goo blog サービス終了のお知らせ 

虹いろの流れ星

夢、夢想、夢追人、夢物語、夢天空、流れ星に願いをこめて☆★☆

アマゾンに 文明社会と未接触 集落

2011-06-22 | 日記

アマゾンに新たな先住民 文明社会と未接触 ブラジル、集落確認

 ブラジル国立先住民財団は21日、ペルー国境に近い北西部アマゾナス州のアマゾン熱帯雨林で、文明社会と接触したことがない先住民約200人が住むとみられる集落を上空から確認したと発表した。

 同財団は、人工衛星から撮影した画像で開墾の痕跡3カ所を発見。専門家が4月に小型機で周辺を飛行し、わらぶき屋根の小屋や農地を確認した。住民を目撃したかどうかは公表されていない。トウモロコシ栽培のほか、ピーナツとみられる作物など複数の農作物が確認され、バナナの木もあった。小屋や農地はいずれも1年以内につくられたとみられるという。記事へ msn産経ニュース 2011.6.22

写真に撮影されたアマゾン熱帯雨林の未接触部族Native Heart

次世代送電網の構築を

2011-06-22 | 日記

日本の技術力生かせ 

東京電力福島第1原発の事故を受け、今後、議論が本格化していく国内のエネルギー政策―。IT技術を採り入れたハイテクの次世代送電網「スマートグリッド」は、再生可能エネルギーの大量普及に欠かせないといわれる。各国が開発にしのぎを削る中、日本で研究を進める早大先進グリッド技術研究所の林泰弘所長にスマートグリッドの可能性を聞いた。

▽消費側も制御
―スマートグリッドは「賢い送電網」と訳されます。賢いとはどういうことでしょうか。
「電力を送り出す側と使う側のバランスをIT技術で最適化するのが、スマートグリッドだ。電圧や周波数が一定の範囲内に保たれている電力が『高品質な電力』だが、普段の生活で意識する機会がほとんどないように、日本では電圧も周波数もほぼ一定になっている。それは、電力会社が需要量を予測して、それに見合う電力を供給しているからだ。スマートグリッドを導入すれば、社会全体で必要な量、送り出せる量を賢く制御し、高品質な電力を安定して供給することができる」記事へ 2011年6月13日 KyodoWeekly 2011/6/13号

首都圏で短髪サラリーマンが増加中

2011-06-21 | 日記

節電対策でオフィスが暑い!

節電。ということで、今シーズンは冷房の利用を控えて乗り切ろうという会社も多いはず。気象庁は例年以上の暑夏を予報しており、首都圏で働くサラリーマンにとってはキツイ夏になりそうだ。

その影響は意外なところにも表れている。都内で働く美容師によれば、サラリーマンの間で例年以上に「短髪」のオーダーが増えているというのだ。

キーワード東日本大震災 美容院 髪型 短髪 サラリーマン 節電 冷房 クールビズ 最近はどこもかしこも節電

記事へ webR25 6/21 yahoo! 画像

レディー・ガガ成田に到着

2011-06-21 | 日記

震災支援イベントに出演

米国の人気女性歌手レディー・ガガさんが21日、東日本大震災の復興支援イベントに出演するため成田空港に到着し、ロビーで待ち受けたファン約200人が大きな歓声で出迎えた。 ガガさんは、自身が被災地支援を目的に発案した「日本の為に祈りを。」と書かれた左手のリストバンドを高く掲げて応えていた。イベントは25日に幕張メッセ(千葉市)で開催予定。 所属レコード会社によると、ガガさんはこれまでに、リストバンドの売り上げやポケットマネーなどで300万ドル(約2億4千万円)を、義援金として寄付している。記事へ kyodo47news 2011年06月21

協和発酵キリン、「サンダーバード」をキャラクターとしたティザーサイトを公開

2011-06-21 | 日記
 
 協和発酵キリン株式会社は、中高年を中心に根強い人気を誇る国際救助隊「サンダーバード」をキャラクターとしたサイト“Thunderbirds Lab.(サンダーバードラボ)”のティザーサイトを本日公開しました。

ティザーサイト概要

 ※画像をクリックするとサイトが表示されますティザーサイトでは映画のトレーラー調のオリジナルムービーを公開。国際救助隊サンダーバードの隊員たちが、自分たちとともに新ミッションに立ち向かう新しい隊員を募集する内容です。TwitterやFacebookでログインすることで、自分のアイコンや名前がムービー内に表示されるため、自分がサンダーバードの映画に出演している気分を楽しめます。記事へ プレスリリース 2011年05月12日 6/21ブログ掲載

