々を魅了してきた。 装飾品にとどまらず、工芸品や宗教的な儀式を行うための道具、鮮やかな青を描くための材料、時には薬や化粧品などにも用いられ、美しさと力を備えた石として人と長い係わりをもってきています。

人はそれぞれ自己の精神をコントローし、生きていく為のパワーを与えてくれる何かを持っています。
あなたはそれが何んあるかを知っていますか?知識、努力、訓練、瞑想、癒し、そうですね、その他に自然のパワーも入るでしょう。わたしの場合はそれが紺碧色のラピスラズリなのです。

パワーストン占いをどうぞ!
http://www.kaiun-machi.com/kaiun/sento_d/stone.html

アロマテラピー体験

2010-05-28 | 日記

昨日家内の姪がアロマテラピーをさせて欲しいと言って、久し振りに我が家へやってきました。家内と二人足のアロマテラピーをしてもらいました。
まだ、勉強中の彼女でしたが私は気持ちよくなり居眠りしてしまいました。
そこで彼女が帰ってからアロマテラピー(アロマセラピー)をいろいろ検索して勉強しました。ので、一寸ここの日記に掲載します。
興味のある方は読んで下さい。心身を癒してくれますよ♪


FYアロマテラピー
http://www.geocities.jp/fbyyf5/fy-aromatherapie.html ←ここからお入り下さい
 

この気忙しい世の中、いろいろな意味で気持ちと身体をコントロールすることが大切に思われます。そこでここではアロマテラピーを取り上げて見ました。アロマテラピストとして活躍されている中野智美さんにアロマテラピーの活用法をガイドしていただきました。(AllAboutより )
「アロマテラピー」ガイド中野智美
http://allabout.co.jp/fashion/aromatherapy/library/mlibrary.htm

FY24時眠らない広場

2010-05-28 | 日記
広場へはここからお入り下さい

みんなで集まって明日への活力を養いましょう♪

広場は24時賑やかです♪

寝苦しい時、寂しい時、悲しい時、興奮している時、嬉しい時、腹の立つ時、お腹がすいた時、時間つぶしの時、しゃべりたい時、相手が欲しい時、ぼーっとしたい時、息抜きしたい時、さぁ集まって下さい。みんなで楽しい24時を過ごしましょう。

大ブーム! 史上最強のTKG(卵かけごはん)

2010-05-27 | 日記
超簡単究極レシピ 

突然ですが、この画像、なんだと思います?


正解は、「史上最強のTKG(卵かけごはん)選手権」で優勝した一品です。

 「どこがTKGなんだ?」「真ん中の謎の赤いトッピングはなんだ?」などなど、あれやこれやと質問が飛んできそうですが、その正体やレシピについて解説します。

作り方・レシピ

「TKG」(卵かけごはん)がブームです。テレビにも連日のように登場しています。

 そもそもをたどると、「地団駄を踏む」の故郷、島根県雲南市吉田町(旧吉田村)の第3セクターが、卵かけごはん専用醤油「おたまはん」を発売して大ヒットしたのがきっかけ。2005年10月には「日本たまごかけごはんシンポジウム」開催、「毎年10月30日は、たまごかけごはんの日」と宣言。『たまごかけごはんの唄』がCD化されたり、『365日たまごかけごはんの本』が出版されたり、“料理本のアカデミー賞”グルマン世界料理本グランプリ『栗原はるみのジャパニーズ・クッキング』でも、「TAMAGO GAKE GOHAN」として世界に向けて紹介されたり、「TGK」ブームの下ならしは十分出来ていました。

 そこへ、この「100年に1度の大不況」です。1個数10円の栄養満点食材「卵」が注目されるのも、もっともです。「ごはんを食べよう!」という食料自給率アップ運動の気運の高まりも関係しているかもしれません。ふりかけの丸美屋が2月に「たまごかけごはん専用ふりかけ」を新発売して、ますますブームに拍車がかかっています。各地に専門店がオープン、移動販売車も出現。おかげでテレビでも連日「たまごかけごはん」が大活躍。「家電芸人」ならぬ「卵かけごはん芸人」も出てきました。たとえば・・・

