北の国から ~ロケ地巡り~   (最終更新日☆2020-9-19)

「北の国から」は1981年に放映された富良野を舞台としたドラマです。このドラマに魅せられ、ロケ地を巡ってみました。

富良野市街地ー5 ~へそ歓楽街~

2014年05月21日 | 2.富良野市街地

◆へそ歓楽街
 51_5
 51_6
 へそ歓楽街は富良野駅から少し南に進んだところにある、十数件集まった歓楽街です。ドラマの中の重要な局面で何度となく出てきます(2010年11月、2012年11月撮影)。


◆駒草(潮)
 52
 連続ドラマ編で、こごみ(児島みゆき)が務めていたスナック「駒草」です。当時の建物そのままにあります。いかだ下り大会で五郎と出会ったこごみは、五郎や中畑他、複数と好を交わしますが、それが基でトラブルを起こし、富良野から去ります。現在のスナック潮には「ここが駒草跡地です」と木製の小さな看板が立ててあり、2代目のご主人が経営されています
(2012年11月撮影)。



◆炉ばた
 

 「'89帰郷」の冒頭とエンディング、五郎が酒に酔い、隣の女性客に絡んだお店です。五郎を諌めようと苦戦する中畑の姿が思い出されます。店の内外ともに当時のままの姿です。撮影した日、この店で食事をし、ご主人と北の国から談義をしました。料理は北海道の郷土料理。囲炉裏で温めた土瓶酒が最高においしかったです(2012年11月撮影)。


スナック渚(さくらorじゃらん蛇蘭)
 54_2
 「'98時代」、草太は純をこのスナックに呼び出し、牧場を手伝うように促しますが、翌日、八幡丘でトラクターの下敷きになり亡くなってしまいます。草太は牧場経営を拡大し、農業に失敗したカンタなどへは無慈悲な対応をしますが、一方で純や蛍には無限の愛情を注ぎます(2012年11月撮影)。

 

◆すずらん通り
 55
 へそ歓楽街のそばにあります。「連続ドラマ」編で、富良野の繁華街として何度も出てきます。純が思春期を意識した(?)ポルノ映画館などがあったのかと想像します。古地図などがあれば、もう少しお話ができるのですが、当時とだいぶ変わっている様に思います(2013年11月撮影)。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