明日の3連休から、スバルR-2君のクランク取り出し分解作業をする予定。
クランクを取り出すために、エンジンのクランクルームを割るように分解しなければいけないのだけど、そのネジがヘキサネジなのだ。
他は6角ボルトだったのに、なぜにこの部分だけヘキサボルトなんだよーと、私は不平をタラタラといいました。
手持ちの工具箱には、100円ショップダイソーで購入して、束になったヘキサレンチならあります。
でも、100円ショップの工具をエンジンのヘキサボルトにかけるのは勇気いります。チャレンジャーに思えます。
ボルトの頭をなめたりしたらどうするんだよー。と不安で不安で....単に私がチキンなのでしょうか?
では、ヘキサのソケットを新規購入しよう。きっとR-2君にしか使わないと思うけど、ボルトを折って自分の運命を呪うよりはいいだろうと決心しました。
貧乏な私が、普段使わない工具に金を投入なんて、すごいことなんです。
今週に食材の買い出し(我が家では食材買い出しは私の仕事です。夜の半額シールが貼られたものをさらってきます。)ついでに、ホームセンターに行ってみる。
D2というショップでは、TONEのラインナップがあったのだけど、何故かヘキサソケットのばら売りはなし、セット物はいらないってば。
コーナンに行ったら、PRO-ACTというブランドのものがあったのだけど、何故か6mmだけが在庫無し。
となりの泉南市にあるダイキに行ったら、そこも店頭在庫無しでお取り寄せとのこと。
なんでやねん。工具の神様のいけず。
まぁー、買い物ついでで道中にあるホームセンターは全滅でした。
せめて、KTCやTONEなら高くても店頭購入できると思っていたのに、ばら売りでは店頭にない、または在庫切れなのよねー。
そこで、先週にオープンした「アストロプロダクツ」へ行くことにしました。
ここは買い物コースとははずれるので、わざわざ工具の為に出向いていくことになります。
(「最初から工具のためだけに専門店に行けよ」という突っ込みは無しね)
「アストロプロダクツ」の隣には「バイクセブン」というパイク用品専門店もあります。バイク用品なら間違いなくヘキサボルト関連の工具はあるだろうという安全パイも用意されました。
「アストロプロダクツ」に行ったのは夜7時ごろ。金曜日の夜なのでお客さんは誰もいませんでした。
先週に来たところなので、どこになにがあるのかは頭の記憶に残ってます。
まずは、特売されているTONEの工具コーナーへ。
TONEのコーナーにはヘキサソケットは無し。
裏のKTCコーナーへ。KTCでは、古いデザインと思われる7、8、10mmのヘキサソケットが特売されている。何故に6mmのヘキサソケットは無いのだ。きっと誰かが購入したんだな。
現行のKTCのやつで6mmのヘキサソケット在庫あり。
次にアストロプロダクツブランドのもの。これはもちろん在庫あり。
さて、KTCとアストロどっちする?
私はアストロを握りしめてました。価格は290円です。
ここで「馬鹿者。なぜにアストロを握る。」と突っ込んでください。
私は貧乏世帯なので小遣いないんだってば、少ない小遣いからスバルの部品代も捻出するんだってば、だから使用頻度の低い工具は安いのでいいんだってば。
きっと私の日頃の行いがいいので「アストロブランド」の工具でもスバルのネジはほどけるってば。
工具は一生ものというのは重々承知です。でも日銭が無いと明日は無いのです。明日が無いと一生は今日で終わります。(極論を申しました。すみません。)
あっ、アストロの工具が悪いといっているわけではないですよ。私の中では値段相応と考えてます。値段相応以上の期待をしていないというだけです。
そして、スバルを分解しはじめてから気になっていたサンドブラスト。
この店頭に来るとサンドブラスト君の親分と子分が赤い顔をして、私を誘惑します。
サンドブラスト君の顔を見る度に、サンドブラスト君の魅力の虜になっていく自分がいます。
いやいや、そんな安易なことはおいといて、そこに手を出すと日銭が大変なことになるぞー。
で、ネットで調べて興味津々の自作サンドブラスト君へ、それに使える部品を物色。
エアレギュレーターのレバー付を2個、メーター付を1個、お買い上げです。
しめて、アストロプロダクツでは、1820円の散財でした。いやいや散財ではない。これは投資なのだ。
ついでに隣の「バイクセブン」にもよってみました。(ついででゴメンね。バンクセブンさん。)
一目散に特売在庫処分コーナーに。
なにかスバル君に使えるものないかなーと、ケミカル関連を物色です。
そして見つけました。
耐熱塗料ブルーです。それも耐熱塗料で有名な「オキツモ」です。
なんと処分価格は1000円でした。ホームセンターの耐熱塗料より安い。それも色つきだ。
もっと他にも耐熱塗料の処分はないのか探したのだけど、あったのはこの1本だけ。
ということで、この1本を購入しました。
この耐熱塗料でR-2君のシュラウドを化粧直ししてあげるね。
で、購入したものはコレです。
以上、道具を購入した記録でした。
今朝の体重を見たい人は、次のブログに書いといたので、そちらを見てください。