goo blog サービス終了のお知らせ 

~ある小さな庭の出来事~

忘れんぼな私の庭づくりのこと、愛犬のこと、日々の出来事の備忘録

いい匂い

2009年01月25日 | 食い気(*^_^*)
匂いを嗅ぎ分けるのが、結構得意なんです。

今日は、午前中掃除しながら家を出たり入ったり
玄関に入った瞬間「梅の花の匂い」がすると思ったら
隣の部屋に飾っていた白梅が少しづつ咲いていました。



年末に頂いた時には、まだ堅い蕾だったのが、綺麗に咲き始めています。






この前、キウイマフィンを焼いて以来、お菓子の焼ける匂いにはまって
二日おきに焼いてます。
いろんな味のマフィンを・・・ゆず、マーマレード、ブルーベリー、ココナッツ
お菓子の焼ける匂いをかぐと、すごく幸せ~な気分になれます。

こんなアバウトな私にも出来るんですから
簡単な割には、家の者には大好評だったし。
でも、そろそろやめないと飽きられそうだわ


今日も寒いし、どこに出かける気もせず、おうちで楽しい冬ごもり。
やっぱり、嗅ぎたいよなぁ、お菓子の焼ける匂いを・・・
そして、焼いてしまいました。



今日のは、日向夏とレモンのマーマレード入りにココナッツをトッピングです。

マフィンが焼ける匂いが広がってくると
息子が「あ~。いい匂いがする」と台所にやって来て
オーブンの中を覗き込んでいる。

焼きたてのマフィンをほお張りながら、
大好きな本を眺めて、こんな冬ごもりをずっとしていたい気分です。


私の庭造りのバイブル、吉谷桂子さんの本。


楽しい日曜日の午後は、あっという間に終わりです。








ジャムおじさんな気分です♪

2009年01月20日 | 食い気(*^_^*)
キウイを植えてる方からキウイをいただきました。
イノシシの餌にするためだそうです。食用でなくペットのイノシシです。

よく熟れてきたのですが、我が家では生食しきれそうもない量だったので、ジャムにしてみました。

初ジャムです。

キウイを切りながら、ちびっこ達のヒーローアンパンマンのテーマソングを鼻唄でぐるぐると
「ジャム・お・じ・さ~ん」楽しいです。

すごく綺麗なエメラルドグリーンのジャムをイメージしてつくっていたら、
煮詰めるうちに茶色っぽくなってきました。
そういえばジャムって、こんなもんでしたっけ?

作ってしまった後で作り方を検索してみましたら、
酵素のせいで加熱すると色が褐色になります。変色を防ぐ方法はありません。
だそうです。

なるほど。

昨夜のうちに作った、マフィン(キウイジャム入り)とヨーグルトにキウイジャムをのっけて朝ごはんにしました。
酸味が強めで、目が覚めました
肉料理に使ってみようかと閃きましたが、近いうちに試して家族のヒンシュクを買うかも知れません

七草朝粥

2009年01月07日 | 食い気(*^_^*)
おはようございます。
今日は、たしか七草粥を食べる日ですね~!
邪気退散




実家では、夜に食べてましたが、我が家では朝食べます。
好き嫌いの多い夫がお粥が嫌いなので。
そのくせ朝粥なら食べるので、ホントは嫌いじゃないのだなと内心思ってます。
日頃は、朝ごはんをちょっとしか食べないくせに旅館だとオカワリしたりね。
それ、私もか!

私の好きなお粥でもうひとつ、ほうじ茶で炊いた茶粥。
物心ついた時から、当たり前に食べてたけど、
どうやらこれは郷土料理みたいです。

私は、夏に冷たく冷やしたのが好きなのですが
今の時期はお餅入りで食べるのも美味しいのですよ。

最近、作ってないので、作ったらアップします。やっぱり夏かな

もちアラカルト

2009年01月06日 | 食い気(*^_^*)
正月休みのあいだずっと
もち三昧でした。
しかも、私だけ。

あとの人たちは、元日にお雑煮食べてそれっきりだもの。

だらだら見ていたお正月の番組で
美肌のスペシャリスト佐伯チズさんが
「おもちは、太る、くすむ、むくむの三点セット」
とか言われていたのを聞き逃しませんでしたが・・・・
それ以上に、大好きなんだよ~!
と開き直って食べ続けていましたが
それにしても、しかし、どうするこのもち

今日、会社の人に、もちのピサは子供の食いつきがよろしい
と聞いたので、早速作ってみました。


【もちdeピザ】

もちを小さめに切って、フライパンに並べて蓋をして、
やわらかくなったら、押しながらくっつけてピザ生地にする。
あとは、ピザと一緒だそうです。


おもちがいい感じに焼けてきました。
このまま、砂糖醤油でたべたい。という衝動に駆られながら

半ぶんはピザソース、そして半分は初詣の福みくじの景品のたれを塗ってみました。


これが、たれです。結構、おいしいのです。
いろんな商品があるんだなぁ。と感心。

結果は、大好評でした。
確かに食いつきがよろしかったです。

私は、しょうゆ味(たれ)のほうがよかったですが
子供は「どっちも、おいしかった~だそうです。


休みの日の昼ごはん

2008年11月30日 | 食い気(*^_^*)
土曜日か日曜日どちらかの我が家のお昼は
大抵、冷蔵庫の中にあったもので作るチャーハン。
いつもは夫が担当していますが
今日は、一風変わったレシピを思いついたので私が作ってみました。

冷蔵庫にあったものはしらす、冷凍ご飯、しめじ、
そしてあのわさび漬け(あと少しだけ残っていたので使ってみることに)

1.しめじをバターで炒め、しらす、解凍したご飯を加えて炒める
2.鶏がらスープの素をいれ、
3.細かく刻んだわさび漬けを加えて更に炒めて出来上がりです。

ワサビの香りとほんのりバターしょうゆ風味の和風チャーハンができました。


【わさびチャーハン】


子供からは、最上級のほめ言葉・・一口食べて「うん~まっっ!(美味い)」 をもらいました。

夫は「チャーハンって言ってるけど、ピラフみたいだな」と言っていましたが、
お味のほうは好評でした