goo blog サービス終了のお知らせ 

tomoyaの過給日記

通勤快速Vマウントロードスターをいじることで頭がいっぱいなブログです。

ガレージ用ワークデスク製作

2009-02-28 20:54:10 | 家・ガレージ

うちのビルドインガレージを効率よく使用するために
ワークデスクを作ってます。

なにか作業するたびに散らかっちゃうのさー

スチールアングル材とパイン材の組み合わせでビルドアップ。

この隙間にジャストフィットする市販品は存在しないわけです。

今後はこれにいろいろ追加していきます~

 


一家に一台☆エアーコンプレッサー

2007-12-20 18:28:07 | 家・ガレージ

今日半日ここのサーバーがダウンしていたようです。
現在は復旧

-----

ガレージ設備費投入しました。



中古です。新品では買える値段じゃないです・・・。
軽搬型と言う割には重いです。
が結構音が静かです。
大工さんがエアーでバシバシ釘うつときとかに使うやつみたいですね。
なのでタンク容量は多く有りません。
後々サブタンクが必要になってくるかもしれませんが
やはり塗装には向かないですかね??

ツールは安物を買いました。

・エアーソー
 →×
  音がうるさくて全然使う場面なし!

・エアーリューター
 →×
  同上!
  エンジン製作時はやっぱ電動ドリル+フレキシブルシャフトがいいね・・・。

・エアーダスター
 →○
  洗車の時とか水分飛ばすのにいいわ~

・エアー
 →◎
  家でタイヤの空気が入れられる(感激)

あとはインパクトでしょうか。
塗装用ツールは・・・買わないでしょうね・・・。

 


日曜に光きたよ

2007-12-11 12:43:32 | 家・ガレージ

光工事延期の続報

その後先週月曜。
N○○営業から入電。平謝り。
再工事日を追って連絡するとな。

 ↓

連絡こず

 ↓

日曜我が家の遅い起動後、
N○○から連絡来ていない事を思い出し、
116の管轄にクレームTEL。
休日シュキーンのおばちゃん担当者の
出来ていない日本語に若干イラ付きながらも大人の応対で終了。
再工事日については月曜に担当者から連絡するとな。
謝る事を教わってないのかねしかし。

 ↓

その1H後。夕方からスーパービ○ホームに出かけようとした矢先。入電。
N○○工事担当のオチャーンだ。
工「あと10~15分で到着しますんで~」
漏「ハァ?(゜д゜)」
 「ほいなのしゃねがら! いきなし来られても困ンだけども」
工「・・・?聞いておりませんでしたか・・・汗 今日は駄目ですよね??」
漏「ちょうどまだ家にいたがら、んでわ来てけさい」

その後工事自体はスムーズに行ったみたいだけど、
開線ですこしつまずいたようで、2Hを消費し終了。(-_-)
イライラは募るばかりだったけど、
工事のオチャーンが悪いわけではなく、
むしろ応対や、作業品質は良好だったので日曜の作業は
気持ちよく終わりました。

で、月曜。仕事中。
問題の担当営業から入電。
営「行き違いがあり、ご連絡できませんでした。すみません」
漏「あぁ、はぁ」(業務中に付き馬力制限)
営「しかし、無事に作業は終了したとのことで良かったと思います」
漏「ポカーン (゜д゜)」

終わりよければ的な??・・・どんだけふてぶてしいのや!
多分口調から察するに、日本語を正しく使えていない感じだったけど、
呆れて物が言えない。

漏「ハイ ハイ ありがとうございました。」(もうめんどくさいので終了口調)

 

日曜のおばちゃんといい、この営業といい、
ちょっと大丈夫なんかいねN○○。

 


ガレージシャッター検討

2007-11-28 13:28:00 | 家・ガレージ

新たに「家・ガレージ」カテゴリーを追加しますた。

お家やガレージのお話を逐次ご報告いたします。

------

さて件名。

折角のインナーガレージなのでシャッターをと、家契約当時から目論んでおりました。
シャッターをつけることで、次のようなことになります。

 ・防犯性の向上
  ガレージが付き抜けなので、庭への進入が安易。
  ガレージ入り口にシャッターを設置することで、夜間・留守中など、
  人・動物の侵入を妨げることが出来ます。

 ・隠匿性の向上
  これは私独自のかなw
  車いぢりをするときはご近所の目に触れられたくないものです。
  (ご主人のお仕事は車関係なんですか~ とか
  おじちゃん車壊してるぅ~~ とかw)
  シャッターを閉めることで、気兼ねない作業環境を得ることが出来ます。

 ・ちょっとの防音
  作業といったらあんなこんなするわけですから、音を立ててしまうわけです。
  ほんのちょっとの防音効果をねらったり。
  でも庭側はフルオープンなんだよね~・・・

自分的にいいことずくめなわけです
多分普通のおうちならそんなに必要ないでしょう・・・
(普通はアコーディオンゲート程度で十分な?)

さてシャッターといってもピンきりなので何を選ぼうか迷ってるわけです。
おおよそいま見積もってるのはこんなやつ。

 ・三和シャッター プチロール
  ガレージ向けコストダウンタイプ
  ガイドレールもスチールなので、耐腐食性が心配
  表示価格は30数万~

 ・文化シャッター エリー
  シンプルデザイン・低価格設定
  白いのなんて選んだら、事務所チックなやつ
  「これまでにない低価格」って書いてあるけど
  いったいどのくらいやすいんだか・・・

 ・文化シャッター リガードモートR
  フルアルミ製ガレージ用
  スラットが中空なので、遮音性がたかい
  これを選べれば申し分ないな~
  錆が来なければ耐久年数も大幅に長いしね。
  問題は値段・・・
  ネットブログでコレ使った人の話が出てたけど、
  そこそこ安いって書いてあったから、少し期待・・・

いずれも電動リモコンシャッターです。
いまどき手でガラガラってのは微妙だし、なにより音が大きいでしょう。
あと希望は、シャッター戸袋が内部付けもしくは天井付けのもの。
戸袋というのは巻かれたシャッターが入る箱の部分。
これが前付けだと家から出っ張るのでかっこ悪い。

結局は一番安いのにしちゃいそうだけど、
とりあえず見積もり待ちダナ