勉強するためのカフェ

2011-06-19 | 日記

勉強するための空間だが、張り詰めた雰囲気はない。

子供の頃、よく考えていたのは「大人は勉強する必要ないから、いいよなぁ~」という、ある種の現実逃避。あの頃は、全然わかっていなかった。大人になってからも、勉強は必要なのに。それはそれは、根をつめた勉強が……。
たとえば、新たな職業に就いたとき。はたまた、新たな部署に異動になったとき。資格取得に燃えているときだって。その度に、パンク寸前になってきたのだが。

実は、そんな大人のために開設された空間がある。東京の北参道(渋谷区)、秋葉原(千代田区)、田町(港区)にて営業しているカフェが、話題らしいのだ。その名も「勉強カフェ」。
そのものズバリのネーミング。まさに“勉強するためのカフェ”として、勉学心旺盛な社会人たちに重宝されているそう。記事へ Exciteニュース コネタ2011年6月18日

今の日本には実務が出来るリーダーが必要!

2011-06-18 | 日記

「今必要なリーダーは実務ができる人。理念ばっかり、演説がうまくてもね」

記者会見する東京都の石原慎太郎知事=17日午後、東京都庁
 
 東京都の石原慎太郎知事は17日の定例会見で、2020年の夏季五輪招致について、「ともした松明(たいまつ)の火を消す必要はない」と、改めて意欲を見せる一方、「日本はこのまま行ったら財政破綻(はたん)する。このまま無為無策で破産してしまったら、『何がオリンピックだ』と、バカにされるだけだ」と、国政への憂いものぞかせた。また、尖閣諸島問題を念頭にした国境や国土に絡む有事の際、「日本の政府は本当に動き回れるのか。心配でしょうがない」と懸念を示した。会見の詳報は以下の通り。記事へ msn産経ニュース 2011.6.18 00:26 (1/6ページ)

スカイツリー、秘められた地下空間のすごい機能

2011-06-17 | 日記
 
 公開されたスカイツリー建設地地下の貯水槽 東京・墨田区の東京スカイツリー建設地で16日、地下の貯水槽にためた水を夜間電力で温度調節し、日中の冷暖房に利用してピーク時の電力使用量を抑える設備が報道陣に公開された。

 この設備により、ピーク時の電力を50%程度カットできるという。

 水は地下の貯水槽「大容量水蓄熱槽」にためられ、効率が世界最高クラスの冷水・温水製造機を使い、夏は5度、冬は48度に調節。配管を通じて、各建物の空調システムに送られ、冷暖房に利用される。水は再び貯水槽に戻して循環させる。記事へ YOMIURI ONLINE

日本のエネルギー、どうしたらいい?

2011-06-16 | 日記

早急に代替エネルギーを見つけ実用化に向け取り組もう! 。記事へ

この度の東北関東大震災における原発の被害の大きさを考える時,私たち人類
は果たしてこのまま原子力のエネルギーに頼り続けて良いものか否か誰しもが切に考え心を痛めているところだと思います。そこで今回のテーマ「日本のエネルギー、どうしたらいい?」について真剣に考え、自分の思いをブログで書いて見たいと思います。今、日本と日本人は新しい国づくりに没頭しなければならない時に来ていると私は感じています。政治、経済、教育、エネルギー、ETC、日本の向かう方向を正しく設定し、日本全て、社会全体が一体となって新しい日本国家を形成していくべきでしょう。エネルギーに関しては、以下に提示している方法を全て試み、国を挙げて天然、自然エネルギーを開発して近い将来には全てその代替エネルギーで賄えるように早急に官民一体となって取り組むべきと考えます。 FY


http://www.insightnow.jp/article/6434
人類が頼るべき原子力の代替エネルギーは何か?
三宅 信一郎
株式会社BFCコンサルティング 代表取締役社長三宅 信一郎/経営戦略
2011年3月29日
.今回の東日本大震災は、原子力の次を担うエネルギーは何か?という命題を、我々に突きつけています。
いろいろな代替エネルギーについて考えてみました。
CNNでは、今回の原発事故を受けて、次の代替エネルギーは何だ?
という問いかけを始めています。 「Japan and energy: What's the alternative?」
CO2削減効果の高いエネルギーの切り札として、世界から多くの期待を寄せられ、世界各国で建設計画が実行されていた原発。 今回の福島第一原発の事故で、そのムードは吹っ飛んでしまいました。
では、次の代替エネルギーは一体何なのか? この問いかけに対する回答は、一部の研究者や政府関係者だけに任せているだけではなく、我々自身もシロートながら主体的に考えてみる必要があるのではと思っています。 記事へ INSIGHT NOW!