●アンタッチャブル柴田のムダ芸「卵かけごはん早食い」(フジ『とんねるずのみなさんのおかげでした』
●板東英二がこだわりの卵かけごはんをスタジオで伝授!(TBS『バニラ気分』)
●小倉優子の大好物「卵かけごはん」(日テレ『ラリーKING』)
●「卵かけごはん」大好き!西川貴教(フジ『あっぱれ!!さんま新教授』)
●亀梨和也の「亀梨流!卵かけごはん」(日テレ『ズームインサタデー』)
●水野真紀の「卵かけごはん」、岡江久美子の「ごちそう卵かけごはん」(TBS『はなまるマーケット』)

 番組の事前打ち合わせで、「卵かけごはんとかスキだったりしませんか?」なんていう、ディレクターやプロデューサーと出演タレントさんの会話が目に浮かぶようです。
 さてそんなテレビの「たまごかけごはん」ブームのなかでも、関ジャニ∞の『ありえへん世界』(テレビ東京、2月10日放送)の企画、「史上最強!たまごかけごはん選手権」で優勝したレシピに注目です。前ページ冒頭の写真がそれです。それはいったいどんなレシピかというと・・・上にあります。trendy.nikkeibp.co.jp



健康(ヘルシー)天ぷら

2010-05-23 | 日記



美味しい!

天ぷらは定食に、天丼に、天ざるに、天ぷらうどん等に大活躍ですが、

カロリーが気になりますね。

そこで注意するのが油です。サラダ油、オリーブオイル、コレステロールを減らす

油などと気をつけて。

食材もヘルシーなもの季節の野菜や魚貝にきのこなど厳選して。

粉にも工夫します。

皆さんの方が色々と良くご存知かも、いろいろなお知恵を出して

、天ぷらを美味しく健康に食して下さい。

<上右の写真の食材は下から上へ>

 。鮎の稚魚
 。青シソ
 。舞茸
 。しし唐
 。アシタバ
 。インゲン
 。玉ねぎと桜海老のかき揚げ  
 
その他野菜やきのこなどいろいろと

上左の写真は健康天ぷらですがどんな食材を使っているか、

賢明な皆さんはもうお判りでしょう。

赤いのは何でしょうか?

みなさんの美味しい健康天ぷらの秘訣を教えて下さい。


因みに私は雑食で何でも好きですが、ヘルシーとなると
そうですね、太ネギ、たまねぎ、椎茸、エリンゲ、タケノコ、キス、
竹輪、蓮根、カボチャ、ナス、山芋、オクラ、納豆、甘栗、シラスと野菜の
掻き揚げ、何かが好きです。あぁ、お腹が大きくなってきました。

赤いのは紅しょうがでした。
揚げたての天ぷらもよし、冷めてからのお茶漬にも最高です。
明日の食卓はは天ぷらで決まりですね。

足あと代わりの一言ツイッテー

2010-05-22 | 日記
ツイッターではありませんが・・・

何でも自由に気ままに、それぞれに反応するもよし、しないもよし、興味津々、

我侭に、日々刻々の心の中を短文コメントで書いて下さい。

初回のテーマは「自由題」または「希望」や「懺悔」。

どんなテーマても一向に構いません。

自分の気持ちをありのままに・・・どうぞ!



先日小学校の同窓生の会がありました。皆がそれぞれ今の家族の
現状を語っています。何故か皆良い事ばかり言って愚痴はこぼし
ません。まだ希望を持って人生を語り偉いな~と思う。
実は前回の集まりの時、気が進まなかったので、ごまかして欠席
しました。どうもスイマセンでした。FY



もうボチボチ、ダイエットして身体を引き締めないと・・・
Tシャツにジーンズが似合わない・・・ヤバイ・・・
油を控え、甘味を控え、水分を控え、炭水化物を控え、
運動する決心です。何処までやれるかな・・・? FY



