総務省統計局の家計調査における「生鮮魚介」には、鮮魚として「まぐろ」「あじ」「いわし」「かつお」「かれい」「さけ」「さば」「さんま」「たい」「ぶり」「いか」「たこ」「えび」「かに」「他の鮮魚」および「さしみ盛合わせ」、貝類として「あさり」「しじみ」「かき」「ほたて貝」および「他の貝」と21の品目が掲載されており、これらすべての品目について「購入頻度」「支出金額」「購入数量」「平均価格」および「購入世帯数」の調査データが公表されています。
これら全てについて米国センサス局の季節調整法X-13による分析は可能ですが、とりあえず、生鮮魚介の消費(支出金額、購入数量)の半数以上を占める「まぐろ」「さけ」「ぶり」「いか」「えび」「さしみ盛合せ」および「貝類(個別品目ではなく一括して)」について分析結果をお知らせいたします。
なお、説明文を付すと長くなりますので、分析結果には傾向線と最近1年間の推移のみを付記していますので、推移の読み取りは読者各位で行なっていただきたいと思います。
◎まぐろ
◇100世帯当たりの購入頻度
(上のグラフをクリックすると、拡大したグラフを見ることができます。以下も同じです。)
この1年間の「まぐろ」の購入頻度は、2012年7月から12月までは年率ベースで-1.4%の減少、2013年1月から6月は年率ベースで6.9%の増加となっています。
◇支出金額
この1年間の「まぐろ」の支出金額は、2012年7月から12月までは年率ベースで-4.4%の減少、2013年1月から6月は年率ベースで5.0%の増加となっています。
◇購入数量
この1年間の「まぐろ」の購入数量は、2012年7月から12月までは年率ベースで0.5%の増加、2013年1月から6月は年率ベースで7.9%の増加となっています。
◇平均価格
この1年間の「まぐろ」の平均価格は、2012年7月から12月までは年率ベースで-0.2%の値下がり、2013年1月から6月は年率ベースで-5.7%の値下がりとなっています。
◇1万世帯当たりの購入世帯数
この1年間の「まぐろ」の購入世帯数は、2012年7月から12月までは年率ベースで-2.3%の減少、2013年1月から6月は年率ベースで13.1%の急増となっています。
◎さけ
◇100世帯当たりの購入頻度
この1年間の「さけ」の購入頻度は、2012年7月から12月までは年率ベースで3.3%の増加、2013年1月から6月は年率ベースで-4.9%の減少となっています。
◇支出金額
この1年間の「さけ」の支出金額は、2012年7月から12月までは年率ベースで3.6%の増加、2013年1月から6月は年率ベースで-3.4%の減少となっています。
◇購入数量
この1年間の「さけ」の購入数量は、2012年7月から12月までは年率ベースで6.6%の増加、2013年1月から6月は年率ベースで-3.0%の減少となっています。
◇平均価格
この1年間の「さけ」の平均価格は、2012年7月から12月までは年率ベースで-2.3%の値下がり、2013年1月から6月は年率ベースで3.6%の値上がりとなっています。
◇1万世帯当たりの購入世帯数
この1年間の「さけ」の購入世帯数は、2012年7月から12月までは年率ベースで5.3%の増加、2013年1月から6月は年率ベースで-2.3%の減少となっています。
◎ぶり
◇100世帯当たりの購入頻度
この1年間の「ぶり」の購入頻度は、2012年7月から12月までは年率ベースで3.2%の増加、2013年1月から6月は年率ベースで-4.3%の減少となっています。
◇支出金額
この1年間の「ぶり」の支出金額は、2012年7月から12月までは年率ベースで-4.6%の減少、2013年1月から6月は年率ベースで2.7%の増加となっています。
◇購入数量
この1年間の「ぶり」の購入数量は、2012年7月から12月までは年率ベースで-3.3%の減少、2013年1月から6月は年率ベースで-3.3%の減少となっています。
◇平均価格
この1年間の「ぶり」の平均価格は、2012年7月から12月までは年率ベースで-0.1%の減少、2013年1月から6月は年率ベースで-1.7%の減少となっています。
◇1万世帯当たりの購入世帯数
この1年間の「ぶり」の購入世帯数は、2012年7月から12月までは年率ベースで3.4%の増加、2013年1月から6月は年率ベースで-4.5%の減少となっています。
◎いか