菅原文太吠えた!反原発三国同盟じゃ!!(写真、菅原文太と西田敏行)
 
俳優・菅原文太(77)が14日、都内で行われた「岩手、宮城、福島の被災者のための『ふるさと支援』発表会見」に出席し、「反原発三国同盟」の結成を提案した。12、13日にイタリアで行われた原発再開の是非を問う国民投票で90%以上が「反対」だったことを受け、先に脱原発を宣言していたドイツとともに団結して流れを作っていくというアイデアを披露。「日本でも原発の是非を問う国民投票を」と呼びかけた。記事へ 2011/06/15 Yahoo! 「FYくんのブログ」 

菅原文太吠えた!反原発三国同盟じゃ!!

2011-06-15 | 日記
 

 俳優・菅原文太(77)が14日、都内で行われた「岩手、宮城、福島の被災者のための『ふるさと支援』発表会見」に出席し、「反原発三国同盟」の結成を提案した。12、13日にイタリアで行われた原発再開の是非を問う国民投票で90%以上が「反対」だったことを受け、先に脱原発を宣言していたドイツとともに団結して流れを作っていくというアイデアを披露。「日本でも原発の是非を問う国民投票を」と呼びかけた。
  ◇  ◇
 「日独伊三国同盟」と言えば第2次世界大戦で連合国側と敵対したネガティブなイメージだが、菅原は「『原発をやめろ』といういい意味での三国同盟を作ればいいんだよ」と前向きな意味で提案した。イタリアでは、原発の是非を問う国民投票で94・05%の反対票が集まり、ドイツでは2022年までに国内の原発すべてを閉鎖することを宣言。菅原は両国の流れに乗る形で“同盟”を呼びかけた。記事へ デイリースポーツ 6月15日(水)9時25分配信 Yahoo!ニュース 写真、みんカラ

金色の昆虫「ジンガサハムシ」見つかる

2011-06-15 | 日記

写真、見つかったジンガサハムシ 鳥取県大山町、新たなパワースポットに

 鳥取県の大山町内で体の一部が金色の昆虫「ジンガサハムシ」が見つかり、同町大山の鳥取県立大山自然歴史館で飼育されている。関係者は「新たなパワースポットに」と、地元の観光振興などに結び付くのではと期待を寄せている。

 今月3日に大山町小竹の陣構茶生産組合の茶畑で摘み取った茶葉の中に体長約5ミリの金色に光る虫がいるのを組合員の平沢朝子さん(53)が発見、同館に持ち込んだ。平沢さんは8日にも茶畑の草刈りをしていてもう1匹見つけたという。記事へ 日本海新聞 2011年06月14日 KYODO 47NEWS

砂糖が傷口の治療に効くってホント!?

2011-06-14 | 日記

 料理の味付けの基本になる5つの調味料、頭文字を取って「さしすせそ」と呼ぶのはよく知られていますよね。その「さ」にあたるのが砂糖。料理においては甘みを出すのはもちろん、隠し味として味に深みを出す場合にも欠かせない調味料のひとつです。そんな砂糖には、あまり知られていない特徴や使い方があるとか。精糖工業会の斎藤祥治さんに聞いてみました。記事へ
・防腐効果 ・たんこぶ、切り傷 ・床ずれ ・洗顔水 ・顔パック ・切り花長持ち など砂糖の効能 Web R-25

「FY七宝流派」創設

2011-06-14 | 日記

 FY七宝流派とは、七宝焼きに使用する金属(金銀銅)を自分で創作加工し、一点制作から複数点制作まで、FY独自技法で作った素材とFY七宝技法を使用して、自分だけのオリジナル七宝(七宝アクセサリージュエリー&七宝クラフト)作品をつくり広めるグループ団体です。サイトへ

震災後、女性のファッショントレンドに変化

2011-06-13 | 日記

パンツやローヒール靴人気急上昇 震災で変わる女性ファッション

 女性が好む服装が東日本大震災後、変わってきている。東京都内の大手百貨店では、パンツや、かかとが低い靴の売り上げが震災前に比べ、急速に伸びているといい、商品戦略を見直す店舗も出ている。色もカラフルより抑え目のものに人気がシフトしており、震災後の意識の変化を指摘する声が出ている。記事へ msnマネー JCAST ニュース2011年06月12日

震災で変わる女性ファッション
震災の後で女性のファッションが変わっているらしい。
色も地味な色にシフトしているとか。
靴も動き易いウォーキングシューズとかかかとの低い靴が
良いみたいです。Happy Style サイトへ

FYみんなのいきいき生活倶楽部

2011-06-11 | 日記


定年退職後をいきいき過ごすためのシニアの求職、求人や生活情報を掲載するガイドブログです。ブログへ
ゆっくり、ゆったり、ゆとりを持って、束縛されずに、自分らしく前向きに価値ある日々を過ごしましょう。

退職後の人生は長い。気を緩めて日々何となく過ごしていくのはもったいない。

一度きりの人生、楽しく有意義に価値ある生き方を実践しましょう。サイトへ