goo blog サービス終了のお知らせ 

にわか庭師びより in 東京 II

子育ては終盤です。今は好きなことを好きな時につづります。

としまえんのお花たち

2007年04月02日 18時00分00秒 | にわか庭師の外回り
豊島園さくら祭り昨日は暑いくらいに天気のよい一日でしたね。私は風邪気味で庭師の仕事ができないくらいの体調だったんですが、外の様子を窺うにつけ、どうしても花見に行きたくなってしまいました。

無料の公園なども考えたのですが、みいのためにできるだけ設備が整っている点、また、ボニーのために遊ぶところがある点などを考慮してとしまえん(豊島園)に行くことに決めました。

いやー。これだけ天気がいいと、やっぱり遊園地は混んでますね でも、座って花見している人は意外に少なめ。12時半頃の到着にもかかわらず、座席を確保できました 多分、花見だけが目的で来る人は少ないので、席が早く入れ替わるのでしょうね。

桜だけでなく、いろいろな花がありましたよ。今日はそのときの写真を掲載しますので、存分にお楽しみください 写真はクリックすると拡大しますよ

さくら花壇

木の下のパンジープロ庭師の仕事1

プロ庭師の仕事2お花畑

傾斜面フラワーポット

にほんブログ村 花ブログへ ←クリック1回、応援ありがとうございます!

椿と山茶花の見分け方、ご存知ですか?

2007年03月10日 00時15分00秒 | にわか庭師の外回り
明治記念館の庭園椿(ツバキ)今日は仕事(庭師じゃなくって、本業の)で明治記念館に行きました。さすがに庭園が美しいですよね(写真左)。きっと、にわか庭師ではなく、本業の方が手塩にかけて整備しているのでしょうね。。。

中でも私の目を引いたのは、写真右の椿です。花の赤さが眩しいですよね。。。

さて、皆さんは椿と山茶花の見分け方をご存知でしょうか? 同じ椿科で、花もそっくりなので、なかなか難しいですよね。
答えは以下のとおりです。

  花ごとボッテっと落ちる → 椿
  花びらが散っていく → 山茶花

意外と簡単でしょ? 昔の武士の中には、花ごと落ちるのが打ち首に似ているといって、椿を忌み嫌う人もいたようです。

にほんブログ村 花ブログ 庭・花壇づくりへ ←あなたのクリックが励みになります!