
雨の一日、出張があったので電車で行く。
豪雨でんがな。ダイヤが乱れて終日予定どおりに移動できません。
それでも余裕を持って移動をしたのでうまくこなせました。
カツカツにセットしていたらきつかったな。
普段バイクや自転車で自分の都合で移動できるのって恵まれているんだな・・・なんて帰りのぱんぱちこに混雑した電車で思いました。
週間予報では明日のみ薄っすらと晴れ。
曇り先行予報なので今週は仕事に打ち込もう。
7月8日乗鞍岳の記録
4:10 平湯峠
6:35 畳平
7:50 乗鞍剣ヶ峰
8:45 畳平
9:20 平湯峠
メンバー:ソロ
昨日の記録の続きです。

貸し切りの畳平について、ひとしきり写真を撮って高山植物の写真を撮って峠のバス停に移動。
ここで、短パンを着て登山モードに。

摩利支天の巻道もすっかり雪が溶けていました。
ここまでで、長靴の人とスコップ持った人2名とすれ違う。
ずっと上に住んでいる業界の人だろうな。
ライチョウ情報を聞いたけど見かけなかったとのこと。

スニーカーでてってけてーと行く。登山道に雪があるかなと思ったけどなかった。
寒くもなく暑くもなく。槍穂っ穂ーから奥も見えている。

涼し気な景色を見ながら快調に行く。

上の小屋の人がちょうど小屋明けをしていたのでご挨拶。
このときは快晴だったけど猛烈に信州側からガスが湧き始める。

無事頂上着。御嶽こんにちわ。
青空間に合いました。
朝ごはんいただきましょう。
チュロスとキャラメルポップコーンソーダ(微妙)

20分ほど山頂でのんびりしていたらもうこんな感じでガスが。
上の小屋がガスで埋まってます。。。

時間が早いので通勤のビジネスマンにしかあいません。
たまに晴れ間がでますが基本ガス。これ以降もガス。
畳平の近くで本日の登山客にすれ違いました。
団体ツアーもバス3台でたくさんの登山客を運んできました。
ああ、夏山の季節だな。

チャリに乗ってあっという間に下山。
ガスで景色もないので寄り道なしで降りたら早いこと。ガスでビチョビチョになった。
さて昼からお仕事頑張りますか。