goo blog サービス終了のお知らせ 

にわか庭師びより in 東京 II

子育ては終盤です。今は好きなことを好きな時につづります。

ペチュニアをかっぱ化させぬよう。。。

2007年05月12日 23時45分12秒 | にわか庭師のガーデニング
ペチュニア濃ピンクペチュニア薄紫ペチュニア白ペチュニアピンク
ペチュニアはとても花期が長いです。4月終わり頃から咲き始めて、11月位まで何回も花をつけてくれます。

しかも、種類と色が豊富で、我が家では掲載した4つの他にも、寄せ植えにしているものなどもあり、かなり重宝しています。

ただ、咲き終わった花をまめに摘み、かつ、ひょろひょろ伸びてきた茎を思い切って切り落としていかないと、鉢植えの場合は、鉢の中心部に全く花が咲かず、まるでかっぱの頭みたいになってしまいます。

実は、写真左上は、一度かっぱ化し、あわててガンガン茎を切り落とし、何とか普通に花をつけてくれるまでに復活した株なんです。。。

にほんブログ村 花ブログ 庭・花壇づくりへ ←あなたのクリックが励みになります!

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (miro)
2007-05-13 14:26:32
コメントありがとうございました。
クロユリは確かにちょっと不気味な感じで。植えてある場所も不思議な空気を漂わせているように思えます。

ペチュニアは我が家でも毎年買って鉢植えにしています。ことしは薄いブルーを購入しました。今はホントに色んな種類が出てますよねー
返信する
Unknown (つんつん)
2007-05-15 00:02:35
>miroさん
そうなんですよ! 園芸店に行くといろいろな大きさでいろいろな色のペチュニアがところ狭しと並んでいます。どれを買ったらいいか、すごく悩みます。多年草なので付き合いも長くなりますから。。。
返信する
Unknown (megu)
2007-05-17 12:39:13
つんつんさんこんにちは♪

ベチュニアって朝顔に似てませんか?
ピンクはすごく発色がよくって、きれいですねー。というか全部の色がきれいです。

そういえば、こないだアップルミント
を見ました。香りがとてもよかったです。
あと、レモンミントも嗅ぎましたが、
これもすごくいい香りでしたー^^♪
ミントって癒されますね♪
返信する
Unknown (つんつん)
2007-05-18 02:04:58
>meguさん
そうですね。朝顔に似てますね。同じナス目なんですよ!
ミントは種類も多く、それぞれ香りが違うので、楽しめますよ。育てるのも楽です。。。でも、私はレモンミントを昨年死亡させました。。。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。