北の国から ~ロケ地巡り~   (最終更新日☆2020-9-19)

「北の国から」は1981年に放映された富良野を舞台としたドラマです。このドラマに魅せられ、ロケ地を巡ってみました。

麓郷-13  ~南麓郷近辺~

2014年05月11日 | 1.麓郷、八幡丘

◆黒板家の墓
 131
 131_2
 https://goo.gl/maps/mnpGq
 麓郷郵便局から道道253号を南に600mくらい進んだところから、左の未舗装路を入ったところにあります。「連続ドラマ」編 、令子は2度目の富良野訪問の最後に、黒板家の墓参りに訪れます。ドラマと同じく非常に静かな場所で、季節が合えばカッコウが鳴いていそうな場所です。当時のままに墓石が残っていました。正吉の祖父・杵次の墓もここにあり、「'83冬」では、蛍が伝説の豆大臣・ 沢田松吉(笠智衆)とともにここに訪れます(2013年11月撮影)。


◆食事をとった木
 132
 132_2
  https://goo.gl/maps/0nZ4O

 麓郷の交差点(道道253号と道道544号の交差点) を東に1600m進んだ交差点(ユースホステルふらりんの先の交差点)を右に曲がり、道なりに1000m進んだ辺りにあります。麓郷展望台からも見えます。「'98時代」で、純はチンタの兄・完次らとこの木の下で昼食をとり、オオハンゴンソウを集める正吉の話をします。この道のもっと奥に、撮影に使われたメルヘンの木(?)があるはずですが、マナーの悪い観光客に業を煮やし、地主さんが伐採されたみたいです(2013年11月撮影)。


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (えぞりす)
2019-02-21 11:57:28
ロケ地探索ご苦労様ですw。
このブログを見つけて以来、今またDVD24枚観直してる最中なんです。
北海道在住で農家ですが、当時みたTVが甦りました。
今も問題は変わってませんね(笑)
返信する
コメントありがとうございます (このブログの管理者)
2019-03-13 17:11:37
コメントありがとうございます&お返事遅くなり恐縮です。
DVDを観直されるきっかけとなり光栄です。
ドラマでも、畑が雨に流されたり、疫病だったり、離農したりと、農家さんのご苦労をうかがわせるシーンがいくつかありました。全てを理解するには至りませんが、日頃より関心を持っていたいと思っております。
返信する
Unknown (ふるーる)
2021-05-14 21:51:54
久しぶりに北の国からのDVD を観直し、
富良野を訪れたくなり…調べてるうちにこのブログに辿り着きました。素敵ですね。
時間が経って、このブログの時から、また様変わりしてるかもしれませんが… このブログで更に富良野行きへの気持ちが高まりました。
返信する
コメントありがとうございます (このブログの管理者)
2021-05-17 16:37:10
コメントありがとうございます。
景色は少しずつ変わりますが、ブラウン管を通じて感じた”ふらの”は、この地のゆっくりとした時間の中で残っています。コロナがおさまったら、私も再訪したいです。
返信する
食事をとった木 (soyuu)
2022-09-28 06:59:20
参考にさせてもらっています。ありがとうございます。この9月上旬に行ってみましたが、この木自体は伐採されていました。これもマナーのせいでしょうかね。残念ではあります。
返信する

コメントを投稿