◇100世帯当たりの購入頻度
この1年間の「いか」の購入頻度は、2012年7月から12月までは年率ベースで-2.2%の減少、2013年1月から6月は年率ベースで26.4%の急増となっています。
◇支出金額
この1年間の「いか」の支出金額は、2012年7月から12月までは年率ベースで-3.0%の減少、2013年1月から6月は年率ベースで9.0%の急増となっています。
◇購入数量
この1年間の「いか」の購入数量は、2012年7月から12月までは年率ベースで-10.0%の急減、2013年1月から6月は年率ベースで6.6%の増加となっています。
◇平均価格
この1年間の「いか」の平均価格は、2012年7月から12月までは年率ベースで4.2%の値上がり、2013年1月から6月は年率ベースで1.7%の値上がりとなっています。
◇1万世帯当たりの購入世帯数
この1年間の「いか」の購入世帯数は、2012年7月から12月までは年率ベースで-13.8%の急減、2013年1月から6月は年率ベースで18.3%の急増となっています。
◎えび
◇100世帯当たりの購入頻度
この1年間の「えび」の購入頻度は、2012年7月から12月までは年率ベースで-7.6%の減少、2013年1月から6月は年率ベースで-7.8%の減少となっています。
◇支出金額
この1年間の「えび」の支出金額は、2012年7月から12月までは年率ベースで-3.6%の減少、2013年1月から6月は年率ベースで8.0%の増加となっています。
◇購入数量
この1年間の「えび」の購入数量は、2012年7月から12月までは年率ベースで-3.1%の減少、2013年1月から6月は年率ベースで-0.6%の減少となっています。
◇平均価格
この1年間の「えび」の平均価格は、2012年7月から12月までは年率ベースで0.2%の値上がり、2013年1月から6月は年率ベースで6.2%の値上がりとなっています。
◇1万世帯当たりの購入世帯数
この1年間の「えび」の購入世帯数は、2012年7月から12月までは年率ベースで-5.2%の減少がり、2013年1月から6月は年率ベースで-5.0%の減少となっています。
◎さしみ盛合せ
◇100世帯当たりの購入頻度
この1年間の「さしみ盛合せ」の購入頻度は、2012年7月から12月までは年率ベースで2.5%の増加、2013年1月から6月は年率ベースで-10.0%の急減となっています。
◇支出金額
この1年間の「さしみ盛合せ」の支出金額は、2012年7月から12月までは年率ベースで-1.1%の減少、2013年1月から6月は年率ベースで-9.2%の減少となっています。
◇購入数量
この1年間の「さしみ盛合せ」の購入数量は、2012年7月から12月までは年率ベースで9.2%の増加、2013年1月から6月は年率ベースで-3.2%の減少となっています。
◇平均価格
この1年間の「さしみ盛合せ」の平均価格は、2012年7月から12月までは年率ベースで-3.9%の値下がり、2013年1月から6月は年率ベースで-4.3%の値下がりとなっています。
◇1万世帯当たりの購入世帯数
この1年間の「さしみ盛合せ」の購入世帯数は、2012年7月から12月までは年率ベースで7.7%の増加、2013年1月から6月は年率ベースで3.0%の増加となっています。
◎貝類
◇100世帯当たりの購入頻度
この1年間の「貝類」の購入頻度は、2012年7月から12月までは年率ベースで-7.6%の減少、2013年1月から6月は年率ベースで-3.3%の減少となっています。
◇支出金額
この1年間の「貝類」の支出金額は、2012年7月から12月までは年率ベースで-7.4%の減少、2013年1月から6月は年率ベースで3.2%の増加となっています。
◇購入数量
この1年間の「貝類」の購入数量は、2012年7月から12月までは年率ベースで-1.0%の減少、2013年1月から6月は年率ベースで0.2%の増加となっています。
◇平均価格
この1年間の「貝類」の平均価格は、2012年7月から12月までは年率ベースで-3.9%の値下がり、2013年1月から6月は年率ベースで0.9%の値上がりとなっています。
◇1万世帯当たりの購入世帯数
この1年間の「貝類」の購入世帯数は、2012年7月から12月までは年率ベースで-4.0%の減少、2013年1月から6月は年率ベースで-4.8%の値下がりとなっています。