昨日は4月から始めた七宝焼教室に奈良から
新しい生徒さんが増えました。
月一回の専科の生徒さんで4年間のお付き合いになります。
元ソフトボールの選手で全国大会にも出られたそうです。
モデルさんのようにスタイルが良くて、芸能人のようなセンスの持ち主です。今は独立してデザイナーをされています。
もう一つ武器を身につけて逞しく世に羽ばたくお手伝いをしようと楽しみにしています。FY


Luna(ルーナ) レスをつける

希望

望めば叶うものなのかな…

望まなければ叶わないし…

とりあえず持っていたいもの


懺悔…

ありすぎて何を書いたらいいのかわかんないし

書けないことが多いかも( ̄○ ̄;)


ringlove レスをつける

私の希望は野望に近いかもwどんだけ肉食女子?!
懺悔はキリが無いな~心 穏やかに 優しい気持ちで
過ごしたいです^^


まや レスをつける

混濁の愛の意識は収縮し掻き毟られた瘡蓋のよに

まとわり付いてごめんなさい・・・・懺悔


Luna(ルーナ) さんへ

希望はきっと持ち続けるものなんでしょう。

懺悔するたびに人間が大きくなっていくかも・・・


ringloveさんへ

積極的な希望が野望かもね・・・

素直に懺悔できる人は前に進める人ですね。


まやさんへ

情の深い人は奥深い人生を楽しめる。

そして自分をも厳しく見つめ究極の愛を求める。



もうボチボチ、ダイエットして身体を引き締めないと・・・

Tシャツにジーンズが似合わない・・・ヤバイ・・・

油を控え、甘味を控え、水分を控え、炭水化物を控え、

運動する決心です。何処までやれるかな・・・?



まや レスをつける

わぉ
FYさん おおあたり!!

「究極の愛」求めています!!!


まやさんへ

素晴らしいことです。実現を目的として

焦らず媚びず頑張りましょう。


まや レスをつける

焦らず媚びず
それがいいですねo(^-^)o
ありがとうございます!


まやさんへ

意志の疎通ができて嬉しいです。


ringlove レスをつける

FYさん
素直なんですよ^^基本的には。。。
年を重ねるごとに、頑固で意固地になってきます
最近、自分のお人好し加減がいやになります^^:


ringlove さんへ

そうでしょうね。想像できます。
頑固で意固地、それは皆同じです。
表現方法は違っても自分の中では、
自分が納得しないと気分が悪い。
お人よしがそれをカバーしているのかも・・・


FY レスをつける

ringlove さんへ

そうでしょうね。想像できます。
頑固で意固地、それは皆同じです。
表現方法は違っても自分の中では、
自分が納得しないと気分が悪い。
お人よしがそれをカバーしているのかも・・・



フユラーとは?

2010-05-17 | 日記
 今、テレビ界が注目しているのが“フユラー”ブームである。演歌歌手、坂本冬美(43)の熱狂的なファンを“フユラー”と呼んでいるのだ。

「ファンの中には坂本と同じ髪形やファッションを真似する人たちもいるほど」(事情通)だそうで、安室奈美恵の“アムラー”のように、いつのまにか広まったという。

 ブーム到来のきっかけとなったのが「また君に恋してる」の大ヒット。もともとはビリーバンバンの同名楽曲のカバーだが、焼酎「いいちこ」のCMに採用され、昨年末のNHK紅白歌合戦で一気にブレーク。

「当初は、50~60代のファンが中心だったのだがいつのまにか20~30代の男女にも浸透。最近はティーン層にも冬美ファンがいます。“フユラー”はこうしたティーン層の口コミで広まった言葉のようです」(音楽関係者)

 こうしたフユラーブームに目を付けたキー局関係者は事務所に日参しては出演オファーを行っている。ところが、色よい返事は得られないという。

「坂本は実はバラエティー番組NGなんです。表向きは素で話すのが苦手と公言しているが、本音はアラフォーでブレークして浮かれていると思われたくない。これだけヒットしても生活スタイルは何ら変わらないそうです」(関係者)

 それでも“フユラー”ブームはしばらく続く。

(日刊ゲンダイ2010年5月13日掲載)

「また君に恋してる」坂本冬美
http://www.youtube.com/watch?v=gIpCoHnZVI0

私も20年来フユラーの大ファンです。FY