我が家の洗濯機がオニューになりました。

サンヨー製 エアウォッシュ洗濯機 AWD-AQ100 です。
洗濯できないものを除菌・脱臭することが出来る機能に引かれ購入となりました。
これまで使っていた物はもともと妹の所有物でしたが、
このたび再び妹が使用することになったため、この機会に新調しました。
そして我が車の点火系がオニューになりました。
この前、アイドル及び低回転域の点火が弱いといっておりましたが、
それの改善の為にシステムを一身することにしたわけです。
以前は B&M製 NewBolt + スティックコイル + EMSイグナイター の構成でした。

今回のメインディッシュは 永井電子製 MDI SR20用キット です。
配線不備品を格安で入手しました。
配線はどの道ぶった切って加工しますのでモーマンタイです。
わたしの車は独立スティックコイル化していますので、
同時点火のロードスター用のキットは使用することは出来ませんので、
(使用するとなるとパラで2キット必要かな??)
このようなシルビア用シーケンシャル点火品が必要でした。
今回は このMDI + スティックコイル + EMSイグナイター になります。
この場合、EMSイグナイターはイグナイターとしての役割ではなくなってますね。
(EMSにMDIを直付けできないかな・・・あ、MDIにトラブルあったらダメだわね)

配線はガレージでちまちま手作りしました。
この手の作業は是非職場でやりたいですね(笑)
前回独立コイル化した際に製作したハーネスをばらして、作り直しました。
しかしながら、MDIに付属するハーネスは便利なことに、
コネクタを接続しなおすだけで、元の構成に戻すことが出来るようになっているので、
前回の仕様に戻すことは容易です。
(しかしNewBoltは外してしまいましたが・・・)
そして防水コネクタになったりして、ハーネスの品質もグレードアップしました(笑)
このMDIはCDI方式の点火を採用していますが、
CDIの仕組み上、チャージ時間が不足しますが
このMDIは低回転では3回スパークを行うことで点火強化が図られています。
結果
まずは冷間始動時、以前は
(セルON) キュキュキュキュキュ・・・
(再度セルON) キュキュキュキュキュ・・・
(再度セルON) キュキュキュキュキュ・・・バフォ・・・プスン
(再度セルON) キュキュキュ・・・バフォバフォ、ズベベベベー (ホントひどいねw)
てな感じで始動がカナリもたついていましたが、今回の作業により
(セルON) キュキュキュ・・・ズベベブオーーン
位に改善しました。近所迷惑防止にもなりますね。
実走行では低回転・中回転域がトルクアップしました。
また、プラグを見ると以前は黒くくすぶってましたが、
やっとキツネ色を見ることができました。
しかしこれだけやったにも関わらず、結局は
また一歩普通の車に近づいただけです(笑)
私信:
こんな感じでいかがでしょう? >ちゃけさんw